2022-05
2022-05
少年の主張校内大会を体育館で実施しました。1年生は教室でLIVE映像の視聴でした。発表した6名は、自らの経験をもとに堂々とした発表を披露しました。代表1名が前橋市大会に進みます。
2日目も全員が元気で、順調にスタートしました。天気良好、爽やかな朝です。午前のカッター実習では、3回目とあってどのクラスも櫂がそろうようになりました。
3年ぶりに林間学校が実施できました。好天に恵まれる中、出発式を済ませてバスで出かけて行きました。午前、午後ともカッター実習がメインです。さて、どのクラスが上手に漕げるようになったのでしょう?夕食後は少しゆっくりして、身体を休めて明日に備えましょう。
本校卒業生2名の教育実習が始まりました。教科は数学(1の1配属)と英語(2の1配属)です。有意義な実習となることを期待しています。
開校から40年目を迎えられましたこと、関係の皆さま方に感謝申し上げます。本日は記念事業の一つである、航空写真撮影を行いました。校庭に描かれた校章の形に生徒が並んでいると、上空からセスナ機の音が聞こえて、旋回して飛び去って行きました。市内では小学校2校が、本校と同日に航空写真撮影を行ったようです。
今年度最初の定期テスト、1学期中間テストがありました。1年生は初めての定期テストですが、手ごたえはどうだったでしょう?毎日の授業の積み重ね、テスト前の計画的・重点的な自主勉強、当日の集中力のどれもが大切です。さらには、テスト返しのあとに自分の学習を振り返ることも大切にしてください。
今年度1回目の地域寺子屋でした。4名の生徒が自学自習に取り組んでいました。指導してくださる先生方はとても優しいです。
今朝の生徒会朝礼は、JRC登録式を行いました。今日のJRC登録式を機会に、ピアサポート活動をはじめとする鎌倉中学校の素晴らしさをみんなで確認して、「思いやり」と「やさしさ」を大切にしましょう。
団体戦初戦は群大附属中に勝利。準決勝で桂萱中に惜敗するも、三位決定戦でみずき中に勝利し、見事三位入賞。県大会出場となりました。
陸上部の春季大会は入賞はありませんでしたが、個々が素晴らしいパフォーマンスを発揮していました。冬季練習の成果です。
生徒会本部・学級委員会・生活委員会が中心となって毎日、あいさつ運動を行っています。地域のあいさつボランティアの方々も1年を通してお見えになっています。今日は生徒会キャラクターの「かまくらさん」も参加しました。肝心なことは、全校生徒が気持ちの良いあいさつができるということです。
1年生の入部先が決まり、本日放課後には、2・3年生と顔合わせの部活動集会を行いました。1年生は少し緊張気味で、2・3年生は新入部員が入って嬉しい様子でした。協力して、よい部活動にしていきましょう。
初戦は粕川中に勝利し、次戦は群大附属中に惜敗も、ベスト8となり県大会出場。
初戦、共愛中に惜敗。個人1名が県大会出場。