Appleが開発したオペレーティングシステムを「iOS」といい iPhoneの性能や機能を管理します
最新の状態に更新する作業をアップデートといい 次の2種類があります
・メジャーアップデート(新機能の追加や大規模な改良) 毎年秋に実施
・マイナーアップデート(セキュリティ問題などの修正や小規模な機能追加) 年間10回程度実施
iPhoneのiOSアップデートは時間がかかり 大量のデータをダウンロードするため 充電しながらWi-Fiに接続しておこなってください サポーターと一緒にiOSアップデートを行い 最新の状態にしておくのがおすすめです アップデートは自動設定もできますが 先ずは手動で操作しましょう
なお、秋のメジャーアップデートは 初期不具合が発生する場合があるので アップデート操作タイミングを遅らせた方が安全です(サポーターはネット検索でアップデート状況を把握してタイミングを判断しましょう)
アプリのアップデート
iOSアップデートに伴いiPhoneに標準搭載されているアプリもアップデートします アップデート後に初めてアプリを開くと新機能などの説明文が表示されます 読んでから画面下の「続ける」をダブルタップすると通常の画面にはいります Appストアから入手したアプリも アップデートにより新機能の追加やセキュリティを強化します アップデートは自動設定もできますが 先ずはサポーターと一緒に手動で操作しましょう アプリのアップデートは一度データをダウンロードするため ストレージの空き容量を一時的に消費しますのでご注意ください 事前に不要なアプリは削除して空き容量を増やしてから操作するのも良いでしょう
iOSやアプリをアップデートすると使い方も変わりますので サポーターには利用者へのフォローをお願いします
発売から数年以上が経過しているiPhoneは「サポート対象外」となるので iPhoneの機種変更の検討をおすすめします