FaceTimeはApple製品に搭載されている機能で Apple製品同士で音声通話やビデオ通話ができるので iPhoneサポートにも活用できます iOS 15以降ではApple製品以外の相手とも通話できるようになりましたが ここでは説明を省略します
2本指でダブルタップ
ホーム画面の「FaceTime」アプリをダブルタップ
別の方法として Siriに「FaceTimeアプリを開く」と言う
右に向かってスワイプを繰り返す
「新規FaceTime」ボタンと聞こえたらダブルタップ
「テキストフィールド」と聞こえ 宛先が表示される
メールと同様に宛先を入力
音声通話の場合は 右に向かってスワイプを繰り返す
「発信」ボタンと聞こえたらダブルタップ
ビデオ通話の場合は 更に右に向かってスワイプ
「FaceTime」ボタンと聞こえたらダブルタップ
右に向かってスワイプを繰り返す
「今日」「今週」などの期日が聞こえる
右に向かってスワイプを繰り返すと過去の通話相手名が聞こえる
FaceTimeの相手を選択してダブルタップ
FaceTimeで自分のiPhone画面をサポーターと画面共有すると離れた場所からでもサポートを受けられます
なお 画面共有中に文字の音声入力やSiriを起動すると負荷がかかってFaceTimeが切れますので注意してください
FaceTimeをかける
サポーターがFaceTimeにでる
画面上の「コンテンツを共有」ボタンをダブルタップ
右に向かってスワイプを繰り返す
「画面を共有」と聞こえたらダブルタップ
ホームボタンをクリックしてホーム画面に切り替える
サポーターの画面に自分のホーム画面が映る
音量が小さいときは 本体側面の音量ボタンで調整
操作法などのサポートを受ける
画面共有終了は画面右の「ピクチャーインピクチャービデオ」をダブルタップ
画面上の「コンテンツを共有」ボタンをダブルタップ
補足 ピクチャーインピクチャーとは ひとつの画面の隅に小さく別の画面を同時に表示させる方法
ピクチャーインピクチャーをダブルタップすると画面共有が大きく映ります
FaceTimeを初めて利用する場合 画面下の「FaceTimeの設定」をご覧ください