🍀どんな検査?
動脈硬化が心配な方や、動脈硬化の危険因子である高血圧や糖尿病、高脂血症などの疾患をお持ちの方に実施します。動脈硬化の進行を放置してしまうと、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などの重篤な疾患の原因になりかねます。
この検査は、動脈硬化の程度を非侵襲的に評価することが可能です。腕と足の血圧を測定し、baPWV(動脈の硬さ)とABI(足の血管の詰まり)、血管年齢を算出します。
🍀検査方法
所要時間はお仕度を含め10分程度です。
ベッドに仰向けで寝てもらいます。
両手足に血圧計を巻き、手首に心電図、お胸に心音図を記録するセンサーを付けます。
身体の力を抜き、両手足の血圧を同時に測定します。
🍀注意事項
・血圧計を巻くため、厚手の服は脱いで頂くことがあります。
・透析シャントがある腕や、乳房を切除した方の腕は測定が出来ません。
検査時に口頭で確認させて頂きますので、ご理解の程よろしくお願いします。