<関西業界トピックス>13・06・03

Post date: Jun 9, 2013 2:18:57 AM

関係者・会員各位

┏━━━━━━━━┓

┃転送・COPYフリー┃

┗━━━━━━━━┛

【トークイベント】

===================================

「地方で働く人たちに<お守り>を」

----------------------------------------------------------------------

お話:三島邦弘(ミシマ社) 聞き手:堀部篤史(恵文社一乗寺店)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2013年6月15日(土) 16:30~18:00頃 終了予定

■ところ : <長岡京市バンビオ一番館4階 交流室2>

http://www.keibunsha-bambio.com/ 電話075-952-3421

617-0833 京都府長岡京市神足2丁目2−1 バンビオ2番館 2F

■参加費 : 1,000円(1ドリンク付き) 定員40名*要事前予約

keibunsh@titan.ocn.ne.jp

----------------------------------------------------------------------

自由が丘、京都、そして城陽の3ヶ所にオフィスを設け、小さいながらも顔の見える

総合出版社として日々ユニークな企画出版を続けるミシマ社。出版のみならず、情報

や文化発信の東京一極集中に変化が生じつつある今、同社の活動や出版物からは、

これからの地方で働き、生きるためのヒントが見え隠れします。今回のトークイベントで

は、同社代表の三島邦弘さんを迎え、一乗寺店の店長である堀部を聞き手に、4月

末に刊行された新刊『仕事のお守り』をはじめ、同社刊行出版物の話も織り交ぜつつ、

地方で出版活動をすることの利点や苦労話などをお伺いします。

また、この春よりリニューアルし、長岡京を拠点に発信型の店づくりを目指す恵文社

バンビオ店のスタンスやこれからの話も織り交ぜ、車座になり、ご参加のお客様とも意

見を交換しながらの和やかなトークイベントです。当日ドリンクをご用意いただくのは

地元長岡天神cafe granpaさん。長岡京という街で生き、働く人たちにとってもなん

らかのヒント、そしてお守りになるような言葉を持ち帰っていただければ幸いです。

~~~~~

恵文社バンビオ店は、1976年国鉄神足[コウタリ]駅(現JR長岡京駅)前に、恵文社神足店として

開店。以来40年近く地元長岡京の皆様に愛され続けてまいりました。かつて神足店にあそびに

来ていた子どもたちが、こんどは親としてバンビオ店で子どものための本をえらぶ。そんなつなが

りを大事にしながら今日まで営業してきました。「本を読むと人生が豊かになる」ということばがあり

ますが、わたしたちは本を通じてみなさまの豊かな人生に貢献できれば、と願っております。

わたしたちが考えるのは、本と人、人と人、そして本屋と人の地域コミュニケーションの場として

の本屋であり続けたいということ。わたしたちの仕事は、本を売る、だけではありません。本を通

じて、子どもたちのゆたかな感性・想像力・思考力・探究心を育てるお手伝いをすること。わたし

たち自身が楽しみ、没頭できるものをとことん追及し、あそびのある人生を提案すること。できるこ

とから、地域のみなさんとともに、考え続けていきたいというのがわたしたちのスタイルです。

【試写会】

===================================

映画「じんじん」特別試写会

----------------------------------------------------------------------

絵本の里~北海道・剣淵町を舞台に描く親子の絆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2013年6月18日(火) 14:00~16:30

■ところ : <大阪市立中央図書館>5階大会議室

http://www.oml.city.osaka.jp/info/10chuo/

550-0014 大阪府大阪市西区北堀江4丁目3−2

■参加費 : 無料 ※要申込~往復はがき/図書館ホームページ*6/7締切

----------------------------------------------------------------------

「絵本の里」として知られる北海道剣淵町を舞台に、人のやさしさと親子の絆を描く映

画「じんじん」。映画館での公開を前に、中央図書館を会場に、特別試写(上映時間

2時間6分)。当日は映画上映後、企画・主演をつとめる俳優、大地康雄さんの舞台

あいさつがあります。

【国会図書館】

===================================

デジタル化資料の図書館送信に関する出版社向け説明会

----------------------------------------------------------------------

国立国会図書館

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2013年6月19日(水) 15:00~16:30(14:30開場)

■ところ : <国立国会図書館東京本館>新館講堂

<国立国会図書館関西館>1階 第一研修室(TV中継)

詳細 → http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/digital_pubseminar.html

□定員;東京本館~300名/関西館70名(※先着順

□締切;6月14日(金)17:00(定員となり次第受付終了)

□申込方法;申込みフォームに必要事項を記入し、申し込み。

□対象;出版社 □内容;デジタル化資料の図書館等への送信について

□問合せ先;国立国会図書館 電子情報部電子情報企画課 電話03-3581-2331(内線40111)

----------------------------------------------------------------------

2013年1月1日に施行された改正著作権法により、国立国会図書館は、これまで

館内のみで提供してきたデジタル化資料のうち、入手困難な資料を全国の図書館

等に送信することができるようになりました。また、図書館等においては、国立国会

図書館から送信を受けた資料の閲覧・複写サービスを実施できるようになりました。

図書館等への送信開始に先立ち、国立国会図書館は、

国立国会図書館のデジタル化資料の図書館等への限定送信に関する合意事項

[PDF file: 390KB] 2(3)②に基づき、図書館等への送信対象候補資料の一覧をあら

かじめ公表したうえで、事前に一定の除外基準に該当する旨申し出があった資料を

送信候補から除外する手続きを行います。

・・・詳細は「デジタル化資料の図書館送信に伴う手続」のページをご覧ください。

この図書館等への送信制度について出版社の皆様にご理解いただき、除外手続き

へのご協力を賜るため、上記要領で説明会を開催いたします。

┌───────────────

【本の学校】

|===================================

日本一の文学賞を創った現場の書店員たちが語る〔本屋大賞〕10年目の告白

|----------------------------------------------------------------------

| 本の学校連続講座 第10回

|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

|■と き : 2013年6月19日(水) 18:30~20:30(受付:18:15~)

|■ところ : <岩波セミナールーム>

| 101-0051千代田区神田神保町2-3-1 岩波アネックスビル3F

|■参加費 : 5,000円 ※当日・現金精算のみ(要事前予約)

|□申込先;http://my.formman.com/form/pc/ZVAIWktrDHStactF/ [受付フォーム]

|----------------------------------------------------------------------

|★講師:内田剛(三省堂書店)、飯田和之(芳林堂書店)、杉江由次(本の雑誌社)

|□主催・問合せ先;本の学校事務局・郁文塾 info@honnogakko.or.jp 085-931-9231

└───────────────

【研究発表】出版学会関西部会第78回

===================================

「板木研究の現在―到達点と課題」

----------------------------------------------------------------------

発表者:金子貴昭(立命館大学・衣笠総合研究機構)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2013年6月27日(木) 18:30~20:30

l ■ところ : <関西学院大学梅田キャンパス>1002教室 電話06-6485-5611

l http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/

l 530-0013 大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー10階

■参加費 : 会員:300円/会員外:500円(会員外の参加も歓迎。当日直接お越しください。)

*終了後,懇親会を予定していますので,ご自由にご参加ください。

----------------------------------------------------------------------

【発表概要】板木は,近世出版において、板本を印刷するための道具であり、版権の

所在を明示する存在であった。つまり板木は近世出版の根本を支える装置であった。

従来、文芸研究・出版研究などにおいて、研究資料としてさかんに用いられてきた板

本に比べ、板木が顧みられることはほとんどなかったが、この十数年の間、永井一彰

や発表者の研究により、ようやく脚光を浴びつつある。しかし、板木研究の歴史は浅

いだけに、板木を基礎資料として捉える向きは、まだ弱いといわざるを得ないだろう。

本発表では、今後の板木研究の発展のために、これまでの到達点は何か、これから

の課題は何かについて、拙著『近世出版の板木研究』(2013/4,A5・318頁7,875円

法藏館刊)を基点に考えたい。

【報告者プロフィール】1976年、広島県生まれ。2010年、立命館大学大学院文学研究科人文学

専攻日本文学専修博士課程後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、文部科

学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)ポス

トドクトラルフェローを経て、立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー、立命館大学・

奈良大学非常勤講師。

【トークショー】

===================================

「大大阪 海の玄関・築港」

----------------------------------------------------------------------

柳原良平(スペシャルゲスト)/酒井一光(講師・学芸員)/山納洋(コーディネーター・大阪ガス)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■と き : 2013年6月29日(土) 13:30~15:30 *13:00受付開始

l ■ところ : <大阪歴史博物館>4階講堂 電話06-6946-5728

l http://www.mus-his.city.osaka.jp/

l 540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4−1−32

■参加費 : 500円 ※定員150名(要申込*応募者多数の場合は抽選)

〔応募締切〕 6月12日(水)当日消印有効

----------------------------------------------------------------------

サントリーアンクルトリスの生みの親であり、無類の船好きとしても知られる柳原良平さんは、学

生時代にたびたび天保山を訪れ船のスケッチをされていました。また、大阪の近代港湾築造の

最大の功労者である西村捨三翁の曾孫にあたり、築港・天保山に大変ゆかりの深い方です。

そんな柳原良平さんを囲み、前半は、まちづくりプロデューサーとして活躍されている山納洋さん

がコーディネーターとなり、築港・天保山の思い出や船の魅力を、後半は、大阪歴史博物館の酒

井学芸員を交えて、大大阪の繁栄の名残が今も随所に感じられる築港・天保山エリアの歴史資

源について語り合います

□申込方法・・・往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・連絡先電話番号、返信用はがきの宛先を

書いて申し込み(はがき1枚につき2名まで連記可。同一人物の重複応募不可)。

□送 り 先・・・540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32

大阪歴史博物館 「大大阪 海の玄関・築港」係

★トークショー終了後、7階常設展示室「近代都市の建設」コーナーにて、築港関係資料の展示

解説を行います。参加希望者は、16時20分に7階常設展示室入口にお集まりください。

[別途、常設展示観覧券が必要]

関連イベント;「築港・天保山エリア 歴史まち歩きツアー」も実施予定~7月6日(土)

http://www.city.osaka..lg.jp/minato/page/0000218450.html

柳原良平 1931年東京生まれ。大阪築港工事の最大の功労者である西村捨三翁の曾孫にあたり、

学生時代には、船をスケッチするため天保山岸壁に連日通うなど、天保山にゆかりが深い。1954年京

都市立美術大学卒業後、寿屋(現サントリー)宣伝部入社。アンクル・トリスのキャラクターで一世を風靡

する。横浜文化賞、交通文化賞などを受賞。『柳原良平 船の本』、『船旅を楽しむ本』など著作多数。

山納 洋 1993年大阪ガス㈱に入社。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、扇

町インキュベーションプラザ、(財)大阪21世紀協会での企画・プロデュース業務を歴任。地域活性化

に関わる。一方でトークサロン企画「Talkin' About」、カフェ空間のシェア活動「common cafe」などをプロ

デュースしている。

以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは発信人・かわぐちの友人知己、ならびに関係するMLあてにBCCにて送信し

ています。重複して配信される方はご容赦ください。配信は不要という方はご連絡ください。

アドレスを削除し、以降お送りせぬよういたします(ML登録者は除きます)。