団体戦では1回戦で第七中と対戦し見事勝利しましたが、2回戦で宮城中に惜敗。その後、県大会決定戦では木瀬中と対戦し、大将戦までもつれこむ接戦でしたが惜しくも敗退。一人一人がベストを尽くした熱い戦いが繰り広げられました。
女子バスケは2回戦で附属中と対戦。強豪相手に連続3ポイントで第1ピリオドはリードする健闘を見せるも、逆転されて惜敗。夏に期待が持てる好ゲームでした。
野球は新人戦に引き続き、東中との合同チームで出場。1回戦は元総社中と対戦し、見事コールド勝ちで2回戦進出を果たしました。
女子は団体戦、男子は個人戦が行われました。
女子団体戦では、全員が2年生のチームでしたが、練習の成果が随所にみられるハツラツとした戦いぶりでした。
男子は1回戦で明桜中と対戦。見事なチームワークで勝利をつかみました。2回戦は強豪の第五中と対戦し、ファイナルまでもつれる好ゲームでしたが、惜しくも敗退となりました。
女子は1回戦で粕川中と対戦。こちらもファイナルまで突入する場面もあり、終始奮闘するも惜しもく敗退しました。
男子は1回戦で粕川中と対戦。惜しくも敗退となりましたが、自然に選手同士が話し合うなどベンチの雰囲気はよく、夏に期待が持てる内容でした。
女子は荒砥中に快勝。2回戦へ進出しました。
1回戦、富士見中・粕川中の連合チームと対戦。残念ながら敗退はしましたが、どちらが勝ってもおかしくない好ゲームでした。
新体制での初めての公式戦となる春季大会がいよいよ始まりました。春季大会は今年度が最後となります。先陣を切った卓球では、男子団体戦、女子個人戦が行われました。男子団体では予選リーグ敗退でしたが、強豪校をおびやかす立派な戦いぶりでした。
鎌倉中の生徒会活動や部活動について、先輩たちが一年生に向けて、ときにユーモアいっぱいに、ときに真剣に説明してくれました。一年生が楽しみにしている部活動も見学・体験が始まりました。
139名の新入生のみなさん、ようこそ鎌倉中学校へ。保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新一年生は立派な態度と返事でした。中学校生活3年間、みなさんの成長と活躍がとても楽しみです。
令和5年度がスタートしました。新任式では、新たに本校職員となった13名を紹介しました。鎌倉中学校に新しい風を吹き込んでくれることでしょう。
始業式では、代表生徒が新年度の抱負を発表しました。式辞にあった「努力は足し算 協力は掛け算」を合言葉に、充実した中学校生活を送っていきましょう。