A1.pdfファイルから数値データを取得する方法

ここでは、pdfファイルからExcelに数値データを取得する一般的な方法を説明します。

ただし、ここで使用するExcelやWordはVer.2021とします。

古いバーションでは、下記の方法は使えません。


【作業手順】

ここでは、pdfファイルを一旦、Wordで開き、

Wordに変換された文書から

Wordの表に変換されたデータテーブルをコピーして

Excelに貼り付けるという方法を使います。


1.インターネットからダウンロードなどして収集したpdfファイルをWordで開きます


①下図のようなメッセージが表示されます。

 「OK」ボタンをクリックします。

pdfファイルからWordの文書ファイルに変換されるのに少し時間がかかります


【注意】pdfファイルが大きい場合(ページ数が多い場合)は、必要なページだけを指定し、印刷コマンドを使って別途、pdfファイルを作成します。


変換が終了すると、Wordが自動的に開き、下図の注意が表示されます

②「編集を有効にする」ボタンをクリックします。

【注意】編集を有効にしないと、コマンドのリボンが表示されないので、編集が出来ません。


Wordのコマンドのリボンが表示され、編集が可能になります。


数値データを取得したい表を探して、

表のハンドルをクリックして、表全体を選びます。

ホームタブのクリップボードにあるコピーをクリックします。


【注意】コピーしたい表や文字列が選べないときは、以下の方法は使えません。

 この場合は、ダウンロードする前のWeb上で開いているpdfファイルから一旦Wordにコピペして、表を整えます。

 それでも、コピペできな場合は、これらの方法は使えません。



2.Excelを開いて、新しいシート貼り付けます。

ここで、貼り付けのオプションは、

元の書式を保持

を選びます。



Excelの新しいシートに元の書式のままで表がコピペできました。


この後、

適宜、編集をして再利用します。



【以上】