01.授業案内、e-TextとGmailの設定

今回は、下記の内容です。

1.授業案内⇒「00.はじめに」を参照して下さい

2.テキスト(ホームページ形式)の設定

3.教材配布と課題提出の方法

e-Textの設定

授業で使うこのe-Textの設定は、下記の手順で行います。

1.パソコンの電源をONにします。

2.ログオンします。←IDとパスワードが必要です

3.Edge、もしくは、Google Chromeを起動します。

4.テキストのURLにアクセスします。

URL https://sites.google.com/site/bsnssita/

5.ブックマークバーに追加します。

【注意】ブックマークバーに追加しておくと、次回からワンクリックでページが表示されます。

 iPhoneやスマホのブラウザでも上記のURLにアクセスすれば閲覧が可能です。

 いつでも、何処でも、閲覧が出来ます。


教材の配布と課題の提出

1.授業で使う教材は、このe-Textから毎回ダウンロードします。

 【注意】不具合が生じる場合は、DBmanabaからダウンロードします。

2.課題の提出は、大学から配布されている自分のGmailを使い、作成した課題のファイルをメールに添付して提出して下さい。

3.作成した課題のファイルは、各自、USBメモリを持参して保存して下さい。

 【注意】Gmailに添付した課題ファイルはGmailに残っています。