少年の主張校内大会が開かれました。中学生ならではの視点で自分の思いや考えを6人の皆さんが発表してくれました。緊張もあったと思いますが、全校生徒を前に堂々と発表する姿は、とても立派でした。発表してくれた6人の皆さん、素晴らしい主張をありがとうございました。
1日目は肌寒さもありましたが、予定していたすべての行程をこなすことができました。1日目、2日目とも大沼は鎌倉中学校の貸し切り状態だったので、思う存分カッター実習に取り組むことができました。また、自然体験活動ではたくさんのことを学び、掃除や食事準備、キャンプファイヤーでは進んで働くなど、充実した2日間となりました。退校式では2日間の成長があらわれる立派な歌声を響かせることができました。1年生のみなさん、2日間お疲れさまでした。林間学校での学びをこれからの学校生活でいかしていってください。
5/24のサッカーの試合を皮切りに前橋市総合体育大会が始まりました。24日のリーグ戦では「みずき・元総社」の合同チームと対戦しました。惜しくも負けてしまいましたが、リーグ戦は、あと2戦あります。勝利を目指してチーム鎌倉で頑張ってください。
5,6校時の時間を使って市総体激励会が行われました。はじめに校歌を歌いましたが、選手の皆さんから聞こえてくる校歌はいつもに増して大きく、鎌倉中としての誇りをもって戦いに臨む熱い気持ちが伝わってきました。また、最後には昨年に続き、全校で円陣を組み、みんなで気合をいれました。円陣が終わった後には、生徒の皆さんから拍手が生まれ、鎌倉中としての一体感を感じる瞬間となりました。戦いに臨む選手はもちろん、その他の生徒も含めて全員が「チーム鎌倉」の一員です。「目指せ 前橋No1」を合言葉に全生徒で頑張っていきましょう。
2年生の教室を訪ねてみると、6月17日に行われる東京体験学習に向けて班で訪れる見学地について話し合っていました。お昼ご飯やお土産の話も交えながら、みんなで見学地をどこにしようかと意見を出し合っています。今年度は企業の見学もあるそうで、より学びの多い体験学習となりそうですね。
奉仕委員の進行のもと、JRC登録式を行いました。青少年赤十字の一員として青少年赤十字の合言葉である「気づき」「考え」「実行する」を意識し、身近にいる困っている人や助けを求めている人を見かけたら、積極的に行動できるといいですね。
3年生の教室を訪ねてみると、少年の主張の学級発表会を行っていました。内容はもちろん、発表の工夫も見られ、説得力のある主張になっていました。さすが3年生ですね。校内大会がとても楽しみになりました。