価格
税込15,000円(カメラ、レンズ、三脚は含みません)、送料別
撮影
32.73度ステップ1周11枚*3段(+40度、0度、-40度)+真上+真下+三脚下+三脚影消しの37枚撮影
真上だけでなく、+40度撮影も、空だけの画像になる場合があり、コントロールポイントを打てない、孤立画像が発生しやすくなります。空だけの場合、初期位置のままステッチできますが、電線だけの画像は、合わせに手間がかかります。
また、2段撮影よりも画角が狭いレンズを使用するため、三脚下撮影や三脚影消し撮影での撮影ミス(必要な範囲が写っていない)が発生しやすくなります。
Hugin(パノラマ合成フリーソフト)上のパノラマ最適画素数は29444*14722程度で、ストリートビュー用(14142*7071)に合成すると、解像感の高いパノラマ写真が得られます。
取付
三脚への取付は大ネジですが、付属の変換ネジを使用し、小ネジの三脚でも使用できます。 カメラネジ(脱落防止のEリング付き)が付属します。
大きさ、質量
184mm*135.3mm*30mm、285g
特徴
ヨー軸(左右回転)、ピッチ軸(上下回転)に、三脚下撮影用の底面アダプターの回転軸を追加した、3軸パノラマ雲台です。 3軸ともクリックストップ付で、撮影中に回転軸を固定するネジはありません。カメラが重いため、ピッチ軸(上下回転)と底面アダプター回転軸のクリックストップは、プランジャーを2個使用し、固定力を強化しています。
回転軸は、深溝ボールベアリングとスラストオイルレスメタルで、耐久性も向上しました。ベアリングに強めの予圧をかけることで、滑らかな回転と適度な摩擦、高い剛性が得られます。適度な摩擦により取り回しが良く、回してクリックストップで止めて撮影するだけの簡単操作です。37枚を1枚当たり2秒程度で撮影できます。
対応カメラ、対応レンズ専用です。他のカメラやレンズでは使用できません。
ダイナミックレンジが広いため、ブラケット撮影なしで、RAWからの疑似HDR現像でパノラマを作成できます。
手振れ補正を内蔵していないので、撮像センサー位置が移動する心配がありません。(撮像センサー位置が異なる画像が混ざると、パノラマ合成での合わせ精度が劣化します。)
解像度が良く、ゴーストやフレアも比較的優秀なレンズです。
コントロールポイントの抽出は良好ですが、3段撮影のため、ステッチに手間がかかります。