学会機関誌内容紹介(第12号)

仲裁ADR法学会機関誌『仲裁とADR』第12号

論 説

ADRの現状打開と新たな理念の確立

草野芳郎

1

ADRに対する手続き的公正の社会心理学研究からの示唆 菅原郁夫 10

実務の潮流

利用者調査からみたADRに対する期待とADRにおける弁護士の役割

熊本県弁護士会震災ADRをめぐって

前田智彦

入江秀晃

20

28

ケース研究

海運集会所における仲裁の現状

日本スポーツ仲裁機構の現在地と今後の課題

青戸照太郎

杉山 翔一

37

43

海外文献紹介

Nancy H. Rogers, Robert C. Bordone, Frank E.A. Sander, Craig A. McEwen eds., Designing Systems and Processes for Managing Disputes (Aspen Publishers, 2013)——米国の「紛争解決システム設計」の動向とあわせて

Wayne D. Brazil, Early Neutral Evaluation (American Bar Association, 2012)xii+218pp

齋藤宙治

濱田陽子

56

61

ADR機関便り

そんぽADRセンターの業務

仙台弁護士会ADRセンター—これまでの10年、これからの10年

佐々木修

大林弘典

65

69

個別報告

紛争解決における社会的公正の心理学——手続的公正を中心に

ハーグ子奪取条約事案における和解あっせん手続——ADR機関の模索と展望

今在慶一朗

黒田愛

72

80

シンポジウム

仲裁関係者の行為規範と適正行為——裁判外紛争解決におけるソフトローの意義

〔司会〕三木浩一

〔報告者〕武藤佳昭・松元俊夫・弘中聡浩

86

紹介

インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション

野村美明

120

学会雑報

会 則