㈱実用技術研究室
超短パルスレーザー応用、レーザー微細加工、技術コンサルティング
超短パルスレーザー応用、レーザー微細加工、技術コンサルティング
メール ( yma20ka@nifty.com )でお申し込みください。任意の形式で「ご氏名,受講を希望される回のタイトル・開催日,など」を,お知らせください。
お申込みのメールを頂きましたら,請求書(pdf)を返信メールに添付してお送りします。
記載内容,特にお支払期限をご確認下さい。
お支払期限は,講座・講習開催日の一営業日前を記載しております。
請求書に記載の口座に,ご所属の組織の経理御担当よりお振込みを手配下さい。
請求書に記載のお支払期限にお振込みが間に合わない場合はお振込可能な日にちを,またその他請求書に加筆・修正が必要な場合は具体的にその内容をお知らせください。
修正した請求書(pdf)を再度メールに添付してお送りします。
請求書の原本が必要な場合は,その旨と,郵送先をお知らせ下さい。
その際,お送りした請求書(pdf)の加筆・修正の要否も合わせてお知らせください。
ご所属の組織からではなく,個人でお振込み下さる場合は,領収書をお出しします。
可能であればお申し込み時にその旨,また領収書はpdfで良いか,原本の郵送が必要かを記載下さい。
お振込み頂いた後,その日にちをメールでお知らせください。確認の後,領収書をお送りします。
開催日の1週間ほど前に当日使用します資料(pdf)が置かれた
クラウドサーバーのURLリンク と パスワード
をメールでお知らせします。ご面倒ですがダウンロードしてご利用ください。
尚資料などの著作権は弊社にあります。改変や再頒布などに関し,常識的に管理下さい。
開催日前日に,
web会議室のURLリンク
をメールでお知らせします。
「レーザー安全講習」を受講された方に「修了証書」(pdf)を,後日メールに添付してお送りします。
その他の講習を受講される方で,修了証書をご希望の方は,その旨をお申し込み時にお知らせください。
クラウドサーバーのURLリンク,web会議室のURLリンク及びレーザー安全講習受講者への「修了証書」は,講座・講習に申込の際にご使用のメールアドレスに送付します。
別のアドレスへの送付の必要がありましたら,予めご連絡ください。
ビデオ会議アプリ (Teams)を利用して受講頂きます。
webカメラを Off に設定すると,接続が安定すると思われます。
ブラウザ版のTeamsをご利用予定の方は,推奨されるブラウザの最新版をご利用ください。
操作がお分かりであれば,マイク設定の「ノイズ抑制」をonにしてください。
受講中はスピーカーでお聴き下さって構いませんが,質問などでマイクを使用する際は音声出力をヘッドフォンなどに変更ください。
途中で接続が切れる場合があります。
一度Teamsを終了させた後,再度起動して,メールでお知らせしている URLリンク で接続ください。
あるいは,パソコンをシャットダウンし,再起動した後,接続を試みてください。
何度も切断する場合は,CPUの能力の高いパソコンをお試しください。
案内を差し上げておりますレギュラー開催とは別日程での受講のご相談に応じております。また,ご要望に応じて内容構成を変更します。ご遠慮なく,お問い合わせください。
大学など在学中の方で受講を希望される方は,先ずはお問い合わせください。お話をさせて頂いた上で,受講料を免除する場合があります。