ホーム > 光学 ≪ 量子情報・光ファイバー ≫ > No. E006
ツール講習実施例を掲載しました
実際に半導体レーザーで外部共振器を制作することで、半導体レーザーの取り扱いやレーザーの基礎的事項が学べるツールになっています。
1. ツール内容
半導体レーザーの基本の解説をします。また実際に半導体レーザーを使ったコリメート・外部共振器付与の体験実験も企画しています。要望があれば、ほかの実験等もできる範囲で追加しようと思います。
2. ターゲット
半導体レーザーを新たに使いたい企業の方。工学が専門ではないが、半導体レーザーを使いたい研究者の方。
3. 学べること
半導体レーザーの基本的な使い方・性質を学びます。コリメート、外部共振器付与の技術を体験してもらいます。現在様々な種類の半導体レーザー(DFB、VCSEL等)がありますが、それらの使い方を概ね網羅できるようなツールにできるようアップデートを重ねていく予定です。
4. 特徴・魅力
このツールは、教科書に載っているような数式ベースの解説ではなく、半導体レーザーの実際の利用を想定したものとなっています。そのため、データシートの見方、コリメートの方法など当たり前だと思われているところから解説します。毎年研究室の新入生にコリメートを体験してもらっていますが、正しくできる学生はほとんどいません。このような背景からも、このツールで学べる事項は、最も基礎的かつ実用的であると考えています。
このサイトの内容に関するお問い合わせは、
博士育成システム推進室( jisedai@office.uec.ac.jp )までご連絡ください