第15回仲裁ADR法学会大会案内

下記の日程で仲裁ADR法学会第15回大会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

なお、会員の皆様への大会次第の発送は、6月15日頃の予定です。

1 開催日・開催場所

日 時: 2019年7月13日(土)12時00分受付開始

場 所: 首都大学東京 晴海キャンパス

首都大学東京法科大学院7階702教室

2 プログラム

●個別報告(12時30分~14時20分)

第1報告 12時30分~13時20分

報 告: 石原 遥平 会員

(公益財団法人日本スポーツ仲裁機構仲裁調停専門員,弁護士)

テーマ: 「スポーツ仲裁の現状と課題~仲裁機関として果たすべき役割~」

司 会: 早川 吉尚 会員(立教大学)

第2報告 13時30分~14時20分

報 告: 中西 淑美 会員(山形大学)

テーマ: 「コンフリクト・マネジメントとしての医療メディエーション」

司 会: 入江 秀晃 会員(九州大学)

●総会・休憩(14時20分~15時10分)

シンポジウム(15時10分~17時30分)

テーマ:「交通事故ADRの現代的意義」

司 会: 中山 幸二 会員(明治大学)

報告者: 古笛 恵子 会員(弁護士)

竹井 直樹 会員(公益財団法人損害保険事業総合研究所シニアフェロー)

八田 卓也 会員(神戸大学)

大会終了後、開催校のご厚志により、懇親会を開催予定です。詳細については、会員宛に別途

お送りする大会次第をご覧下さい。

【会員以外の方の聴講について】

聴講を希望される方は、事前に学会事務局(Email: adr@shojihomu.or.jp)までご連絡頂き、

聴講料(一般2,000円、学生1,000円)を大会受付にてお支払下さい。