教育実習

「教育実習事前・事後指導」「教育実習A」「教育実習B」

の履修と教育実習について

教育実習は教職課程の科目として履修するものであり、学外の実習校において、実地に授業その他の教育活動に参加して行われるものです。本学が責任を持ち、受け入れ側の実習校との緊密な連絡のもとに実施するものですから、必ず所定の手続きを踏み、指導事項を遵守しなければなりません。教育実習中の就職活動や部活動は一切行うことはできません。

<本学における教育実習の流れ>

教育実習派遣審査の目的と派遣条件

派遣審査の目的及び教育実習派遣条件.pdf

4.「教育実習 A」「教育実習 B」の履修方法について

  取得希望免許状に応じて下記の科目を4年次春学期に履修します。授業は指定クラスとなるので、該当するクラスで履修登録を行ってください。

教育実習の辞退について

 教育実習予定校より内諾をいただいた後に教育実習を行うことが不可能となった場合は、すみやかに資格・教職担当事務室に連絡をし、その後の指示を受けてください。教育実習の直前に辞退することは、事前に受け入れ準備を行なっていただいた実習校へ多大な迷惑をかけることになり、大学の責任を問われる結果となります。4月以降に実習辞退を行うことがないよう、健康管理を十分に行い、将来の進路についても方針を定めておくことが必要です。