🎤Mファンリポート📸(by Yuki.O)
ハンドボール部 2025年度関東大学ハンドボール連盟秋季リーグ戦 対順天堂大学
8月31日(日) 明治大学和泉総合体育館
8月の最終日とは思えないほどの猛暑のこの日、和泉キャンパスで行われたハンドボール部の試合の応援に伺いました。少し早めに体育館に到着すると、一つ前の国士舘大学と東海大学の試合を応援するボルテージの高い声援が聞こえてきました。これはきっと明治の試合も熱いものになるに違いないと、期待に胸が膨らみます。
時間が来て試合会場に入ると、体育館の片側2列に並べられたパイプ椅子に陣取った観客は、ほぼ明治の応援に来た人たちではないかと思うほど、紫色に染められていました。それというのも、選手の御父母の方たちが明治応援に集まった私たちに応援用のバルーンとチームのシンボルのシャチをデザインされたシールを配ってくださって、益々テンションが上がりました。(シールにはORCASのロゴがあり、おそらくチームの名前なのだな、と思います)
いざ、試合が始まると、ボールを持ってゴールに近づいてしばらくは穏やかなパス回しが繰り返されるのですが、急にスイッチが入ったようにゴールするための、非常に変則的でスピード感あふれるプレイが繰り広げられて驚きの連続です。ゴールを阻止しようとする相手チームのディフェンスも激しくて、非常に見ごたえのある試合でした。
上手くゴールを決めたとき、そしてキーパーがしっかりと相手チームのゴールを阻止してくれた時に、集まった明治応援陣の鳴らすバルーンの音が響き渡って、胸が熱くなりました。
細かなルールはいまひとつ分からないながらも、冷房の効いた涼しい体育館での応援を楽しみ、そして34:26という点差で勝利して、うれしさ倍増でした。
試合の終わりには、お疲れにもかかわらず選手の皆さんと写真を撮らせていただいたり、監督と選手の御父母の方からのご挨拶を頂いて、これからも応援したいなという気持ちか高まった一日となりました。
結果や選手インタビューなど詳細は明大スポーツ新聞にてご確認ください。
監督や選手ご父母より丁寧なあいさつをいただきました。
懇親会の後、駅前でまた監督とばったりと、最後までお付き合いいただきありがとうございました。今度はアウェーの会場へも応援に行きたいです!
配布いただいたステッカーやスティックバルーン 応援席を紫紺に染めることができました。
ありがとうございました。