機能ボタンの位置と役目を解説します
文字入力するときと同じようにiPhoneを両手で支えるように持ち、なるべく両手の親指を使うと効率よく操作できる
左手の親指で、画面の左ハシを、上から下に向かって、力を抜いて指をゆっくり滑らせる
一番上を触ったときに、「ページ設定」ボタンと聞こえる
「ページ設定」ボタンは、Safariの画面の先頭の項目だと覚えておく
もしも「アドレス」と聞こえたときは、Safariのスタートページが表示されていて、ウェブサイトは一つも開かれていない状態
一番下を触ったときに、「ツールバー 戻る」ボタンと聞こえる
「戻る」ボタンは、ひとつ前の画面に戻るための項目で良く使うので覚えておく
画面の一番下にあるツールバーには、5個の機能ボタンが、横一列に並んでいる
左手の親指で左から右に向かって指をゆっくり滑らせながら確認する
画面の枠から指がはみ出ないようザラザラしたシールを枠の外に貼ると分かりやすくなる
左から順番に、「戻るボタン」、「早送りボタン」、「共有ボタン」、「ブックマークを表示ボタン」、「タブボタン」と聞こえる
「タブ」ボタンは、Safariの画面の末尾の項目だと覚えておく
左手の親指で「戻る」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
現在のページから、前に閲覧したページに戻るために使う
戻るボタンは2本指でスクラブと同じ結果になる
左手の親指で「早送り」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
戻ったページから、再度、前のページに進むために使う
左手の親指で「共有」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
ポップアップウィンドウが開く
現在開いているページのリンクを
「メールやメッセージなど、ほかのアプリと共有したい」
「ホーム画面に追加したい」
「お気に入りに追加したい」
ときなどに使う
ポップアップウィンドウを閉じるときはスクラブ
左手の親指で「ブックマークを表示」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
ポップアップウィンドウが開く
「お気に入り」などに保存したブックマークが、リスト表示される
左右方向にスワイプして、表示させたいブックマークを読み上げたらダブルタップ
ポップアップウィンドウを閉じるときは、ステータスバーの周辺をタッチ
「ポップアップウィンドウを閉じるにはアクティベートします」ボタンをダブルタップ
ブックマークは、フォルダ管理ができる
左手の親指で「ブックマークを表示」ボタンを選択し指を離す
右手でダブルタップアンドホールド
コンテキストメニューが表示される
左右方向にスワイプして、「ブックマークを追加」ボタンを選択したらダブルタップ
ポップアップウィンドウが開く
テキストフィールドにウェブサイトの名前を必要に応じて訂正する
保存する場所を「お気に入り」もしくは「フォルダ」を選択する
ステータスバーのバッテリー電源のすぐ下にある「保存」ボタンを親指でぐっと押さえたまま、別の指でタップ
iPhoneは小さいので、複数のページを同時に表示させることができない
タブ機能を使って表示させるページを切り替える
左手の親指で「タブ」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
「タブ」ボタンは「完了」ボタンに名前が変わり、開いているタブの一覧が表示される
左右方向にスワイプして、表示させるページのタブを読み上げたらダブルタップ
読み上げたタブを閉じるときは、1本指で上下方向にスワイプして、「閉じる」と聞こえたらダブルタップ
タブの一覧画面を閉じるときは、左手の親指で「完了」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
画面の中央をタッチしたあと、3本指で上下方向にスワイプ
「全ページちゅうのなんページ目」と読み上げる
画面の右ハシに「垂直スクロールバー」が表示されるときは、「垂直スクロールバー」を選択したあと、1本指で上下方向にスワイプ
全体のおよそ何ページ目を表示しているのかをパーセントテージで読み上げる
広告やアイコンなどの余分な項目が非表示になるため、スクリーンリーダーでの読み上げがスムーズになる
左手の親指で「ページ設定」ボタンをぐっと押さえたまま、右手でタップ
ポップアップウィンドウが開く
左手の親指を「ページ設定」ボタンから下に向かって滑らす
「リーダーを表示」ボタンを押しながら右手でタップ
広告やアイコンが非表示になる
「リーダーを表示」を終了するときはスクラブ
なお「リーダーを表示無効」と読み上げたときは、リーダー表示はできない