勉強会

本勉強会では,事前に分担を決め,それぞれの担当者が分担された内容を解説します.


2020年3月~

文献ゼミ(分担)

毎週金曜 9時~10時30分


20235月~

「河川水利調整論」(新沢嘉芽統,岩波書店,1962)(分担)

毎週金曜 13時~15


2023年10月~

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967)(分担)

毎週水曜 10時30分~12


**** これまでの勉強会 ****

2023年7月~2023年9月

「水文学」(分野開講科目「水文学」のテキスト)(分担)

2022年10月~2023年1月

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967)(分担)

2022年7月~12月

「講座 農村整備計画(その1)〜(その12)」(北村貞太郎、小出進他,農業土木学会誌,1976〜1977)(分担)

2022年4月~7月

「講座 水利秩序論(その1)~(その10)」(志村博康ほか,農業土木学会誌,1980~1981) (分担)

2021年12月~2022年4月

「耕地の区画整理」(新沢嘉芽統・小出進,岩波書店,1963)(分担)

2021年10月~12月

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967)

2021年6月~8月

筑波大学生物資源学類「数学リメディアル教材」「生物資源の基礎数学教材

(奈佐原先生ホームページ http://pen.envr.tsukuba.ac.jp/~nishida/

2020年11月~2021年8月

「耕地の区画整理」(新沢嘉芽統・小出進,岩波書店,1963)(分担)

2021年4月~6

「講座 水利秩序論(その1)~(その10)」(志村博康ほか,農業土木学会誌,1980~1981) (分担)

2020年10月~12月

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967) (分担)

2020年4月~10月

「講座 生物・社会調査のための統計解析入門(その1)〜(その10)」(執行盛之他,農業土木学会誌,2004〜2005)(担当:河内)

2020年1月~2月

論文執筆ゼミ(各自)

2019年10月~12月

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967) (分担)

2019年4月~5月

「土壌物理学」 (宮崎毅,長谷川周一,粕渕辰昭,朝倉書店,2005)(分担)

2019年度から環境工学コースの3年前期科目「土壌物理学」で使用されているテキストです.

2018年10月~12月

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967) (分担)

2018年5月~8月

「土壌物理学」(第1~3章) (ウィリアム・ジュリー,ロバート・ホートン著,取手伸夫監訳,築地書館,2006) (担当:堀内)

環境工学コースの3年前期科目「土壌物理学」で使用されているテキストです.

2018年4~5月

「水理水文学」(宮本邦明,非売品) (担当:西小野)

宮本邦明先生(筑波大,元教授)からご提供いただいたテキストです.

2018年1~4月

論文勉強会(分担)

各自が取り組んでいる研究(卒論,修論,博論)に関係する論文を紹介してもらいました.

ただし,当研究室では学生によって取り組んでいる研究テーマがバラバラなので,

各人の専門性や得意な分野が異なっています.

そこで,

各週の1日目 論文を読むために必要な最低限の理論などを説明

各週の2日目(翌日) 前日に説明した理論などをもとに論文を紹介

という流れで,各週の担当者には発表してもらいました.

自分の専門だけでなく,研究室の他のメンバーが取り組んでいる内容についても,

自然と身につけられる機会になりました.

2017年10~12月

「講座 水田用水量調査計画法(その1)~(その7)」(中川昭一郎,農業土木学会誌,1966~1967) (分担)

文献は少し古いですが,土壌物理学や農業水利学の基礎,また,それに関わる諸量の観測方法まで広く扱われているので,

当研究室に所属する学生には必須の内容です.