相川(あいかわ)
相原郷(あいばらごう)
相原町(あいばらまち)……相原郷の人が引っ越してきてできた町。
青山(あおやま)
赤塚(あかつか)
赤松(あかまつ)
旭出(あさひで)・上旭(かみあさひ)
雷(いかずち)
池上(いけがみ)
石田(いしだ)
石畑(いしばた)……石の多い畑であったことに由来
石堀山(いしぼりやま)
上中町(うえなかまち)・下中(しもなか)
上ノ山(うえのやま)
姥子山(うばこやま)
梅里(うめさと)
浦里(うらさと)
漆山(うるしやま)
会下(えげ)
大形山(おおがたやま)
大清水(おおしみず)
大根(おおね)
尾崎山(おざきやま)
御茶屋(おちゃや)
乙子山(おとこやま)
このページの参考文献
「石畑」は、
名古屋市ホームページ「地区防災カルテ」2025年1月3日閲覧
「相原町」は、
榊原邦彦(1984)『緑区の歴史(名古屋区史シリーズ;6)』愛知郷土資料刊行会
←戻る