画面が見えにくいかたは 文字の大きさや画面の明るさなどを調整すると少し見やすくなるかもしれません
「設定」アプリを開く
「アクセシビリティ」ボタンを開く
「画面表示とテキストサイズ」ボタンを開く
「文字を太くする」をオン
「さらに大きな文字」を開き 「さらに大きな文字」をオン
画面下のスライダーでサイズ調整
補足 画面の色調整したい場合は 画面下の反転(スマート) 反転(クラッシック) カラーフィルタボタンなどをご利用下さい
サポーターは 利用者が3本指のジェスチャーが出来てから設定してください
「設定」アプリを開く
「アクセシビリティ」ボタンを開く
「ズーム」ボタンを開き 「ズーム機能」をオン
画面下の最大ズームレベルでサイズ調整
操作方法は
拡大は3本指でダブルタップ
画面内移動は3本指でドラッグ
拡大終了は3本指でダブルタップ
拡大倍率変更は3本指でダブルタップアンドホールドして上方向へドラッグ
補足 VoiceOverとズーム機能の両方がオンになっている場合は
VoiceOverの消音と消音解除は3本指のトリプルタップ
スクリーンカーテンのオンとオフは3本指の4回タップになります
「設定」アプリを開く
「画面表示と明るさ」ボタンを開く
「ライト」ボタン または「ダーク」ボタンを選択
「明るさ」のスライダーを調整
補足1 ダークの目的は 目の疲労軽減とバッテリー節約で 対応システムやアプリなどの背景が黒 文字が白になります 反転の目的は 色の識別が困難な方の視覚的支援で 画面全体が対象で バッテリー節約効果はありません
補足2 画面表示ではなく 周囲にある印刷物の文字などが小さくて見づらい場合 iPhoneの「拡大鏡」アプリがルーぺの替わりに使えます
補足3 アクセシビリティのVoiceOverと読み上げコンテンツは別物です VoiceOverを使うならば読み上げコンテンツはオフにしてください(読み上げバーが画面に現れ 誤操作の原因になります)