1・2年生は修了式を行いました。4月からは一つ上の学年になりますが、皆さんなら立派な先輩・最上級生になれます。益々成長していくことでしょう。進級おめでとう。始業式の日は、輝く目で登校してください。
修了式の後に離退任式を行い、3月末で離退任となる先生方がお別れのあいさつをしました。離退任される先生方におかれましては、鎌倉中学校の生徒を温かくご指導いただきありがとうございました。新天地でもご活躍されますことをご祈念申し上げます。大変お世話になりました。
春分の日を過ぎて、桜が一気に花を咲かせました。最高学年となった2年生の昼休みは、楽しそうな話が花を咲かせていました。チャイムが鳴り、5時間目の授業が始まりました。
昨日の1学年に続いて、2学年の保護者会を開催しました。3年生が卒業して既に最高学年になり、その自覚が行動に表れています。そんな2年生には、講師の先生をお招きして進路講演会を行い、また、修学旅行を含む次年度の行事について説明しました。閉会後、5年度のPTA学年委員の選出も行いました。お引き受けいただいた保護者の方には、1年間お世話になりますが、よろしくお願いいたします。校門横のしだれ桜が咲き始めました。
1学年の保護者会を開催しました。1年間、学年委員でお世話になった保護者の方を紹介して労い、代表生徒4名が2年生の抱負を発表し、1年後から2年後に向けて進路のことや修学旅行の話をしました。ご参加いただきました保護者の皆さま、お世話になりました。閉会後、5年度のPTA学年委員の選出も行いました。お引き受けいただいた保護者の方には、1年間お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
第40回卒業式が厳粛かつ温かい雰囲気で行われました。今年度の卒業生は115名。鎌倉中学校の伝統を引き継ぎ、新しい風を吹き込んだ卒業生でした。これからの益々の活躍を期待しています。保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。
来週はいよいよ卒業式です。1・2年生が3年生のために心を込めて準備をしてくれました。3年生の「感動の3月」の舞台に申し分ない会場となりました。1・2年生、ありがとうございました。3年生とその保護者の皆様、当日の会場をぜひ楽しみにしていてください。
3年生は、最後の決戦の公立高校後期選抜1日目です。朝、市立前橋高校にも、本校の受検生が入って行きました。明日も頑張ってください。健闘を祈ります。職員室前の廊下に、1年生の美術の作品が展示されていました。
3年生は、同窓会入会式を体育館で行いました。いつまでも、地元の幼なじみを大切に思って過ごしてほしいと思います。
生徒会主催による3年生を送る会を開催しました。3年生は体育館に集まり、1・2年生が部活ごとに3年生への出し物を披露しました。ユーモアがあったり、上級生と下級生の仲のよさが分かったりで、3年生はとても楽しんでいました。最後に3年生がお礼の歌を2曲歌い、体育館は一気に感動ムードに包まれました。鎌倉中生の素晴らしさが随所に見られた会でした。
鎌倉中学校はあいさつ運動が日常行われています。校門前に立つ生徒は、生徒会、学級委員、生活委員がそれぞれの曜日で立ちます。PTAの参加は、コロナ禍を機に見送っていますが、3学期はPTA本部の有志が協力しています。地域ボランティアの方にも随時ご協力をいただいています。「あいさつ運動」は、地域と保護者と学校とが繋がる時間にもなっています。あいさつは心の扉を開く鍵。
3月1日は県内の高校の卒業式です。本校に隣接する市立前橋高校の校門付近では、卒業式後に記念撮影をする高校生と保護者の姿がありました。春の訪れを感じますが、校庭の桜はまだ蕾をつけたところです。