2023(令和5)年10月7日(土)、越谷サンシティ「欅の間」において、3年8か月ぶりに5回目となる「越ヶ谷高等学校剣道部卒業生の集い」が開催されました。例年、1月の寒い時期に開催していましたが、このたびは気候の良い10月に変更しました。当日は30名が参加しました。また、欠席者から寄せられたメッセージは、「卒業生短信」として、しおりにまとめて参加者に配布されました。
「集い」は、14期生(1979年卒)の中澤OB会副会長の司会で進められ、18期生(1983年卒)の齋藤さんが開会のあいさつを行いました。
その中で、残念ながら鈴木日呂志様(8期生・1973年卒)、土井利宏様(9期・1974年卒)、田中秀哉様(18期・1983年卒)の3名がご逝去された報告を、また遠方(国外・県外)からの参加者と初参加者3名の方が紹介されました。
剣道部OB会の佐々木会長からは、あいさつの中で、参加者へのお礼、現役部員の様子やOB会への協力要請等について述べられました。
乾杯は、藤沢から駆けつけた14期生の縄田さんにしていただきました。
初の試みとしてOB会が作成した約10分間の動画「Memories」が上映されました。映像では、創部50周年記念誌(2014年10月発行)でまとめた半世紀の剣道部の軌跡のダイジェストが4分間、後の6分は現在のOB会の取組みと現役生の活動を紹介したものです。エンディングで「わが越ヶ谷高等学校剣道部は永久に不滅です」のテロップが流れると拍手が湧きました。
「Memories」の映像は、下記のURLからダウンロードしてご覧ください(ダウンロード期限2023年11月7日)。 https://xgf.nu/wt8ic
懇親の場では、参加者から、一人ずつ当時の思い出や、近況などのお話をいただき、また、会場のあちこちからは、談笑している様子がうかがわれ、和やかな時間が流れていきました。予定された2時間があっという間に過ぎ、とても充実した楽しいひと時を過ごすことができました。
最後に、参加者全員で越ヶ谷高等学校校歌を大合唱し、19期生(1984年卒)の竹内さんの一本締めで、お開きとなりました。なお、当日実施した創部60周年記念寄付金に、参加者より多大なるご協力を賜りました。誠にありがとうございました。
次回の「集い」は、「創部60周年祝賀会」として来年度の秋に開催予定です。
越高剣道部は1965(昭和40)年5月、諸先輩方のご尽力で創部されました。来年度の2024年は、剣道部OB会設立(2014年5月)と「創部50周年を祝う会」(2014年10月)から10周年の節目を迎えます。来年度には「創部60周年記念事業」を実施します。
関係各位のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
報告:事務局(島村・14期生)