2024/03/18 修士課程2年の三瓶千怜が、修士論文優秀賞を受賞しました!
2024/03/18 東京理科大学 2023年度 学位記・修了証書授与式が挙行されました。当研究室からは、生命創薬科学科の学生2名に学士(薬科学)が,大学院薬科学専攻修士課程の学生1名に、修士(薬科学)が、大学院薬科学専攻博士後期課程の学生2名に、博士(薬科学)がそれぞれ授与されました!ご卒業,修了おめでとうございます!
2024/03/15 卒業生歓送会を行いました!シャンパーニュ ニコラ・フィアット ロゼ ファースト ブルーム サクラで祝杯!
2024/02/29 木村勇太の受賞が、大学ホームページに掲載されました!
2024/02/27 開催された日本筋学会協賛 第8回若手による骨格筋細胞研究会で修士課程1年の木村勇太が優秀賞を受賞しました。シャンパーニュ ポール・グール トラディション プルミエ・クリュ ブリュットで乾杯!
2024/2/19 大塚果音と川畑隼人土が卒業研究会で発表しました!博士、修士、卒研生のお疲れ様会をしました!シャンパーニュ モエ・エ・シャンドン モエ・アンペリアルで乾杯!
2024/2/16 三瓶千怜が修士論文発表会で発表しました!
2024/2/14 荒井優と荒崎恭弘が博士論文の最終審査に合格しました!シャンパーニュ マム グラン コルドンで乾杯!
2024/2/9 荒崎恭弘の研究成果が日刊工業新聞、日本経済新聞、QLifePro 医療ニュース、日経バイオテク、BIGLOBEニュース、BNN Breaking、Healthworld.com.で報道されました!
2024/2/8 荒崎恭弘の研究成果を海外メディアに配信しました!EurekAlert、LinkedIn、X.
2024/02/02 新人歓迎会を開き、恵方巻きとおでんをいただきました!シャンパーニュ テタンジェ ブリュット レゼルヴで乾杯しました!
2024/02/01 本日より、新卒研生の研修が始まりました!
2024/01/31 修士1年木村勇太の演題が、「第8回 若手による骨格筋細胞研究会」口頭発表に採択されました!
2024/01/10 博士課程3年荒崎恭弘の論文が、Journal of Cellular Physiology(2022 Journal Impact Factor (Clarivate): 5.6)にアクセプトされました!シャンパーニュ デボルド・アミオー ブリュット・ミレジム プルミエ・クリュ キュヴェ・メロディ 1990年で祝杯を挙げました!
2023/12/09 日本医科大学・東京理科大学第10回合同シンポジウム~両校の実質的連携を目指した研究交流~を主催しました!日本医科大学のHPに掲載されました。
2023/12/07 第46回日本分子生物学会年会で、三瓶千怜、木村勇太、金野琢人がポスター発表、サイエンスピッチで口頭発表を行いました!
2023/11/29 新卒研生4名が内定しました!
2023/11/25 薬学治療アップトゥデート講座④「骨粗鬆症治療薬の作用機序アップデート」を実施しました!
2023/11/05 早田が母校の茨城県立下館第一高等学校創立百周年記念式典で、記念講演を行いました!読売新聞で報道されました「創立150年、100年 2校祝う 水戸市立五軒小 県立下館一高=茨城」。
2023/10/20 カナダ、バンクーバーで開催されたアメリカ骨代謝学会(ASBMR)で、修士1年金野琢人、修士2年三瓶千怜がポスター発表を行いました!
2023/10/3 分子生物学会に大学院生3名の演題が採択されました!3名とも、ポスター発表に加えて、サイエンスピッチで口頭発表を行います!
2023/08/19 4名が、Bone Biology Forumに参加しました!
2023/08/19 木村勇太が第9回日本筋学会学術集会でポスター発表を行いました!
2023/08/09 三瓶千怜と金野琢人の受賞のプレスリリースをResearchmapにも掲載しました。
2023/08/02 三瓶千怜と金野琢人の受賞をプレスリリースしました!
2023/07/28 第41回日本骨代謝学会学術集会の優秀演題賞選考セッションで、M1金野琢人が、口頭発表を行い、優秀演題賞が授与されました!優秀演題賞は、40歳未満の基礎系研究者2名にのみ授与される賞で、大変栄誉ある賞です。
2023/07/24 修士1年の木村勇太の演題が,第9回日本筋学会学術集会に採択されました。
2023/07/19 カナダ,バンクーバーで開催されるアメリカ骨代謝学会に,修士課程1年の金野琢人と修士課程2年の三瓶千怜の演題がポスターセッションに採択されました!
2023/07/04 学生インタビューの記事を掲載しました。
2023/07/03 ゴーハム病論文のプレスリリースが東京医科歯科大学から出されました!
2023/06/30 遺伝性はないとされてきたゴーハム・スタウト症候群(リンパ管腫症/ゴーハム病ともいう、指定難病277)の原因遺伝子を同定した論文をJBMR Plus誌に発表しました!東京医科歯科大学との共同研究です。
2023/06/16 修士1年の金野琢人と修士2年の三瓶千怜が日本骨代謝学会のASBMR Travel AwardをW受賞しました。この賞は,アメリカ骨代謝学会(ASBMR)に参加するための旅費(15万円)を助成するものです。昨年は8名選出されています。
2023/06/10 東京理科大学オープンカレッジ「骨の病気と治療法」が実施されました!ご参加の皆様ありがとうございました!
2023/06/06 修士1年の高木大吾が理研スチューデントリサーチャーMに採用されました! 大学院博士前期(修士)課程・博士(後期)課程に在籍する柔軟な発想に富み活力のある大学院生を「パートタイマー」として採用し、知識・経験豊富な研究者と一体となって研究を展開することにより、理研の創造的・基礎的研究を推進するとともに、将来、研究者を目指す学生の育成を目的とします。また、研究所と国内大学等との間の協力関係の強化を進めます。
2023/06/06 第41回日本骨代謝学会学術集会に、D3 荒崎恭弘、M2三瓶千怜、M1金野琢人の演題が採択されました!三瓶千怜と金野琢人は、優秀演題賞の候補者として、口頭発表します。優秀演題賞は、本会の学術集会で発表する若手研究者の優れた研究について、その発展を奨励するために授与されます。毎年基礎系、臨床系から各2名、計4名程度が選出される栄誉ある賞です。
2023/4/27 日本学術振興会特別研究員DC1の清水智哉の科研費情報が公開されました!特別研究員奨励費 胎児医学および小児成育学関連「染色体欠失症候群特異的iPS細胞を用いた発症機序の解明と新規治療標的の探索」です。
2023/04/22 2023年度より、科研費基盤研究(C) 整形外科学関連「特発性溶骨症ゴーハム病に見出された候補原因遺伝子変異に基づく病態形成機構の解明」の研究分担者となりました。
2023/04/22 研究分担者の科研費基盤研究(C) 外科系歯学関連「癌細胞由来分泌型FLRT2を介した口腔癌の浸潤・遠隔転移様式の解明」が採択されました!
2023/04/04 新人歓迎ランチ会を開きました!
2023/04/01 新体制がスタートしました!早田が教授に昇任しました!3人の卒研生が配属されました!