2007年

第11回会合

日時:2007年4月21日(土) 午後1時30分~5時

場所:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター

司会:白井聡子(京都大学)


<13:30~15:20> 「報告:The 12th Himalayan Languages Symposium」

西田文信 (麗澤大学)

<15:30~17:00> 「チベット語方言における高声調の「6」について」

鈴木博之 (日本学術振興会特別研究員/国立民族学博物館)


参加者: 太田斎, 笠原誠, 加藤昌彦, 澤田英夫, 白井聡子, 鈴木博之, 高橋慶治, 張麟声, 富田愛佳, 西田文信, 林範彦, 藤原敬介, 本田伊早夫, 松瀬育子, 藪司郎

第12回会合

日時:2007年7月21日(土)午後1時30分~5時

場所:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター

司会:加藤昌彦(大阪外国語大学)


<13:30~15:10>「ネワール語における Evidentiality Strategies」

松瀬育子(慶応義塾大学・東京工業大学非常勤)

<15:30~17:00>「話題提供:ロンウォー語の名詞句(?)構造」

澤田英夫(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)


参加者: 大崎紀子, 笠原誠, 加藤昌彦, 桐生和幸, 澤田英夫, 白井聡子, 沈力, 鈴木博之, 高橋慶治, 富田愛佳, 西田文信, 林範彦, 藤原敬介, 松瀬育子, 藪司郎

第13回会合

日時:2007年12月8日(土)午後1時30分~5時

場所:UNITY(神戸研究学園都市大学共同利用施設)

司会:武内紹人[前半](神戸市外国語大学)・太田斎[後半](神戸市外国語大学)


<13:30~15:00> 「ミエン語ビャウミン方言における場所表現の標識」

田口善久(千葉大学)

<15:20~16:50>「カチン語の『mung(も)』と『she(こそ)』について」

張麟声(大阪府立大学)


参加者: 太田斎, 加藤昌彦, 澤田英夫, 白井聡子, 鈴木博之, 高橋慶治, 田口善久, 武内紹人,張麟声, 富田愛佳, 中西裕樹, 西田文信, 林範彦, 藤原敬介, 松瀬育子, 藪司郎