2012年

第26回会合

日時:2012年4月7日(土) 午後1時30分~5時00分

会場:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:倉部慶太(京都大学大学院生)


<13:30~14:50>「タイ・ルー語数量名詞句における非標準的語順について」

富田愛佳(京都大学教務補佐員)

<15:10~16:40>「ネワール語における-gu kha:文と日本語のノダ文(文末-gu文の考察も含めて)」

松瀬育子(慶應義塾大学非常勤)


参加者: 伊藤雄馬, 大西秀幸, 加藤昌彦, 倉部慶太, 小島敬裕, 白井聡子, 高橋慶治, 高橋あかり,富田愛佳, 中野尚美, 西田文信, Nathan Badenoch,林範彦, 藤原敬介, 松瀬育子, 藪司郎

第27回会合

日時:2012年7月7日(土) 午後1時30分~5時00分

会場:京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)

司会:富田愛佳(京都大学教務補佐員)


<13:30~14:50>「ジンポー語の動詞文標識に見られる sə_ の機能」

大西秀幸(東京外国語大学大学院生)

<15:10~16:40>「現代ビルマ語の「継続」を表す V+thá (置く) について」

本行沙織(大阪大学大学院生)


参加者: 大西秀幸, 加藤昌彦, 倉部慶太, 白井聡子, 高橋慶治, 富田愛佳, 中野尚美, 林範彦, 藤原敬介, 本行沙織, 松瀬育子, 藪司郎

第28回会合

日時:2012年12月1日(土) 午後1時30分~5時00分

会場:神戸研究学園都市 UNITY

司会:白井聡子(名古屋工業大学)


<13:40~15:10>「GISを用いた言語伝播の推定--- 交流度計算方法の再検討 ---」

中野尚美(同志社大学大学院生)

<15:30~17:00>「発声類型の異なりに基づくチベット語声調発生論 --- 甘粛省舟曲[mBrugchu]県チベット語の事例から考える ---」

鈴木博之(国立民族学博物館外来研究員)


参加者: 秋谷裕幸, 荒川慎太郎, エイミャ, 太田斎, 大西秀幸, 加藤昌彦, 倉部慶太, 白井聡子, 鈴木博之, 張麟声, 富田愛佳,中野尚美, 林範彦, 藤原敬介, 藪司郎