私たちの運動は、島本町役場に情報公開請求を行って得た情報から判断して行っております。どなたさまも簡単に情報公開の請求ができます。
公開請求は市民として当然の権利として保障されています。
ぜひ、請求してみましょう。
島本町役場1階の「文化・情報コーナー」に議秋の議案書や会議録など情報公開請求を行わず閲覧可能な資料があります。
情報公開が必要な資料は情報公開請求書を提出します。
※総合政策部政策企画課にFAX(075-962-8770)でも提出可能。
情報公開制度の概要 - 島本町ホームページ (shimamoto.lg.jp)
請求内容の例
↓
■中村前教育長への不当な厳重注意について
・教育長に対する文書厳重注意等の措置に関する「教育長によるハラスメントについての聴取結果報告書」(令和 5年5月)
・町議会(6月定例会議)の音声データ(2024年6月24日と25日)
・教育長に対する文章厳重注意等の措置に関する議員への説明原稿(令和5年9月7日)
・会派代表者会議要点記録 PTAからの陳情書について(令和6年3月26日)
・ご意見(第二中学校での生徒指導案件の情報漏洩の有無について)の回答(令和6年7月25日)
■町長による合コン飲み会でのセクハラについて
・「令和5年12月7日付け 町議会議長情報提供文書(令和6年4月5日付高岸副町長提出)
・「合コン事案」ヒアリングシート(令和6年4月5日)
・「投書のありました事案に関するお詫びとご報告」町長より議長宛て(令和6年5月1日)
・調査報告書(令和6年4月26日付け総合政策部人事課作成)
・島本町 ハラスメントに関する相談報告(2024年3月4日提出)
・町議会への投書事案に係るヒアリング記録
・「飲み会の件」(令和6年4月11日付け山田町長提出)