●骨密度とは
プラーナクリニックでは、手のエックス線写真から骨密度(主にカルシウムの量)を測定し、骨の強さを調べる骨密度検査をしています。
骨粗鬆症は、骨の中がスカスカの状態になり、骨が弱くなる病気です。
自覚症状がほとんどなく、検査をしないと骨が弱くなっている事に気付けません。
そのうち腰や背中が痛くなったり、曲がったりしてきます。
ひどくなると骨折を起こして寝たきりの原因にもなります。
骨粗鬆症や骨量が減少している患者さんを見つけるのには、骨密度の測定が有効です。
骨折知らずでいつまでも元気で動けるように、定期的な検査で骨の健康に気を付けましょう。
●検査の流れ
①手のエックス線写真の撮影
②次回の診察時に、検査結果の説明(約1か月後に検査結果がでます)
●こんな方に骨密度検査をおすすめします
✓50歳以上の女性(特に閉経を迎えた方)
✓70歳以上の男性
✓骨折した事のある方
✓両親に骨折歴のある方
✓タバコを吸う方
✓お酒を多く飲む方
✓ステロイド系のお薬を使用している方
✓運動不足や体を動かす事が少ない方