文化交流創成コーディネーター

歴史的にみても、人や文化が国や地域を超えて出会い交流する中で、新しい文化が生み出されてきました。「文化交流創成コーディネーター」とは、様々な人々や文化の交流がますます身近になった現代において、地域と地域、文化と文化を関連付け、他者への理解を深め、相互に刺激し合いながら、新しい文化の創生を行うことに主体的にかかわり携われる人材に対し、日本国際文化学会が認定する資格です。

資格の認定のためには、大学での指定の科目の単位修得に加え、同学会の主催する短期集中セミナーを受講したのち、学会に申請する必要があります。

申請に必要な科目は、基礎科目、専門科目、間文化活動/フィールド・ワーク科目の3つの区分から計16単位分です。 各区分ごとの科目は以下の通りです。(今後授業科目については変更がある場合があります。)


文化交流創成コーディネーター_申請科目表(最終稿).pdf