会員並びに関係者の皆様には、日頃よりOB会活動にご協力をいただき、心より感謝申し上げます。令和5(2023)年度定期総会を5月21日(日)に開催しました。すべての議案が原案どおり承認・決定されたことをご報告します。
欠席された方には総会資料を郵送しましたので、ご確認ください。今年度もOB相互の親睦を図り、在校生支援を推進していきますので、引き続きご協力を宜しくお願いします。
総会が始まる前には、61期生となる今年度の新入部員の皆さんが挨拶に来てくれました。全員が同じ中学校剣道部出身の経験者です。
新入部員の皆さんからは、「中学にはなかったOB会の支援が嬉しいです」「体育館を他の部と順に使用していた中学時代と違って立派な剣道場で稽古ができています」「まだ1か月ぐらいですが、先輩方がみんな優しいです。3年間頑張ります」・・・など語られていました。中間考査前の休日に登校していただきありがとうございました。
剣道部顧問の山澤先生と永井先生のお二人から、剣道部と学校の様子をご紹介いただきました。現在、7名の部員それぞれが目標を持って稽古に汗を流し、団体戦も男子は5名で出場できるようになり、2025年には越ヶ谷高校創立100周年記念事業を学校として予定しているとのことです。私たちと同じ越高卒業生でもあるお二人の先生には、日頃よりOB会に対するご協力をいただき、誠にありがとうございます。
総会は、佐々木会長が議長となって各号議案を審議しました。
限られた時間でしたが、活発なご議論をいただき、すべての議案が原案どおり承認・決定されました。
今年度も例年同様の事業計画ですが、コロナ禍により3年間中止が続いた「卒業生の集い」は、秋の開催(10月7日・サンシティ越谷「けやきの間」)となりました。
また、来年度は、OB会設立と「創部50周年を祝う会」から10周年の節目の年を迎えます。創部60周年の記念事業を今後1年間かけて相談・検討し、次期定期総会で具体的内容を決めて実施することになりました。年齢が若い会員の皆さんの声も寄せていただき、みんなで楽しく、創部60周年を迎えたいと思います。
各事業に対して、今年度も皆様のご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
報告:事務局