日時:2024年4月20日(土)13:30~17:00+(オンライン情報交換会)
場所:Zoomオンライン
司会: 大塚行誠(大阪大学)
1. 周杜海
ティディム・チン語における一音節半語 (The sesquisyllabic word in Tiddim Chin)
2. Mathieu Beaudouin
The irrealis category in Tangut and West Gyalrongic(西夏語と西ギャロン語における非現実的なカテゴリー)
日時:2024年7月13日(土)13:30~17:00 (+情報交換会 17:30~19:30)
場所:大阪大学箕面キャンパス外国学研究講義棟(対面のみ)
司会: 大塚行誠(大阪大学)
1. 張元宗
「ポラ語勐広方言の音韻に関して」(On the phonology of Mengguang Pela)
2. Philippe Antoine Martinez
"The category of engagement in Chhitkul-Rākchham (West-Himalayish): the post-verbal clitic =niŋ"
日時:2024年12月7日(土) 13:30~17:00 (+情報交換会 17:30~19:30)
場所:神戸市外国語大学サテライトセミナー室B[廊下奥の部屋] (旧 神戸学園都市UNITY セミナー室)
司会: 林範彦(神戸市外国語大学)
1. Piamvimon氏
「タイ語の重複の意味派生のプロセス 」
2. 鈴木博之
「チベット系諸言語における敬語体系の多様性ー日本語を参照してー 」