履修方法

博物館学芸員に関する科目としては、「博物館法施行規則(文部科学省令)」により定められた必修科目を19単位以上修得することが定められていますが、本学の課程では、次の通りの単位修得が必要です。

⑴ 必修科目 9科目19単位

⑵ 選択科目 本学独自に指定する5分野の科目から2分野以上にわたり各分野より4単位以上、計8単位以上

 なお、資格取得に必要な所定の科目は、それぞれ開講されるキャンパスで履修する必要があるため、所定の科目が開講されるキャンパスを事前に確認してください。時間割の関係上、4年間では資格取得が困難な場合があるため、ご注意ください。

(1)必修科目(リベラルアーツ学群専門科目)

博物館学芸員_必修科目.pdf

◎「博物館実習」(3単位)の履修方法

 「博物館実習」を履修するには、博物館学芸員課程の他のすべての必修科目の単位を修得し、課程登録をすることが必要です。課程登録は、実習を希望する前年度の秋学期中に行われる2回のガイダンスに出席して仮登録を行います。その上で、実習年度4月に課程登録費(3万円)を納入し、「博物館実習」の履修登録を行い本登録となります。なお、「博物館実習」(通年授業)の履修単位(3単位)は秋学期に加算されます。
 また、本学の「博物館実習」は、学内実習プログラム(A、B群)及び館務実習(C群)を組み合わせたポイント制で履修します。下記A、B、C群から各1ポイント以上、合計7ポイント以上の取得をもって3単位の修得とします。

(2)選択科目

博物館学芸員_選択科目.pdf