まずは認定留学全体の概要についてこちらから確認してください。
韓国語専攻の認定留学の概要は以下の説明会資料を確認してください。
●韓国語専攻認定留学(概要編)説明資料(@kuis.ac.jpでのログインが必要です)
韓国語での交換留学は、韓国語を使って専門的な学問を学ぶ「学部留学」と、主に語学を学ぶ(=韓国語力強化)「語学留学」、また両者の組み合わせができる学校もあります。傾向として近年は語学留学を受け入れない、または学費を徴収するなどハードルが高くなっている大学が多く、基本的には学部留学を目指すことを念頭においてください。韓国は学年が3月から始まるので、基本的には前期出発となりますが、後期出発対象の大学もあります。
以下の大学は、アジア言語学科韓国語専攻の学生のみ派遣対象です。韓国所在の大学で英語プログラムに参加できる大学(主に英米語学科・IC学科対象)については、「英語圏」のページを確認してください。
なお、全ての派遣先への募集が毎年あるわけではありません。また、募集人数、出願条件等は変動する可能性があります。
交換留学の概要および各協定校別の資料はこちらを確認してください。(@kuis.ac.jpでのログインが必要です)
情報は古くなっている場合があります。変更されている可能性がありますので、あくまで参考としてください。
以下は交換留学に向けてのおおまかなスケジュールです。多少変更になる可能性があります。
●前期出発
~9月:説明会等参加、情報収集
9月:学内選考
10月:派遣先協定校出願
11月:ビザ申請
11月/12月:認定留学申請
12月/1月:出発前オリエンテーション参加
1~2月:渡航準備
翌3月:出発
●後期出発
~3月:説明会等参加、情報収集
3月:学内選考
4月:派遣先協定校出願
6月:ビザ申請
6月/7月:認定留学申請
7月:出発前オリエンテーション参加
6~7月:渡航準備
8月:出発
韓国語専攻対象の1学期間または2学期間の推薦留学制度はありませんが、慶熙大学校のダブルディグリー・プログラムは推薦留学扱いとなります。
詳細はダブルディグリー・プログラムのページを確認してください。
韓国語または英語などを使って専門的な学問を学ぶ「学部留学」と、主に語学を学ぶ(=韓国語力強化)「語学留学」、また両者の組み合わせができる学校もあります。留学先の選定や諸手続きは学生自身またはエージェントを通じて行います。留学エージェントとは、留学手続きを代行する業者のことです。大学選びや手続きなどの情報や、ビザ申請サポート、留学中のサポートなど、留学に関連した様々なサービスがあります。
※本学では原則として、留学エージェントの紹介は行っておりません。
※どの団体であっても提供されるプログラム内容や料金については本学は一切関与しておりませんので、これに伴う契約・その他一切についてはご自身の判断と責任でおこなってください。受け入れ条件等は各大学が定めているので、よく確認してください。
なお、韓国語専攻以外の学科・専攻の学生が韓国語での学部留学または韓国語の語学留学をする場合、本学の卒業要件として認定できる単位数が極端に少なくなり、進級・卒業に大きな影響が及ぶ可能性があります。十分注意してください。
私費留学制度について、および交換留学・推薦留学との違いなどについては、「認定留学」のページを確認してください。
韓国語での留学(特に学部留学)をする場合、TOPIKを求められることがほとんどです。出願基準を満たすことのみならず、より高い韓国語力を身に着けてから出発し、留学で得られるものを大きくすることを心がけましょう。出願前に慌てて受験することがないよう、余裕をもって定期的に受験しておくことをおすすめします。