文献ゼミリスト

2023年


1215日(迫田

ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を活用した「スマートビレッジ」構想に関する一試論

1124日(中村)

水稲の高温・低温障害に対応したICT水管理技術の実証

1117日(宮﨑)

Sentinel-2衛星データによる水田の排水性評価

1020日(木原)

深層学習による農業用ため池貯水量の予測

106日(山口)

自社栽培米を用いた酒蔵の製品差別化と課題

927日(飯田)

水田群の水需要の短時間変動が水田用水量に与える影響―開水路システムにおける配水管理用水量の役割―

726日(中村

農業用水の「従量制」水利費賦課による節水効果の分析

719日(飯田

都市化に伴う水田面積の減少が広域水田用水量と配水管理用水量に与える影響 

75日(宮﨑

浸水域の時間的広がりと地盤の液状化を考慮した津波避難困難エリアの抽出に関する研究 

621日(池添

下流河川の危険度を考慮した深層強化学習によるダム操作モデルの構築

614日(山口)

中山間地域における集落ビジネスの展開―広島県の中山間地域集落における取り組み事例から―

67日(迫田

営農型太陽光発電 取組支援ガイドブック 

524日(中村

水路内貯留を用いた水需要時間変動への対応を目的とする開水路の水利施設操作手法

517日(木原)

農業用ダムにおける事前放流の治水効果の類型化

5月10日(宮﨑)

模擬豪雨を活用した特徴の異なる田んぼダム器具の機能評価

426日(木原)

六角川流域におけるため池の内水対策効果の評価

4月19,21日(飯田,中村)

次世代型水管理システム導入ガイド

412日(飯田)

人工ニューラルネットワークモデルを利用した排水機場遊水池の水位予測に関する研究

3月29日(木原)

鳥取県湯谷池におけるため池の防災・減災に対する取組み

222日(飯田

反復利用を考慮した水田用水の期別必要取水量に関する研究

21日(池添

深層学習を用いたダム流入量予測と低頻度・未経験洪水への対応機能の実装

125日(迫田)

農業者の営農型太陽光発電の実施意向に関する分析

1月18日(中村)

需要主導型水管理方式の導入による取水安定効果の実証分析 -愛知用水土地改良区半田事務所の事例-

1月12日(山口)

刈敷法を主体とした無化学肥料・無農薬による水稲栽培の実態 ー鳥取大学周辺の自然農法稲作の調査研究ー


2022

128日(中村)

開水路幹線系用水ネットワークにおける水路内貯留の回収と再分配に関する研究

121日(池添)

深層強化学習を用いたダム操作モデルによる予測情報を活用した事前放流操作に関する検討

1124日(飯田

水田群の水需要の短時間変動が水田用水量に与える影響―開水路システムにおける配水管理用水量の役割―

11月10日(山口

中山間地域における直売所の機能に関する一考察

10月27日(迫田)

営農型太陽光発電の水稲生育確保に向けた日射量推定モデルによるパネル角度・配置の検討

1020日(飯田

節水・節電のための圃場と用水機場が連携した灌漑配水システムの試作

1013日(河内)

水田域の圃場整備におけるカエル類の生息場の保全 

104日(飯田)

ICT 自動給水栓の追加的効果を含む総費用総便益比の試算

927日(河内)

水田の生物多様性に配慮した農法の保全効果: これまでの成果と将来の課題 

9月20日(宮﨑)

神通川流域の流域治水に向けた灌漑排水分野の取組み

9月13日(木原)

防災及び維持管理を考慮した「ため池」の統合的評価指標 −愛媛県西条市を対象として−

823日(分担)

流域治水における農地の位置と役割

89日(河内)

日本の農業生態系における機能別ゾーニングの試行

8月2日(宮﨑)

担い手水田農業展開後の灌漑管理システムへの提言

7月26日(飯田)

水田圃場における水利用動向と用水量

7月19日(木原)

小水力発電の導入による農業水利施設の活かし方

75日(木原

簡易推定法による事前放流の洪水軽減効果が大きいため池の選定

6月28日(宮﨑)

GPSトラックデータを利用した農道および農家の移動経路の判別手法と経路選択の評価

6月21日(飯田)

次世代型水管理システムを導入するための土地改良事業のあり方

67日(宮﨑)

SAR画像を用いた豪雨災害時における道路被災箇所抽出に関する研究

5月31日(木原)

流出解析モデルを用いた小水力発電の事業採算性評価手法の構築

5月24日(飯田)

灌漑用水の安定性が末端水 田地区にお ける用水の配分 と 利用に与 える影響

5月10日(木原

中山間地域における小水力発電の導入可能性に関わる条件に関する基礎的研究

4月19日(宮﨑)

洪水時の流域管理に向けた水田域の水稲被害推定手法

4月12日(飯田)

遠隔制御・自動制御が可能な圃場水管理システムが水稲栽培にかかる用水量と水管理労力に与える影響の把握


2021年

1116日(飯田

ICTを用いて省力・最適化を実現する圃場水管理システムの開発

10月26日(河内

伝統的な水田水域と整備済みの水田水域における魚類の繁殖と保全

10月19日(泊)

APPLICATION OF TWO LAYER HEAT BALANCE MODEL FOR CALCULATION OF PADDY THERMAL CONDITION,

Simulation of water temperature in paddy fields by a heat balance model using plant growth status parameter with interpolated weather data from weather stations

10月12日(宗)

衛星リモートセンシングを用いた水稲作付圃場の広域マッピング手法の開発 

7月27日,8月3日(宗)

GISによる広域的な圃場分散状況の把握と農地中間管理事業の評価 

7月13日,20日(河内)

福井県における環境配慮工法導入の現状と課題,サロベツ泥炭地における「緩衝帯」の合意形成 

7月6日(三島)

農業DX構想

6月8日,15日,29日(河内)

水田生態系の特徴と変質,農業農村整備事業における環境配慮はなぜ難しいのか?

5月25日,6月(飯田)

土地改良区による環境用水導入の成立要因

5月11日(谷口)

兼業化稲作地域における用水配分と水田管理 

4月20日,27日(河内)

今後の生態系配慮の方向性(提言),生態系配慮に係る取組事例集

4月7日,13日(宗)

巨大畦区水田整備によるコメの生産コスト削減