2011年

第23回会合

日時:2011年4月23日(土) 午後1時30分~4時50分

場所:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:林範彦(神戸市外国語大学)


<13:30~15:05>Multilingualism and Linguistic Networks in Northern Laos

Nathan Badenoch (京都大学東南アジア研究所)

<15:20~16:50>「ジンポー語ミッチーナ方言の動詞文標識における人称一致システム-他動詞文の場合-」

大西秀幸(東京外国語大学大学院)


参加者: 伊藤雄馬, 大西秀幸, 岡野賢二, 加藤昌彦, 倉部慶太, 澤田英夫, 白井聡子, 高橋慶治, 張麟声, 西田文信, Nathan Badenoch, 林範彦, 藤原敬介, 松瀬育子, 藪司郎

第24回会合

日時:2011年7月17日(土) 午後1時30分~4時50分

場所:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:白井聡子(名古屋工業大学)


<13:30~15:00>「口語ビルマ語の音節が2つ連なった場合の声調の現れ方--- 動詞+補助動詞/助動詞の連続について ---」

出口紗絵子 (東京外国語大学大学院生)

<15:15~16:50>「山西回廊における入声変化の解明--- 地理情報科学の方法を利用して --- 」

沈力(同志社大学)・中野尚美(同志社大学大学院生)


参加者: 荒川慎太郎, 太田斎, 大西秀幸, 岡野賢二, 澤田英夫, 白井聡子, 沈力, 高橋慶治, 出口紗絵子, 中野尚美, 西田文信, Nathan Badenoch, 林範彦, 藤原敬介, 本行沙織, 藪司郎

第25回会合

日時:2011年12月3日(土) 午後1時30分~5時20分

場所:神戸研究学園都市UNITY

司会:白井聡子(名古屋工業大学)


<13:30~14:45>「ムラブリ語の音節構造について--- sesqui-syllableをめぐって ---」

伊藤雄馬 (京都大学大学院生)

<14:50~16:05>「類型的・地域的に見たジンポー語の特徴」

倉部慶太(京都大学大学院生)

<16:20~17:20>「Two models to loosen the requirement of sound correspondence and their consequence--- With a comparison of the Bai Language and the Yi Language --- 」

汪鋒(北京大学)


参加者: 秋谷裕幸, 伊藤雄馬, 太田斎, 加藤昌彦, 倉部慶太, 白井聡子, 高橋慶治, 富田愛佳, 中野尚美, 林範彦, 本行沙織, 汪鋒, 藪司郎