メンバー

教員

助教 谷口智之(たにぐちともゆき)

最新の情報はこちら


所属:

九州大学農学研究院環境農学部門

生産環境科学講座灌漑利水学研究室


興味がある人,随時募集中!!

 4月から10月頃までは現地観測(流量観測など)に行くことが多いです.興味がある人,お手伝いしてくれる人は谷口までご連絡ください.学年・所属は問いません.


灌漑利水学研究室所属の学生(2023年度,*印は直接指導している学生)

M2 飯田 菜々*

M1 木原 昂*

M1 宮崎 旺也*

B4 副島 陽介

B4 池添 優樹*

B4 迫田 美和*

B4 中村 遥*

B4 山口 エンリケ重信*

B3 河野 和晃*

B3 佐竹 三志郎*

B3 潮上 太郎*


これまで指導した卒業生(2015年9月までは筑波大学での実績)

(*印は学部と同じ研究室への進学者,**は学部と異なる研究室や大学への進学者)

2022年度

修士 河内 誠志郎(直接指導)「農業生産性と生き物配慮を両立するための農業生産基盤整備に関する一考察

学士 木原 昂(直接指導)「揚水を組み込んだ貯水管理がため池の治水・利水安全度に与える影響

学士 宮崎 旺也(直接指導)「農業地域における土地利用と地形の特徴が雨水貯留ポテンシャルに与える影響

2021年度

修士 泊 昇哉(直接指導)「営農型太陽光発電における水稲生育調査と日射量推定モデルを用いた太陽光パネル配置の検討

修士 三島 はるか(直接指導)「農業分野における行政手続きの現状とオンライン化に向けた課題

学士 宗 俊介(直接指導)「合成開口レーダと光学センサーを用いた園芸用施設を含む土地利用判別

学士 竹下 はるか間接指導)「土壌へのバイオ炭施用が塩の保持・吸着に及ぼす影響

学士 永利 築(直接指導)「九州大学伊都キャンパス農場水田ライシメーターの浸透特性

学士* 飯田 菜々(直接指導)「スイゼンジノリの持続的保全に向けた雨水貯留と太陽光発電による地下水ポンプ運転費の削減効果

博士 トラン ティ トゥ ヒエン(間接指導)「SPECIFIC CHARACTERISTICS OF BIOCHAR FROM SLOW PYROLYSIS AND THE IMPACT ON SOYBEAN YIELD OF WOOD CHAR FROM GASIFICATION

博士 イン マー ソー(間接指導)「Impacts of Perforated Sheet Pipe Installation on Some Soil Properties

2020年度

修士 Saveng Inpeng(間接指導)「Effect of Wooden Char of Yield and Water Use Efficiency on Lettuce(Lectuca sativa)」

修士 和泉 晴日(直接指導)「農業水利施設による断水時生活用水供給の経済的価値算出と実現に向けての課題」

修士 Saveng Inpeng(間接指導)「Effect of Wooden Char of Yield and Water Use Efficiency on Lettuce(Lectuca sativa)」

修士 堀内 洸希(間接指導)「RGBDカメラ画像を用いたほ場表面亀裂の自動抽出に関する基礎的研究」

学士 岩垣 浩志(直接指導)「水田水収支モデルによる田んぼダム流水型落水調整板の流出抑制効果の評価」

学士* 河内 誠志郎(直接指導)「周辺農地の冬期湛水による黄金川の湧水回復の可能性とスイゼンジノリ保全に対する地元住民の意識調査」

2019年度

博士 Anand Mishra(間接指導)「Effects of Biochar on Physico-chemical Properties of Soil, Nutrient Uptakes, Water Use Efficiency, and Crop Production」

学士* 河野幸正(直接指導)「日本全国5 kmメッシュGCMデータを用いたため池の利水効果と豪雨災害リスクの指標化」

学士* 泊昇哉(直接指導)「営農型太陽光発電の水稲生育の確保に向けた日射量推定モデルによるパネル角度・配置の検討」

学士* 三島はるか(直接指導) 「豪雨災害における行政対応の課題とその解決に向けたデータセット整備の提案」

2018年度

修士 岡崎 恭知(直接指導)「日本全国5 kmメッシュGCMデータを用いたため池利水効果の評価と将来予測」

学士 藤安 一輝(間接指導)「鹿児島県徳之島におけるサトウキビの減収要因の検討と除塩散水の効果」

学士* 和泉 晴日(直接指導) 「住民避難と小規模農業水路分布を考慮した農業水利施設による断水時の生活用水供給効果」

学士* 西小野 康平(直接指導)「水田地域が有する雨水貯留能の評価と河川流量への影響 ―宝満川流域を対象として―」

学士* 堀内 洸希(間接指導)「深層学習を用いた地表面亀裂の自動判別手法に関する基礎的研究」

学士 村井 隆人(直接指導)「福岡県朝倉市三奈木地区における九州北部豪雨時の氾濫現象と浸水範囲の解明」

2017年度

修士 Dang Duc Viet(間接指導)「Humidity Adsorption Characteristics of Moso Bamboo Charcoal Oxidation with HNO3」

修士 Tran Thi Thu Hien(間接指導)「The Assessment of Biochars Lasting Effects on Crop's growth, Yield, 

Quality and Soil Physicochemical Property」

博士 濱田 耕佑(間接指導)「作物根系の発達による土壌物理性の変化を考慮した土壌水分動態予測手法の構築」

学士** 今田舜介(直接指導)「黄金川に自生するスイゼンジノリの保全に向けた農地排水の導入可能性」

学士 黒木誠(間接指導) 「バイオチャー施用によるアレロパシー抑制技術に関する基礎的な研究」

学士 波多野光(直接指導)「水田分布・水路構造データを利用した農業用水路の生活用水供給効果の推定」

博士(筑波大) 新村麻実(共同研究)「水田地域の水利用を考慮した水温予測モデルの構築」

2016年度

学士 池田健太(直接指導) 「断水時における生活用水供給施設としての農業用水路の評価手法の検討 ―九州地方を対象として―」

学士* 岡崎恭知(直接指導) 「糸島市二丈地区圃場整備事業に向けた地区供給水量の分析」

学士** 久保田滋裕(間接指導) 「Intercroppingの変遷と採用条件の検討」

修士(筑波大) Baraka NZOSHE(共同研究)「Analysis of the FAO Penman-Monteith Method as Compared to Water Balance Method 

on Estimation of Water Consumption in Paddy Field Farmland」 

学士*(筑波大) 広田恭子(共同研究) 「長期流量観測データを用いた灌漑水田地域内での用水配分の分析-福岡堰土地改良区を事例にして-」

2015年度(2015年10月に九大に移籍したため,その後は共同研究)

修士(筑波大) 小松昇平(共同研究) 「小型温度センサーを用いたパイプの通水判定の精度検証」

修士(筑波大) 島田実禄(共同研究) 「大規模断水時における農業幹線用水路を活用した生活用水供給システムの提案」

学士(筑波大) 安立麻莉(共同研究) 「香川県高松市における井戸と湧水による生活用水供給の効果と経済的価値構築」

学士(筑波大) 清水結衣(共同研究) 「農業用排水路における水温予測の推定精度に与える諸要因の分析」

2014年度(筑波大)

修士* 新村麻実(主査) 「水田地域の用排水過程における水温モデルの構築」

修士 竹内夏希(主査) 「エジプト国ナイル中央デルタの水田を含む地域における分布型水循環モデルの適用」

2013年度(筑波大)

修士 塚原元太(主査) 「ナイルデルタの灌漑に伴う水・物質動態-エジプト国ビヤラ市アブシャン受益地区を対象として-」

修士 進藤亮次(副査) 「大規模水田灌漑地区の農民参加による水路維持管理」

修士 藤平啓(副査) 「衛星リモートセンシングによるナイルデルタの土地被覆分類図の作成と農作期の推定」

学士* 島田実禄(指導教員) 「大規模断水時における農業用水路を活用した生活用水供給の可能性」

学士 高達良典(指導教員) 「水田地域における用・排水の温度変化」

2012年度(筑波大)

修士 谷有紗(副査) 「幹線用水路における農業用水の配分 -茨城県福岡堰土地改良区台通幹線用水路の実態-」

学士 宇田川啓太(指導教員) 「茨城県五霞町パイプライン化事業による用水管理への影響」

学士* 新村麻実(指導教員) 「水田地域を多く含む流域の水温変化」

学士* 竹内夏希(指導教員) 「香川県ため池灌漑地区におけるため池操作と用水配分」

2011年度(筑波大)

修士 金塚千晶(副査) 「水田浸透量の時間的・空間的変動」

修士 谷村建太朗(副査) 「エジプト国ナイルデルタの個別ポンプ灌漑システムによる水管理」

修士 福田明広(副査) 「エジプト国ナイルデルタの共同ポンプ灌漑システムにおける水管理-バハルヌール水管理改善プロジェクトの事例-」

学士* 藤平啓(指導教員) 「衛星リモートセンシングによるナイルデルタの水田判別」