2021年

第52回会合

日時: 2021年4月24日(土)午後1時30分~午後5時

場所: Zoom(大阪大学)

司会: 荒川慎太郎(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

  1. Zakaria Muhammad (Osaka University)

    • The dubious middle suffix in Southeastern Kuki-Chin languages.

  2. ZHANG Shuya (Tokyo University of Foreign Studies)

    • Another dimension missed: 'crossriver' in Situ Rgyalrong orientation marking and its implication for the reconstruction of Proto-Situ orientation system.

参加者: 荒川慎太郎、岩佐一枝、海老原志穂、王星月、大塚行誠、落合いずみ、加藤昌彦、倉部慶太、澤田英夫、島健太、白井聡子、沈宏、高橋慶治、張元宗、張玲、陳鴻、西田文信、野原将揮、林範彦、藤原敬介、卞春婷、村上武則、藪司郎、杨轲、劉凌霄、Muhammad Zakaria、shaohua shao liu、Zhang Shuya


第53回会合

日時: 2021年7月24日(土)午後1時30分~午後5時

場所: Zoom(神戸市外国語大学)

司会: 林範彦(神戸市外国語大学)

  1. 張元宗(東京外国語大学大学院生)

    • 「文語ビルマ語-ac韻の北部ビルマ諸語との比較」

  2. 長野泰彦(国立民族学博物館名誉教授)・藪司郎(大阪大学名誉教授)

    • 「西義郎教授のチベット=ビルマ語研究」

      1. チベット語、ヒマラヤ諸語(長野泰彦)

      2. ビルマ語(藪司郎)

参加者: 池田巧、岩佐一枝、海老原志穂、王星月、太田斎、大塚行誠、岡野賢二、加藤昌彦、澤田英夫、サンマルティン、白井聡子、沈宏、鈴木博之、高橋慶治、張元宗、張玲、陳鴻、Thuzar Hlaing、長野泰彦、西田文信、林範彦、藤原敬介、卞春婷、Peng Zitong、本行沙織、松瀬育子、村上武則、藪司郎、杨轲、楊裴裴、劉凌霄

第54回会合

日時: 2021年12月18日(土)13:30~17:00

場所: 大阪大学オンライン(Zoom)

司会: 大塚行誠(大阪大学)

  1. 白井聡子

    • 「ダパ語における類別詞の定義と分類

  2. 林範彦・倉部慶太

    • 「第54回国際シナ・チベット言語学会議報告」

参加者: 岩佐一枝、王星月、太田 斎、大塚行誠、加藤昌彦、倉部慶太、白井聡子、沈宏、鈴木博之、高橋 慶治、田口善久、田中 皓也、Shuya ZHANG、張元宗

、チン ガイリャン、陳 鴻、Thuzar Hlaing、長野 泰彦、林範彦、藤原敬介、卞春婷、本行沙織、松瀬育子、Muhammad Zakaria、村上武則、藪 司郎、劉少華

、劉凌霄、楊軻、楊裴斐