2010年

第20回会合

日時:2010年4月17日(土) 午後1時30分~5時10分

場所:京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:澤田英夫(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)


<13:30~15:00>「ビルマ文語(WrB)の sany について」

藪司郎(大阪大学名誉教授)

<15:10~16:20>「ティディム・チン語の動詞語幹」

大塚行誠(東京大学大学院)

<16:30~17:10>「「西夏語文與華北宗教文化国際学術研討会」参加報告(西夏語関連部分 )」

荒川慎太郎(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)


参加者: 荒川慎太郎, 海老原志穂, 大塚行誠, 加藤昌彦, 倉部慶太, 澤田英夫, 白井聡子, 鈴木博之, 高橋慶治, 富田愛佳, 林範彦, 藤原敬介, 松瀬育子, 藪司郎

第21回会合

日時:2010年7月24日(土) 午後1時30分~5時00分

場所:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:岡野賢二(東京外国語大学)


<13:30~15:00>「ジンポー語の対句表現」

倉部慶太(京都大学大学院)

<15:20~16:50>「チベット・ビルマ語派ルイ語群の言語特徴」

藤原敬介(京都大学総合博物館研究員)


参加者: 大西秀幸, 岡野賢二, 香川有佳理, 倉部慶太, 小島敬裕, 高橋慶治, 張麟声, 出口紗絵子, 富田愛佳, 西田文信, Nathan Badenoch, 林範彦, 藤原敬介, 藪司郎

第22回会合

日時:2010年12月18日(土) 午後1時30分~5時10分

場所:神戸研究学園都市UNITY

司会:林範彦(神戸市外国語大学)


<13:30~14:15>「四土ギャロン語の数詞:ギャロン語比較方言学の第一歩」

鈴木博之(日本学術振興会)

<14:15~15:00>「ダパ語、ギャロン語、周辺言語の方向接辞について ―チァン語支における方向と起点の標示―」

白井聡子(名古屋工業大学)

<15:25~16:10>「キナウル語動詞形態論の研究: 序説」

高橋慶治(愛知県立大学)

<16:10~17:10>「ギャロン語研究を振り返って―方言調査中間報告―」

長野泰彦(国立民族学博物館)


参加者: 荒川慎太郎, 伊藤雄馬, 海老原志穂, 大西秀幸, 太田斎, 加藤昌彦, 倉部慶太, 白井聡子, 鈴木博之, 高橋慶治, 武内紹人, 出口紗絵子, 長野泰彦, 西田愛, 林範彦, 本行沙織, 本田伊早夫, 藪司郎