視覚障がい者が操作しやすい「やまさんの森」というウェブサイトを活用しながら解説します
「やまさんの森」のリンク先とQRコードをこのページの最後に載せていますので、操作をイメージできたら実行してみましょう
上から下に向かってスワイプを繰り返し、「Google検索リンク」と読み上げたらダブルタップ
左手の親指で、「ページ設定」ボタンをタッチ
右に向かってスワイプを数回
「テキストフィールド」と聞こえたら、ダブルタップ
「末尾に挿入ポイント」と聞こえる
オンスクリーンキーボードで「しえんほう」と文字入力
「確定」ボタンを押さえたままタップ
「確定」ボタンは「開く」に名前が変わるので、「開く」ボタンを押さえたままタップ
「ウェブページが読み込まれました」と聞こえる
左手の親指で、「ページ設定」ボタンをタッチ
「1から10件まで」と聞こえるまで、左手の親指を下に向かって滑らす
下に向かってスワイプ
「しえんほうリンク」と読み上げたらダブルタップ
補足)
Safariの画面では、 VoiceOverローターを「リンク」に設定すると、その状態が維持される
「リンク」と聞こえた項目で右に向かってスワイプすれば、リンク先のページに記載されているだいたいの内容がわかる
2本指で上に向かってスワイプ
読み上げを一時停止は、2本指でタップ
読み上げを再開は、2本指でタップ
「タブ」ボタンが末尾の項目なので、「タブ」ボタンと聞こえたら最後まで読み上げた
途中で読み上げが停止してしまったと思ったら、2本指で下に向かってスワイプして続きを読む
VoiceOverローターを「リンク」に設定
上下方向にスワイプ
「リンク」と聞こえたところで、ダブルタップ
開いたリンク先のページを閉じるときは、スクラブして前のページに戻る
VoiceOverローターを「ボタン」に設定
上下方向にスワイプ
「再生ボタン」と聞こえたところでダブルタップ
動画の一時停止は、ダブルタップ
1つ前のページに戻るときは、スクラブ
「戻る」ボタンをダブルタップしても検索結果一覧画面に戻る
QRコードは、ダブルタップアンドホールドしてコンテキストメニューが開いたら、左右方向にスワイプして「開く」をダブルタップしても開きます