2022-01
2022-01
感染拡大を受けて、市内の学校は部活動休止となりました。また、緊急朝礼を行い、感染防止に全校で取り組むことを確認しました。
市内小中学校でも、感染が広がり続けています。3年生は受験の時期ですので、注意の上に注意を重ねて生活しましょう。
水曜日は基本的に部活動休養日になっています。生徒は一斉に下校です。帰宅後の時間を有効に使っていると信じています。
今、体育では体育館でバスケット、校庭でサッカーの授業を行っています。
校舎沿いのロウバイがきれいです。
学校薬剤師さんにお世話になり、教室環境調査を行いました。感染症対策を行っていますが、二酸化炭素濃度が高い傾向がありました。換気を励行するため、教室でも防寒着を着用しています。
新型コロナウイルス感染症の拡大は、オミクロン株の出現によって一気に広がっています。これまでの株は、子どもや若者は感染しにくいとされていましたが、オミクロン株は違います。未就学児や小中学生・高校生の陽性者の出方がこれまでとは全く違います。3年生は高校受験の真っただ中の大事な時期です。感染防止のための日々の取組を徹底しましょう。
校庭では紅梅が花を咲かせています。
2年生は、新春にふさわしい「新たな目標」という字をみんなで書きました。
サッカーとバスケットボールに分かれて体育の授業を行っています。今日から江熊美地先生が女子体育を担当します。よろしくお願いします。
体育委員は昼休みに校庭の石拾いをしています。今日は2年生が当番でした。冷たい風が吹いているなかでしたが、ご苦労様です。
1年生が体育館で校内書初め大会を行いました。集中して、一画一画と書き込んでいました。よい作品がたくさんありました。
1・2年生は期始テストを行いました。3年生は私立高校の入試の時期に入りました。体育の授業で、柔道とダンスを行っていました。受験シーズンなので、ケガをしないよう十分に気を付けてほしいです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1年間の総まとめとなる3学期が始まりました。卒業式や修了式の日に、「感動の3月」が最高のクライマックスとなるよう、1日1日を大切にしましょう。