10月26日(日)15:30よりリバティタワー23F宮城浩蔵ホール・サロン燦にて開催されました。
来賓には、当会名誉会長柳谷理事長、上野正雄学長、連合父母会山本早苗会長、また、大六野耕作前学長にもご参加いただき、盛大に行われました。
久々に再会されたみなさんも、楽しいゲームなどで十分にリラックスされ、交流を深めておられた様子でした。
最後には皆様お待ちかねの肩を組んでの校歌を声高らかに歌い、最後に3本締めでお開きとなりました。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
A.Kさんより
初めて元父母の会懇親会へ、元会長からお声掛けいただき参加いたしました。
受付で思い掛けずお土産を頂戴してから憧れのサロン燦へ入場しました。
とても美しい夜景でした。
理事長、学長より興味深いお話をお伺いできました。虎に翼効果で入学者数の増加、東京六大学野球の優勝で完全優勝に迫っていることなどを拝聴しました。(10月27日、1996年秋振り二度目達成)
楽しいお話で会場の雰囲気は一層盛り上がりました。
乾杯と美味しいお食事の数々やデザートのケーキ、学食で大絶賛のカヌレもありあちこちで笑顔の花が咲いていました。
各地区選出でゲーム大会もあり和やかながら熱気に溢れました。
前学長が話し掛けてくださったと元会長が話されて、父母会に貢献された役員全員を大切に思われているお気持ちが伝わり、胸が熱くなりました。
交流を深めながら全体の写真撮影、皆様が輪になり肩を組み校歌を高らかに歌い、三本締めなどで会場が一体感を持ちました。
第二の母校の明治大学の学生さんをこれからも皆様と一緒に応援して行きましょう、と皆様の瞳は輝いていました。
お名前のホルダーを返却すると明治大学のボールペンのプレゼントがあり、さらに皆様が喜んでいました。
受付や誘導、お写真の撮影など様々な趣向やお土産、プレゼントのご準備や企画に大変な時間を費やされたと思います。
今回の運営に携わった元父母の会の皆様へ、厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
校歌指揮 大前実之 東京都南部支部校友会支部長
開会の言葉 河野和壮相談役
開会の挨拶 今村健会長
明治大学柳谷孝理事長・元父母の会名誉会長 挨拶
上野正雄学長挨拶
山本早苗連合父母会会長挨拶
乾杯 神田瑞豐相談役
大六野耕作前学長
校歌指揮 東京都南部支部校友会大前実之支部長
閉会の挨拶 髙橋悟監査役