全校生徒みんなで引っ越し作業を行いました。皆さんの頑張りのおかげで無事に2学期を迎えることができました。ありがとうございます。きれいになった教室はどうですか?夏休み中、休むことなく工事をしてくださった工事関係者の皆さんにも感謝ですね。「目指せ!世代をこえたビューティフルスクール」環境委員の皆さんが清掃スローガンを考えてくれました。未来の鎌中生のために、このきれいな校舎を残せるようみんなで大切に使っていきましょう。
宇都宮市で行われた関東大会に男子2名、金沢市で行われた全国大会に男子1名が出場しました。3名とも大舞台にもひるむことなく、堂々とした泳ぎでレースに臨むことができました。全国大会に出場した1名は200m自由形第8位、400m自由形第4位に入賞しました。おめでとうございます。
粕川公民館で演奏会を行いました。1年生から3年生まで全員そろっての演奏はこの日が最後。コンクールの曲や3年生にとって思い出のある曲を演奏し、仲間への感謝、保護者への感謝を演奏を通して伝えることができました。
7/13から県総体が行われました。鎌倉中学校からはバスケ部男子、バスケ部女子、バレーボール部、ソフトテニス部女子、卓球部女子、剣道部女子、陸上部(女子個人1名)、水泳(男子個人3名)が出場しました。どの部も最後まで勝負をあきらめず、戦い抜くことができました。水泳は3名全員が入賞し、関東大会に2名、全国大会に1名が出場することになりました。また、団体では8位に入賞しました。8月に行われる関東大会、全国大会ではベストを目指し、頑張ってきてほしいと思います。
1年生の入学式から始まり、2年生は東京体験学習、3年生は修学旅行と終わってみればあっという間の1学期でした。1年生は校歌もマスターし、もう立派な鎌中生です。2年生は部活動での中心を担うようになり、先輩としての頼もしさが出てきました。3年生は最後の大会で後輩たちが憧れる先輩としての姿を見せてくれました。皆さんの成長をたくさん見ることのできた1学期でした。明日から44日間の夏休みです。元気な姿で2学期にまた会いましょう。
2年生の美術の授業ではモナ・リザをもとに絵画制作に取り組んでいます。真剣な表情でタブレットにあるモナリザの絵を眺め、鉛筆や筆を走らせています。みんなとても上手です。完成がとても楽しみですね。
出場者は1、2年生の3人のみでしたが、全員が全種目で1位、2位を獲得することができました。また、団体でも3位入賞となりました。県総体では関東大会、全国大会を目指し、頑張ってきてほしいと思います。
1年生の各クラスで、「近くにいた友」という資料を用いて主人公と友人の人間関係を通して真の友情について考えました。授業の最後にはお互いに心から信頼できるる友達になるために大切なことについて、自分の考えをまとめることができました。