第10回仲裁ADR法学会大会案内

上記大会を下記の要領で開催いたしますので、ご連絡いたします。

日時 : 7月12日(土)12時30分開始

場所 : 同志社大学今出川キャンパス良心館107教室

●個別報告 (12:30~14:20)

第1報告 12:30~13:20

報告: 林 真貴子 会員(近畿大学)

テーマ:「歴史から見た日本のADRの諸相」

司会: 笠井 正俊 会員(京都大学)

第2報告 13:30~14:20

報告: 仁木 恒夫 会員(大阪大学)

テーマ:「対話調停の事例分析」

司会: 高橋 裕 会員(神戸大学)

●総会 (14:20~14:40)

議題(予定)

1 2013年度会計報告

2 理事の新任(交代)について

3 学会誌『仲裁とADR』

4 第11回仲裁ADR法学会大会

――休憩(14:40~15:00)――

●シンポジウム (15:00~17:30)

テーマ: 法専門職とADR――<法>と<法外>、そして<自律>と<他律>の狭間で

司 会: 大澤 恒夫 会員(桐蔭法科大学院)

報告者: 大倉 健司 氏(東京土地家屋調査士会ADRセンター長、

土地家屋調査士)

茶谷 幸彦 氏(原子力損害賠償センター主任調査官、弁護士)

神坪 浩喜 会員(仙台簡易裁判所民事調査官、弁護士)

小原 正敏 会員(総合紛争解決センター委員、弁護士)

泉 房 穂 会員(明石市長、弁護士、社会福祉士)

コメンテーター: 棚瀬 孝雄 会員(京都大学名誉教授、弁護士)

Ⅱ 懇親会について

大会終了後の懇親会はありません。

詳細につきましては、後日改めて大会案内と併せてご案内申し上げます。

*住所、電話番号、所属(勤務先)・役職に変更が生じた場合には学会事務局

までご連絡ください。