第17回仲裁ADR法学会大会案内

下記の日程で仲裁ADR法学会第17回大会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

2021年度 仲裁ADR法学会 第17回大会

1 開催日・開催場所等

日 時: 2021年7月10日(土)11時30分アクセス開始

場 所: Zoomによるオンライン開催(担当校: 中央大学)

* Zoomの接続情報については、葉書でご案内する会員専用サイトをご参照ください。

* 12時20分頃に諸連絡を予定しております。

* 11時30分から12時20分までを「接続準備・試行期間」としております。

2 個別報告(12時30分~14時20分)

第1報告 12時30分~13時20分

報 告: 渡部美由紀会員(名古屋大学)

テーマ: 「大学におけるハラスメント対応ADRについて」

司 会: 勅使川原和彦会員(早稲田大学)

第2報告 13時30分~14時20分

報 告: 渡邊真由会員(立教大学)

テーマ: 「紛争システムデザインとODR」

司 会: 上田竹志会員(九州大学)

総会 (14時20分~14時40分)

議題

(1)2020年度会計報告

(2)理事の交代

(3)学会誌『仲裁とADR』について

(4) 第18回仲裁 ADR 法学会大会について

(5)今後の学会運営について

4 シンポジウム(14時50分~17時30分)

テーマ: 「シンガポール調停条約の意義と日本のADRへの影響」

司 会: 山田文会員(京都大学)

パネリスト: 古田啓昌会員(第二東京弁護士会)

西川佳代会員(横浜国立大学)

青木哲会員(神戸大学)

コメンテーター: 中村芳彦会員(第二東京弁護士会)

【会員以外の方の聴講について】

個別報告・シンポジウムについて聴講を希望される方は、7月3日(土)までに、学会事務局(Email: adr@shojihomu.or.jp)まで、氏名・所属・住所・会員の紹介者(紹介者がいない場合は聴講目的)を明記の上、ご連絡下さい。