17~19日に鹿児島県で全国中学校水泳大会に2名が出場しました。200m自由形第1位(優勝)、400m自由形2位(入賞)、100mバタフライ7位(入賞)と輝かしい成績を残すことができました。おめでとうございます!!
9日に行われた関東中学校剣道大会に鎌倉中学校剣道部が群馬県の代表として出場しました。一本をとるという強い気持ちで全員が試合に臨み、予選リーグでは1勝1敗の成績を残すことができました。決勝トーナメントへの進出は逃しましたが、大舞台でも堂々とした試合を展開することができました。
8、9日に行われた関東中学校水泳大会では、200m自由形、400m自由形で1名が出場しました。ベスト記録の更新とはなりませんでしたが、最後まで頑張りぬくことができました。
7日に行われた関東中学校バレーボール大会に鎌倉中学校バレー部が群馬県の代表として出場しました。鎌倉中バレー部の強みの明るさと粘り強さで、強豪を前にしても怯むことなく最後まで戦い抜くことができました。惜しくも敗れてしまいましたが、関東大会という大舞台で力を発揮することができました。
2日に群馬県吹奏楽コンクールB組の部が行われ、鎌倉中学校吹奏楽部が中部地区の代表として出場しました。中部地区コンクールの際より、更に磨きのかかった演奏を披露することができました。結果は銀賞でしたが、満足のいく演奏となりました。
7月21日~25日まで昌賢学園まえばしホールの大展示ホールで美術部展が行われました。また、7月26日には群馬音楽センターで中部地区吹奏楽コンクールが行われ、見事、金賞を獲得し、8月2日に行われる群馬県吹奏楽コンクールへの出場権を得ることができました。
7月12日から県総体が行われました。鎌倉中学校からはバレー部、バスケ部女子、剣道部女子団体・個人1名、柔道部女子団体・個人1名、柔道部男子個人2名、水泳部男子3名、ソフトテニス部男子個人2ペア、ソフトテニス部女子個人1ペアが出場しました。前橋市の代表として、どの部も勝負にこだわり最後まで戦うことができました。特にバレー部は3位入賞・関東大会出場、剣道部女子団体は3位入賞・関東大会出場、バスケ部女子は3位入賞、水泳部は3名全員が入賞し、関東大会に1名、全国大会に2名が出場、団体も4位入賞と輝かしい成績を残すことができました。8月に行われる関東大会、全国大会では群馬県の代表として頑張ってきてほしいと思います。
72日間の1学期が終了しました。1学期は林間学校、東京体験学習などの旅行的行事、部活動では3年生最後の大会である総体などが行われました。それぞれの活動を通して1年生は中学生らしく、2年生は先輩らしく、3年生は最上級生らしく成長することができました。明日からは44日間の夏休みです。校長先生のお話にあったように自分の健康と命を大切にし、充実した夏休みを過ごしてください。2学期の始業式により一層、成長した鎌中生に会えるのを楽しみにしています。
2年生でもスクールカウンセラーさんを講師に迎え、エゴグラムを用いて自分の性格や行動パターンを客観的にとらえることに取り組みました。エゴグラムという視点からとらえた自分の心を上手に活用し、よりよい人間関係を築いていけるといいですね。
「兄弟クラスの仲を深めよう」をテーマに生徒会が企画し、「バースデーライン」と「ハイタッチラン」に取り組みました。昨年度からずっと生徒会が目指してきた「3学年の交流」が短い時間でしたが実現できて良かったです。全校で楽しい時間を過ごすことができました。生徒会の皆さん、企画をありがとうございました。