<関西業界トピックス>2012・07・05

Post date: Jul 4, 2012 11:51:21 PM

関係者・会員各位

┏━━━━━━━━━━┓

┃転送・COPYフリー┃

┗━━━━━━━━━━┛

【特別展】*開催中

===================================

大阪の都市遺産と住友

----------------------------------------------------------------------

~中之島図書館と住友文庫をめぐって~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 6月26日(火)~7月6日(金) 10:00-17:00

■ところ : <大阪府立中之島図書館> 3階文芸ホール ※日・祝日休館

530-0005 大阪市北区中之島1-2-10

http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/

大阪府立中之島図書館は国指定の重要文化財であり、日本銀行大阪支店や大阪

市中央公会堂とともに、大阪の中心部・中之島の都市景観を形成する貴重な建

築物のひとつです。

中之島図書館の建築や資料の寄贈など、大阪府立図書館の設立には、江戸時代

から続く大阪の豪商・住友家が大きく関わっていました。

今回の特別展では、関西大学大阪都市遺産研究センターと共催して、これら住

友家からの寄贈資料を展示し、大阪の都市遺産とそれを作り上げた人びとを紹

介します。また、フォーラムでは、中之島図書館と住友家の関わりを中心に、

中之島の都市景観の変遷について語り合います。

併せて、会期中は「中之島図書館記念室」を特別公開いたします。

======================================================================

特別展関連フォーラム

----------------------------------------------------------------------

大阪の都市遺産と住友 ~中之島図書館と住友文庫をめぐって~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月7日(土) 13:30~17:00

■ところ : <大阪府立中之島図書館> 3階文芸ホール 電話06-6110-4635

□定 員 : 80名(入場無料、要事前申し込み)・・・定員達成・申込締切!

★講 師 朝治啓三(関西大学文学部教授・関西大学大阪都市遺産センター研究員)

安国良一(住友史料館副館長)

橋寺知子(関西大学環境都市工学部准教授)

藪田 貫(関西大学文学部教授・関西大学大阪都市遺産センター長)

【特別陳列】*開催中

======================================================================

古事記の歩んできた道

----------------------------------------------------------------------

-古事記撰録1300年-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年6月16日(土)~7月16日(月・祝)

■ところ : <奈良国立博物館> 開館時間;9:30~17:00

630-8213 奈良県奈良市登大路町50 電話 0742-22-7771

http://www.narahaku.go.jp/

■観覧料 : 500円 *月曜休館 ※最終日は開館

平成24(2012)年は、和銅5(712)年に『古事記』が撰上されてからちょうど

1300年に当たります。『古事記』は、この国の建国の由来と、7世紀前半

の推古天皇(554~628)までの歴代天皇のことを記した書物で、まとまった

分量をもつ文献としては日本最古のものです。その編纂は天武天皇(631?~

686)の時代に始まり、一時の中断を経て、元明天皇の時代に完成しました。

序文によれば、天皇の命を受けた太安萬侶(?~723)が、稗田阿礼(生没年

不詳)の暗誦する文を筆録したといいます。

この展覧会では、『古事記』の現存最古の本(真福寺本)をはじめとする諸写

本、『古事記』編纂と同時代に書かれた文字資料、本居宣長をはじめ後世に

『古事記』を研究した人々の著作、江戸時代末から明治期に出版された絵入り

本などを展示し、『古事記』という書物が1300年にわたって歩んできた軌

跡を描きます。

□主催;奈良国立博物館/古事記学会 □後援;奈良県 □協力;仏教美術協会

┏━━━━━━━━━

┃【シンポジウム】 *TWBFスタート!

┃===================================

┃ 本の学校 出版産業シンポジウムin東京

┃----------------------------------------------------------------------

┃ 講演+シンポジウム4本+懇親会

┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃■と き : 2012年7月7日(土)10:00~16:00

┃■ところ : <東京ビッグサイト>会議棟 詳細→http://www.bookfair.jp/

┃■聴講料: ※完全事前申込制

┃ 申込・問合せ:NPO本の学校事務局 http://www.hon-no-gakkou.com/

┃ 683-0801 鳥取県米子市新開2-3-10

┃ E-mail: b-schule@imaibooks.co.jp 電話0859-31-5001 FAX0859-31-9231

┃ ※申込はWebまたはFAXにてお願いします。

┃ 東京国際ブックフェア期間中の開催は7回目となる本の学校シンポジウム。

┃ 今年も、出版流通をテーマに書店・出版業界人に向けてシンポジウムを開催。

┃<シンポジウム内容>

┃□メインセッション(10:00~11:30)

┃ 「本との出会いを創り、育てるためにー「本の学校」はなにをめざすのか」

┃書店の経営環境はますます厳しくなっているが、本と出会う場所としての書店

┃空間は、これからも魅力的な場所として存在しつづけることができるのか。

┃存在し続けるためには、何が必要なのか。昨年は経産省の委託事業「フューチ

┃ャー・ブックストア・フォーラム」で書店ビジョン作成に携わり、今年NPO

┃法人化した「本の学校」は、本との出会いを創り、育てるために、なにをめざ

┃すのか考える。

┃★パネリスト

┃ 片山善博(慶応義塾大学教授)

┃ 菊池明郎(本書籍出版協会副理事長/筑摩書房会長)

┃ 山﨑厚男(日本出版取次協会会長)

┃ 永井伸和(「本の学校」理事長/今井書店グループ会長)

┃★コーディネーター 星野 渉(「本の学校」副理事長/文化通信編集長)

┃~~~~~

┃□第1分科会(12:40~14:10)

┃ 「ローカルな本の環境づくり」

┃★パネリスト

┃ 内野安彦(松本大学松商短大部非常勤講師・前塩尻市立図書館長)

┃ 齋藤明彦(鳥取県東部総合事務所長・元鳥取県立図書館長)

┃ 中島康吉(塩尻市・中島書店)

┃★コーディネーター;柴野京子(上智大学)

┃~~~~~

┃□第2分科会(12:40~14:10)

┃ 「売上を伸ばせる人材をつくれ!」

┃★パネリスト

┃ 井之上健浩(久美堂)

┃ 加藤 勤(ブックスタマ)

┃ 阿見信子(トーハン・コンサルティング)

┃★コーディネーター;田中淳一郎(恭文堂)

┃~~~~~

┃□第3分科会(14:30~16:00)

┃「 生涯読書 ̶出会う・つながる・つくりだす」

┃★パネリスト

┃ 西川太一郎(荒川区長)

┃ 高橋小織(BOOKS 隆文堂)

┃ 松本寿栄子(本の学校・生涯読書をすすめる会)

┃ 渡辺なお子(本の学校・生涯読書をすすめる会)

┃★コーディネーター;白井 哲(地域活動アドバイザー)

┃~~~~~

┃□第4分科会(14:30~16:00)

┃ 「 リアル書店で“デジタル”をどう活用するか ̶電子書籍・POD・サイネージ」

┃★パネリスト

┃ 秋山弘毅(三省堂書店)

┃ 牛口順二(紀伊国屋書店)

┃ 小橋琢己(東京都書店商業組合)

┃★コーディネーター;植村八潮(専修大学/出版デジタル機構)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【サイン会】

===================================

『私は古書店勤めの退屈な女』(宝島社刊)出版記念

----------------------------------------------------------------------

◇ 中居真麻サイン会 ◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月8日(日)14:00~15:00

■ところ : <元町 古書波止場>…神戸・元町・海文堂書店2階

650-0022 神戸市中央区元町通3丁目5−10

http://www.kaibundo.co.jp 電話078-331-6501

『私は古書店勤めの退屈な女』(2012年6月7日発売 定価1,365円)

恋に悩める女性の心を描いた、リアリティーあふれる書き下ろし長編小説。

神戸・元町の古書店「小松堂」が素敵な舞台となっており、本好きにもたま

らない読後感が! 本書の内容にふさわしく、海文堂書店初、2階の「元町

古書波止場」がサイン会会場。古書に囲まれたサイン会にお越しください。

~~~~~

中居真麻(なかい・まあさ)

1982年兵庫県生まれ。兵庫県在住。京都精華大学芸術学部にて版画を学ぶ。

大学在学中の19歳のとき、旅先の四国にて突然小説に目覚める。以後、絵

画よりも文学に魅了され、卒業後も旅館の仲居や事務の仕事をしながら小説

家を目指す。

『恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?』で第6回「日本ラブストー

リー大賞」の大賞を受賞。著書に『恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろう

か?』、『ハナビ』(ともに宝島社文庫)がある。

【追悼イベント】

===================================

宇宙の知性と融合した うかれ小松左京に出会う会

----------------------------------------------------------------------

講演+α+映画上映

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月16日(月・祝)13:00~

■ところ : <サンケイホール ブリーゼ> 電話06-6341-8888

http://www.sankeihallbreeze.com/

530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F

■料 金 : 1,000円

□実行委員会 委員長=石毛直道・元国立民族学博物館長

SF作家で、昨年7月80歳で死去した小松左京さんの追悼イベント「宇宙の

知性と融合した うかれ小松左京に出会う会」が開催される。

[構 成]

第1部;シンポジウム「さよなら小松左京」

小松作品研究で知られる澤田芳郎・小樽商科大教授が講演し、小松さんと親交

のあった落語家の桂米朝さんらが出演する予定。

第2部;映画「さよならジュピター」上映

*問い合わせは「リアライズ」電話:06-6372-6998

~~~~~

【記念イベント】

===================================

小松左京没後一周年記念イベント

----------------------------------------------------------------------

小松左京のSF宇宙を見る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 7月21日(土)18:00~19:30(開場17:30)

■ところ : <大阪市立科学館プラネタリウムホール> 電話06-6444-5656

http://www.sci-museum.jp/

530-0005 大阪市北区中之島4-2-1

■料 金 :1,000円 *定員300人(チケット購入先着順)

チケット販売中(6月2日より科学館チケット販売窓口)

◇共 催 : 大阪市立科学館/株式会社イオ・小松左京事務所

このイベントは、大阪市出身で、日本を代表するSF作家、小松左京の没後一

周年を記念して開催するものです。プラネタリウムのドームの下で、小松ゆか

りのゲストと学芸員による小松左京と宇宙をテーマにしたトークショーや、小

松を記念して製作された映像の鑑賞など、多彩な内容で展開します。

また、7月1日(日)から31日(火)まで、小松左京ミニ写真展を開催します。

[内 容]

○記念映像「小松ロケット打ち上げ」披露(制作・映画監督;樋口真嗣)

○小松左京のSF宇宙

ゲストの堀晃(SF作家)と福江純(天文学者)の案内で、小松左京の作品

などで描かれた宇宙をプラネタリウムの映像をまじえて紹介。

○小松左京四方山話

ゲストの堀晃、樋口真嗣、福江純、乙部順子(小松秘書)が、司会の渡部

義弥(科学館学芸員)とともに、小松の世界と科学、宇宙を紹介するトー

クショー。

【展示】

===================================

製本と蔵書票展

----------------------------------------------------------------------

+ワークショップ;見開き製本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月17日(火)~7月28日(土)

■ところ : <ギャラリーびー玉>

530-0038 大阪市北区紅梅町2-6 昭和ビル206号室

http://www2.odn.ne.jp/bi-damas/ 電話06-6881-2818

~~~~~

□ワークショップ;見開き製本

■と き : 7月29日(日)13:00~16:00

■ところ : <ギャラリーびー玉>

■参加費 : 3,500円 *要予約 定員:4名

★講 師 : 上山榮子

【勁版会】第343回例会

===================================

調べて、調べて、調べて描く。だから『なるほど!』がある。

----------------------------------------------------------------------

おおよど・ながら(イラストレーター&漫画家)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月20日(金)19:00スタート

■ところ : <新大阪丸ビル> 本館512号室

http://www.japan-life.co.jp/jp/buil/honkan/map.html

533-0033 大阪市東淀川区東中島1-18-5

■参加費 : 400円程度(会場費を参加者で頭割り)

*終了後、懇親二次会を予定。参加費3,000円程度

[講師紹介] おおよど・ながら(イラストレーター&漫画家)

1958年山口県下関市生れ。CM制作会社で、企画、絵コンテ、アニメ制作し

ていた所からキャリアが始まります。とにかく『考えて、絵にする。話にす

る』ことが好きで、講談社「コミックモーニング」93年秋コミックオープン

『10年たったら・・・』佳作受賞。のち、『城野さんは絵コンテマン』1回分

掲載。最近では野菜のボタニカルアートにすっかり没頭。

観察して、観察して、しまいには野菜を自ら育てないと何も描けない! と

ベランダで家庭菜園を始める始末。

アメリカの自然科学系イラストレーターギルド(Guild of Natural Science

Illustrator http://www.gnsi.org/ )のメンバー。『AMEcahnEL=

アメチャンネル』別称漫画部会の部長さん。…漫画の編プロ。漫画が大好き

なクリエイター(ネッツ関西支部が主)が集まって、6月16日に立ち上げ

た漫画ユニット。

@ブログ:「つながるイラスト・つたわるイラスト」

http://unitwoo.blog91.fc2.com/

【日本出版学会】関西部会

===================================

第73回 電子出版と電子図書館 ―最近の動向から

----------------------------------------------------------------------

北 克一(大阪市立大学大学院教授)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月20日(金)18:30~20:30

■ところ : <大阪市立大学梅田サテライト> 103教室

http://www.osaka-cu.ac.jp/info/commons/access-umeda.html

530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600(大阪駅前第2ビル6階)

■参加費 : 会員300円/非会員500円

□報告者:北 克一(大阪市立大学大学院創造都市研究科 都市情報学専攻教

授。同学術情報総合センター教授=兼務)

----------------------------------------------------------------------

電子出版について、電子雑誌、電子書籍の技術基盤、ビジネスモデルを中心

に現状の整理・分析を行う。コンテンツ的には

(1)リサイズ・リフロー機能を持つ読書端末、

(2)マルチメディア・プラットホームへの提供

である。併せて、電子図書館について、現状を

(1)研究図書館における電子ジャーナル、オープンアクセス運動、機関レポジ

トリなどの動向、

(2)公共図書館における地域資料のデジタル化、

の2点について取り上げる。最後に両者の交点を考える。

※会員でない方の参加も歓迎です。当日直接お越しください。

終了後、懇親会を予定しています。自由にご参加ください。

*関西部会担当:湯浅俊彦

【人文地理学会】

===================================

第110回 ディープサウスからの都市空間論

----------------------------------------------------------------------

(地理思想研究部会)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2012年7月28日(土)13:30~17:30

■ところ : <大阪府立大学・中之島サテライト>2階講義室

530-0005 大阪市北区中之島1-2ー10 大阪府立中之島図書館別館

http://www.osakafu-u.ac.jp/contribution/lifelong/extension/place/satelite.html

※入り口は中央公会堂側。中之島図書館から直接には行けません。

■参加費 : 無料 *学会員でない者も参加可能のようです。

----------------------------------------------------------------------

□研究発表

原口 剛(大阪市立大学)・移動と逃亡の地理学に向けて

・・・『釜ヶ崎のススメ』(洛北出版刊)編者

酒井隆史(大阪府立大学)・遊歩・逃亡・地図

――『通天閣 新・日本資本主義発達史』(青土社刊)をめぐって

※詳細は「人文地理学会」のサイト ↓ へ

http://hgsj.org/reikaibukai/chirisisou_no110/

*連絡先:福田珠己(大阪府立大学)

E-mail;tamami★hs.osakafu-u.ac.jp(★を@に変換)

以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは発信人・かわぐちの友人知己、ならびに関係するMLあてに

BCCにて送信しています。配信は不要という方はご連絡ください。アド

レスを削除し、以降お送りせぬよういたします(ML登録者は除きます)。

◆◇◆◇◆ アース・インテグレート ◆◇◆◇◆

川口 正 tel&fax 06-6554-9499

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞