2004年

第2回会合

日時:2004年4月24日(土) 午後1時30分から午後5時まで

場所: 京都大学羽田記念館

司会:白井聡子(京都大学講師)


1. <13:30> 開会

2. <13:45~15:15> 「アチャン語とロロ=ビルマ祖語」

西田 龍雄(京都大学名誉教授)

3. <15:45~16:45> 「チャック語の格標示と方向接辞」

藤原 敬介(京都大学大学院博士後期課程)

4. <16:45~> 連絡・打ち合わせ


参加者: 荒川慎太郎, 池田巧, 海老原志穂, 太田斎, 岡野賢二, 加藤昌彦, 川澄哲也, 小島敬裕, 坂本比奈子, 澤田英夫, 白井聡子, 鈴木博之, 高橋慶治, 武内紹人, 竹内強, 千田俊太郎, 富田愛佳, 中西裕樹, 長野泰彦, 西田龍雄, 林範彦, 藤原敬介, George Bedell, 星泉, 本田伊早夫, 峰岸真琴, 藪司郎

第3回会合

日時:2004年7月3日(土) 午後1時30分から午後5時まで

場所: 京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:高橋慶治(愛知県立大学助教授)


1. <13:30~15:00> 「ギャロン語の否定辞」

長野泰彦(国立民族学博物館教授)

2. <15:15~16:45> 「川西走廊諸語における子音連続

---ギャロン語・ゲシツァ語・スタウ語を中心に---」

鈴木博之(京都大学大学院博士後期課程)

3. <16:45~17:00> お知らせ


参加者: 荒川慎太郎, 池田巧, 太田斎, 加藤昌彦, 桐生和幸, 白井聡子, 沈力, 鈴木博之, 高橋慶治, 田口善久, 長野泰彦, 西田龍雄, 西田文信, 林範彦, 平田昌司, George Bedell, 本田伊早夫, 藪司郎, ロスコシュニ・イワン


第4回会合

日時:2004年12月25日(土) 午後1時30分から午後5時10分ごろまで

場所: 京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:林範彦(京都大学大学院博士後期課程)


1. <13:30~14:30> `Reconstruction of the Kiranti group'

Boyd Michailovsky(Centre National de la Recherche Scientifique)

2. <14:30~15:30> `Mathematical Principles of Number Building in Tibeto-Burman Languages'

Martine Mazaudon(Centre National de la Recherche Scientifique)

3. <15:45~17:00> 「アムド・チベット語共和方言の完了を表す助動詞について 」

海老原志穂(東京外国語大学大学院修士課程)

4. <17:00~ > 連絡・打ち合わせ


参加者: 岩佐一枝, 海老原志穂, 桐生和幸, 澤田英夫, 白井聡子, 鈴木博之, 高橋慶治, 武内紹人, 林範彦, 藤原敬介, George Bedell, Boyd Michailovsky, Martine Mazaudon, 藪司郎