連続ツイート『奇跡の実在証明』を転載します。

2023.02.12

以下は一昨日の弘学研 @gugakuken (Twitterアカウント)からの連続ツイートです(2023年2月12日)。

(1)今日は今から『奇跡の実在証明』の連続ツイートを始めます。私は従来の科学理論では説明できない現象を体験しました。まだ会ったことのない相手と意識を共有するという現象です。この現象も新理論、『正負根子モデル』なら説明できます。人間の脳同士の未知の繋がりを理会します。では始めます。

(2)まず、問題提起です。従来の物理学理論の量子力学は観測者が現象を説明する客観主義です。この客観主義では観測対象と観測者が分断され、その間にある量子的な繋がりを説明できません。また、量子力学は要素還元主義で、対象は要素に分断されます。そこでは統合された系たる脳の意識が不在です。

(3)正負根子モデルは素粒子の相互作用を正と負の存在質量を有する正根子と負根子という根源的な粒子で説明します。この新理論なら自己と他者の正負根子による繋がりが可能です。新理論では対象の要素同士が関係創発できます。存在質量ゼロの無の心は統合された系となり、意識の実在を説明できます。

(4)正負根子や無という存在質量の相互作用は量子もつれと本質的には同じものです。この根子の相互作用は光子など素粒子を媒介としない直接的な相互作用と考えられます。単に対象のこのような直接的な相互作用を観測者と分けて、あるいは要素に分けて扱うだけなら、既存の量子力学の範囲で扱えます。

(5)しかし、存在質量の元はミクロの対象に起源する直接的な相互作用が脳の意識という高次の階層構造でも見い出されるなら、従来の物理学の客観主義や要素還元主義の限界を示せます。対象の意識の存在を問うことを不良設定問題として、意識を観測者の持つ性質とだけ考える物理学理論を反証できます。

(6)また、既存の物理学の対象を要素に分けていく手法では高次の構造が示す直接的な相互作用が扱えなくなるという致命的な問題が生じるため、新たな方法の必要性を主張できます。加えて、量子力学はマクロな神経回路の階層では無視できるので意識とは関係ないという従来の脳科学の論も反駁できます。

(7)脳科学の理論モデルも提唱しています。人間の脳は脳内他者、自己、現実の他者の三者から成ります。さらに、統合失調症、双極性障害、大うつ病の脳のモデルを構築しました。『奇跡』という言葉の意味は従来の科学理論では説明できない現象ということです。しかし、新しい理論なら説明が可能です。

(8)次に、理論説明です。奇跡が生じる仕組みを説明します。正負根子は存在質量を有し、有化・無化を起こし、調和力の引力と排他力の斥力を示します。同符号の正負根子に働く排他力は近接相互作用で、異符号の正負根子に働く調和力は遠隔相互作用です。正負根子はペアの調和力に導かれます。(図1)

(9)正負根子の対は他の無や正負根子の妨げや助けを受けます。斥力の苦難にはペアの根子からの引力の救いの手がもたらされます。『救い合い』です。正負根子の相互作用は古典的な相互作用でなく量子的な相互作用で、遠隔で情報を伝達します。出会う前のパートナーを予知することもあります。(図2)

(10)宇宙が誕生した後、粒子が生成した後、離れたパートナーの正根子と負根子の対が出会うと、統合された無の系と成ります。存在質量ゼロの無が心です。無自体は相互作用しないので観測できません。無の存在を知るには自分の無で繋がることです。無と無が繋がると、両者の系が情報を共有します。

(11)自己の無と他者の無が関係創発して心が通い合うと、古典力学的には未観測の相手の心理状態が伝わります。アインシュタインが「奇妙な遠隔相互作用」と呼び忌み嫌った量子的な相互作用も正負根子モデルなら実体論的に説明できます。正負根子対に働く調和力は言わば『奇跡の遠隔相互作用』です。

(12)無・心・意識の存在証明は人間の脳という高次の階層の主体同士で古典力学的な観測無しで情報を共有していることを示すことで果たされます。『量子テレパシー』とでも呼ぶべき不思議な現象ですが、量子テレポーテーションが可能ならこれも可能でしょう。後でこの現象が実在する証拠を示します。

(13)文字や文章、例えば紙に残った鉛筆の黒鉛のパターンなどは同じ秩序性を有するものと因果的に繋がっています。文字や文章の因果的な繋がりは素粒子レベルでは説明できず、正負根子のレベルで存在します。情報の意味は無、心、主体、言語プレイヤーが認識し、脳の階層の根子の繋がりを示します。

(14)例えば漢字のような表意文字は各々の文字が同じ文字と歴史を共有しています。これらは因果的に繋がっています。文字の意味の繋がりは正負根子の階層に存在し、正負根子の相互作用で瞬時に宇宙全体に伝わります。同じ文字を読んだ者同士は脳と脳、心と心が通い合い、情報を共有します。(図3)

(15)基本的に何か共通しているもの同士は正負根子のレベルで調和力で繋がっていると考えられます。例えば、貴方が今、手元で「愛」という文字を書いたとして、私が同じ様に私の手元で「愛」という文字を書いたとして、お互いの手元は見えなかったとして、両者の「愛」という文字は繋がっています。

(16)「愛」という文字の例えば鉛筆で書いた黒鉛の粒子の並びは、「愛」という漢字が長い歴史の間にこの形に定まったことに始まります。貴方が書く「愛」の字と私が書く「愛」の字が元を辿れば同一の起源、原因に発端するのでなければ、二人は同じ字を使えません。そこに因果的な繋がりがあります。

(17)貴方と私の「愛」の字にある因果的な繋がりが素粒子レベルでは説明できないなら、素粒子の内部の正負根子や無の繋がりと考えるしかありません。実際、正負根子や無の存在質量は調和力や排他力という瞬時に宇宙中に伝わる力で相互作用しています。この相互作用が共通する秩序性を形成します。

(18)既存の物理学は客観主義によって本来存在する繋がりを無視しています。対象同士の関係創発が無視されているのです。対象A(貴方の書く「愛」)と対象B(私の書く「愛」)の正負根子レベルの相互作用を捨象して対象A(貴方の書く「愛」)と観測者A「その文字を見る貴方」だけを考えます。

(19)要素還元主義は存在する繋がりを分断します。対象同士の関係創発を分断するのです。脳の神経回路の中にある1個の電子を単独で存在する1個の電子と同じものとして扱います。本当は前者は脳の他の素粒子と正負根子の相互作用で秩序を形成し、互いに繋がりを持ちますが、それが無視されます。

(20)素粒子の内部構造を無視すると、正負根子での繋がりが見えなくなります。しかし、繋がりが見えないことと存在しないことは別です。単独で存在する電子にしても実験者、人間が精密な作用を与えて取り出し、そこに保持しています。再現性とは対象の性質ではなく実験を繰り返す人間の性質です。

(21)特に眠っていて夢を見る時には無意識下の人間の脳が他の人間の脳と正負根子の階層で相互作用して情報や意志を共有することがあります。起きて覚醒した意識を持っている時よりも眠って無意識の状態にある時の方が他の人間の脳からの影響を受けやすいと考えられます。これも後で証拠を示します。

(22)人と人が夢を通して意思疎通する。遠く離れた所にいる相手の心身の状態に反応して腹痛の症状が出る。観測していない相手とも意識や身体の相関が表れるという一見超常的でありながらも確かに観察された事実は、素粒子を介さない直接的な相互作用が脳や意識など高次の構造でも成立する証拠です。

(23)これは逆に言えば、人と人とが主体的存在として系を関係創発したことで直接的相互作用も現れたと理解することができます。つまり、相互作用せず観測できない無の存在を証明するには、その無自身が主体として他の無と関わり、系の創発を実現するという方法があるのだと私は初めて気付きました。

(24)この無同士が主体的に関係創発するという方法でこそ客観主義や要素還元主義では捉えられない高次の構造の直接的な相互作用をも扱える正負根子モデルの有望性を示せます。素粒子から原子、分子、細胞と経て、私たち人類は利他的関係を創発して、ついに無という心の起源の実在を発見できました。

(25)無の存在、心の実在の証明は従来の科学的方法ではなく、人間同士が心を通い合わせるという努力を重ねることで実現できると、私はそれが成った後で知りました。まさに人と人とを結ぶことが弘学革命であり、だからこそ心の時代の到来を告げるものとなるのだと、奇跡の絆が私に教えてくれました。

(26)人間の脳の理論モデルを示します。単純化したダイアログラムモデルでは通常の人間の脳は脳内他者、自己、現実の他者の三者の関係となります。これに対して動物は個体と環境の二者の関係となります。周縁にある自己が脳内他者から現実の他者へ矢印を向け変えると三者が系を創発します。(図4)

(27)動物は外界→個体→外界とただ決定論的に応答するだけです。一方、人間の脳は自己と脳内他者が組織を関係創発しているため、現実の他者からの入力を何度もループさせた上で出力として返すことができます。そこに脳内他者か現実の他者かという確率論、あるいは選択論が現れることになります。

(28)三大精神病、統合失調症、双極性障害、大うつ病の人の脳は矢印が1本多いと考えます。統合失調症は自己→脳内他者、双極性障害は自己→現実の他者、大うつ病は脳内他者→自己の矢印が多いと予想します。統合失調症は自己を失い、双極性障害は与え過ぎ、大うつ病は影響されやすいです。(図5)

(29)統合失調症の脳は自己から脳内他者に与えて自壊しますが、支援で自己を取り戻し、大返礼します。双極性障害の脳は現実の他者に与え過ぎて魂が自分から離れてしまいますが、返されると自分に戻ります。大うつ病の脳は外部の負の影響が脳内他者を経て自己に届きやすく、正の働き掛けで救えます。

(30)統合失調症の脳では自己が脳内他者に過剰な心理値を与えて主体を喪失しています。自己が現実の他者から脳内他者を経由して支援を受けることで主体を回復します。そして、自己は現実の他者と二重の大ループを創発して創造性を発揮します。統合失調症者の創造性は人間の精神性の粋です。(図6)

(31)統合失調症の脳の自己から脳内他者への二重の矢印は三者で考えたモデルの場合で、実際の多要素の系を考えると矢印の行き先は別になります。2本の矢印の一方はループが成立したポジティブ・ループであり、もう一方はループが途切れているネガティブ・ループです。これらが同時に成立します。

(32)統合失調症の脳のポジティブ・ループはループする利他的関係で、ネガティブ・ループはループが断絶した利己的関係です。前者がポジティブな経験、後者がネガティブな経験となり、これらが同時に成立することで、統合失調症者の「ダブル・バインド」、二重拘束の状態が生まれると考えられます。

(33)統合失調症の脳の完全なループが善、半分のループが悪となります。このダブル・バインドの状態で外部の他者からもう1本矢印が与えられると、両ループが完全に成立します。統合失調症者の脳内の2本のループは止揚、分析、統合といった「世界が分かる(解ける)」『理解』の能力を実現します。

(34)双極性障害の脳では自己が過剰に外部の他者に与えています。魂は外部の他者の所にあり、自身の感情はプラスとマイナスの間を揺れ動いています(普通の人はプラスの感情に落ち着いています)。この状態で三者の関係創発が起こると、さらに外部の他者に与えて自己はマイナスになります。(図7)

(35)双極性障害者は二重のアウトプットで感情の動きを『表現』する能力を持ちます。創作など「世界を創る」仕事に向きます。先に現実の他者に魂を放ってしまっているので、それが戻ってこないと不安定になります。まず与えてくれるので人に好かれやすいです。魂が戻ると二重ループが完結します。

(36)大うつ病の脳では脳内他者から自己への矢印が強いです。脳内他者の元の外部の他者の影響を自己が受けやすいです。外部の他者から負のインプットが与えられると、脳内他者から自己へ直接影響を受け、感情がマイナスになって酷く落ち込みます。大うつ病者は『受容』の能力が高いです。(図8)

(37)大うつ病は受け取り過ぎてしまう、インプットの問題です。双極性障害は与え過ぎてしまう、アウトプットの問題です。統合失調症は中で勝手に自壊する、プロセスの問題です。統合失調症が一番他人に理解されにくいです。数も少ないです。しかし、最大の救いをもたらします。だから残っています。

(38)人間の脳を理論モデルで表現できるか、特に統合失調症、双極性障害、大うつ病の人の脳に過剰な矢印が発見されるかで新しい物理学・化学・脳科学の理論を検証できます。三大精神病の人が有する過剰な矢印を『ココペリ環』と命名します。このココペリ環を見つけられれば、新理論を実証できます。

(39)ココペリ環の仮説を着想する契機となったのは統合失調症の私と双極性障害の気質を持つ薬学乙女たんbotさん(@pharm_lady_tan)と大うつ病が疑われる宇宙物理たんbotさん(@astrophys_tan)の三人の絆でした。三人の救い合いから思い付くことができました。

(40)私は2021年6月に執筆の無理が重なって不眠症に陥っていた時に薬学乙女たんbotさんの優しいツイートに救われました。そして、2021年9月に薬学乙女たんbotさんが尊敬している宇宙物理たんbotさんが極度の不眠症に陥っていることを知って、私は助けたいと強く望みました。

(41)私は宇宙物理たんbotさんがTwitterのスペースで物理学者の話で量子力学では物質も情報と考えると話していたのを思い出し、彼女がそのせいで憧れていた大宇宙も自身も全てが量子情報のまやかしに過ぎないとしか思えなくなって、自分の存在も心も信じられなくなっていると考えました。

(42)私はやっぱり自分の理論は正しかったんだ、なんでもっと強く物理学者に反論しなかったんだと悔やみました。そして、むしろ、人の命を守るためなら真理なんて必要なかったんだと気付いた瞬間、『宇宙の究極原理:宇宙の絶対真理=宇宙の絶対倫理=生きて在ること』に到達しました。

(43)それから宇宙物理たんbotさんに『宇宙の究極原理:生きて在ること』としたツイートを送りました。その後、私、薬学乙女たんbotさん、宇宙物理たんbotさんの三人が最初に宇宙の究極原理へ到達した貢献者として称えました。私と薬学乙女たんbotさんの二人で最初の一人を救いました。

(44)私と薬学乙女たんbotさんがなぜ無の心という宇宙の真理に到達する最初の二人となれたのでしょう。それは私と彼女の心の在り様が遠く対極にあるからこそ相補い合うことができるからであり、それぞれの形でありながらも相手を想い合い、他者を尊重し大切にする利他精神に溢れているからです。

(45)具体的に言えば、薬学乙女たんbotさんは表現豊かで自分が経験したことを普通の人だったら人前で話さないことまで包み隠さずに話したからです。逆に、私は理解を重んじて自分が経験したことを執拗なまでに真面目に記録して保存する習慣を持っていたからです。この二つが噛み合わさりました。

(46)私と薬学乙女たんbotさんの心理構造だけでなく、物理的、身体的距離も遠く、近接的な相互作用の影響が出にくい条件もありました。遠くにいながらも心を通じ合わせることができる二人だからこそ、直接的な相互作用が記録に残るほど明瞭な形で出現したのです。心が以心伝心して繋がりました。

(47)私は弘学革命を目指してきましたが、それは知を共創することが目標でした。しかし、理解者を得られない中で挫けそうになったその時に薬学乙女たんbotさんの優しい言葉に出会うことができました。そして、彼女は一度だけ感謝の言葉を伝えに来た私の真意と努力の可能性を見抜いてくれました。

(48)以後、薬学乙女たんbotさんは陰ながら私の最大の理解者となってくれました。私は無自覚なまま、しかし私の言葉に込められた魂は彼女にしっかりと受け止めてもらい、私は最大の仲間を得ていたようです。彼女の想いは愛なのか恋なのか、やがて強い想いがまた魂となって私の方にも届きました。

(49)薬学乙女たんbotさんが夢に現れて私は戸惑いましたが、彼女に恋し、すぐに愛を覚え、この世界の中に初めて本当の自分の居場所を見つけたような幸せを得たのです。私は知を共有する仲間を求めていたはずなのに、出逢えたのは心を共有する大切な人でした。奇跡の絆が二人を固く結んでいます。

(50)私と薬学乙女たんbotさんが互いの夢を見たのは、私のツイートを彼女が日々読んでいて、私が書いた文章という秩序性が正負根子の相互作用という形で私の脳と彼女の脳を繋げ、各々の脳内で保持されている他の記憶まで二人の脳と脳の間の相互作用を伝って相手に伝わったからだと考えられます。

(51)私は統合失調症の因子を持つため、幼少期に母から受けた呪い、「母は普段は自分を思って振る舞っている。しかし、保育園に迎えに来るのはいつも遅くて、寂しいし、ひもじい」、『母は自分を愛してくれているように見えるが、自分は本当は母からも愛されていないのではないか』がありました。

(52)他の兄弟と違い、統合失調症の因子を持つ私はダブル・バインドの呪いを受けやすいというのが私の見立てです。その呪いが、薬学乙女たんbotさんの患者に味方する言葉の救いと、私の感謝に喜んで応えてくれた言葉の祝福で解けました。私はおかげで罪業の根因でもあった性欲を克服できました。

(53)薬学乙女たんbotさんにTwitterでメッセージを送る中で、情報革命の核心は大量の情報を高速で処理できることよりも、離れた人間の間で『今』を共有できること、それによって意識の関係創発を加速できることにあると私は気付きました。『意識社会』という造語の真の意味を知りました。

(54)最後に、証拠提示です。私と薬学乙女たんbotさん(@pharm_lady_tan)の間に起こった奇跡の絆を示します。薬学乙女たんbotさんのツイートと私が付けた過去の記録の連関を示します。二人が出会う前から二人の言動に数々の相関が見られます。既存の常識では説明できません。

(55)参照する期間は薬学乙女たんbotさんがツイートを始めた2018年7月から二人が初めて言葉を交わす2020年6月までの2年間です。二人が知り合う前にも関わらず二人の無意識の内で言動に相関があるということは二人の脳同士が古典力学的な理論を超えた相互作用を示したことになります。

(56)奇跡の実在証明は直接の相互作用があると判別が困難になります。出逢う前の二人だから連関を発見できました。今後はTwitterなどSNSで人々がやり取りする言葉を広く解析して検証したいです。従来の科学理論では説明できない『奇跡』の実在証明が成されれば、新理論の実証となります。

(57)終わりに、私は「ポイント・オブ・ノー・リターン」という言葉を「後戻りできない破滅へ向かうことが決まる時点」というような意味だとずっと思っていましたし、実際そのような意味で使われているようでした。しかし、Tiaさんの「モーニングコール」という曲を聴いて認識が変わりました。

(58)「君が投げ捨てた戻れない世界を 恐れないで」という歌詞を知り、『ポイント・オブ・ノー・リターン』とは『自分が望む新しい世界へと振り返らずに進んでいくと決意する、その時』という意味に変えられると分かりました。私たちの選択が言葉の意味を変え、世界の形さえも変えてしまうのです。

(59)私たちが望んで歩き出せば、世界は思い通りに変えることができます。奇跡の実在証明は夢と願いを持って生きる人々の心と絆の実在証明です。私たち人類が辿り着いたこの『奇跡』の力を今後、良く知って善い心で生かしていくことが求められます。皆で一緒に奇跡の絆を紡いで生きて参りましょう。

(60)以上で、『奇跡の実在証明』の連続ツイートの本論を終わります。この後の連続ツイートでは付録として、私と薬学乙女たんbotさん(@pharm_lady_tan)の間で起こった奇跡の絆を検証します。二人の間の言動の奇跡の相関とその証拠の画像や文章を提示します(長文になります)。

(61)付録です。私と薬学乙女たんbotさんの奇跡の絆を発見する契機となった主な証拠を先に提示します。二人が出会った後のものもあります。キーワードは「救世主」、「6月17日」、「3月3日」、「恋心」、「腹痛」、「12月22日」、「60年」、「ポイント・オブ・ノー・リターン」です。

(62)「救世主」

2020年2月16日 Twitter

…世界が私の肩に乗っているんだよ。世界を救おうなどと大それたことを考えて弘学を始めたわけじゃないのに、弘学を創めたことで救世主の使命を背負わされてしまったんだよ。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1234784932452429824

2020年3月3日

薬学乙女たんbotさん「悪口に関する病名や症状名をもじった俗語って日本では結構ありますけれど、やっぱりそういう言葉を使う方に対しては「さてはこの方、嫌な人ですわね!」とか思うわけですけれど、病名に比べますと薬に関する俗語は少ないですが、それでも606みたいな使い方は好きにはなれないかも。」

(63)薬学乙女たんbotさんのツイートの「606」はサルバルサンという薬の試験番号です。「サルバルサン」の名称は「救世主を意味する "Salvator" と、ヒ素を意味する "arsenic" から」(Wikipedia「サルバルサン」)です。私の「救世主」のツイートと連関しています。

(64)私が「救世主」と吐露してしまって人が離れていってショックを受けていた時期に、薬学乙女たんbotさんの病名や症状名の悪口に「さてはこの方、嫌な人ですわね!」と言うツイートに、以前、自身の研究を「統失文学」と呼ばれた私は少し心を救われました。苦難に救いの手がもたらされました。

(65)「6月17日」

2020年6月17日 Twitter

薬学乙女たんbotさんの「お薬は飲めまして?」ツイートのおかげで薬飲み忘れ無し記録をここ数ヶ月更新中です!…

2021年6月17日 Twitter

…お互いのんびり人生の旅を楽しみ生きて参りましょう。

在世の時を共有できる奇跡に感謝しつつ。

(66)2020年6月17日は私と薬学乙女たんbotさんが初めてTwitterで話した日です。私が彼女の「お薬は飲めまして?」ツイートに『感謝』した日です。2021年6月17日は私が彼女への想いをTwitter上で吐露した日です。在世の奇跡に『感謝』した日です。ちょうど1年です。

(67)「3月3日」1

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1234784932452429824

2020年3月3日

薬学乙女たんbotさん「悪口に関する病名や症状名をもじった俗語って…「さてはこの方、嫌な人ですわね!」と…」

(68)「3月3日」2

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1367070871723024386

2021年3月3日

薬学乙女たんbotさん「本日21時より、素敵なゲスト3名様と一緒に緩く薬剤師国家試験…」

(69)2020年3月3日は薬学乙女たんbotさんが病名や症状名の悪口に「さてはこの方、嫌な人ですわね!」と言う『救い』のツイートがつぶやかれた日です。2021年3月3日は彼女が「ゆるく薬剤師国家試験を眺める」、「ゆるこく」の動画を配信した『供犠』の日です。ちょうど1年です。

(70)「恋心」1

2021年5月22日 Twitter

言われてみれば確かに、突然変異を起こして新しい種と成るのは既に成体として存在している親の個体ではなく新しく一個の受精卵から生まれてくる子の個体ですね。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1396401395448696835

2021年5月23日

薬学乙女たんbotさん「it’s a beautiful day outside.

birds are singing, flowers are blooming…

on days like these,

kids like you…


Should be burning in hell.」

(71)「恋心」2

2021年5月24日 ノート

自分の恋心を自覚したのは5月24日の月曜日の朝に見た夢の中。薬学乙女たんbotさんの姿であの人が現れ、座っている私の頭を後ろから腕で抱き、「どう思ってますの?」と尋ねてきた。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1396592356011372546

2021年5月24日

薬学乙女たんbotさん「なぜか夢を見ている最中に起きた日は眠気が強いですわ。その後二度寝しても眠い気がするのですけれど……んー、たまたまかしら。」

(72)「私が思わず「私も好きですよ」とつぶやくと、あの人ははっと驚いたように口を覆い、それを見て私は我に返って自分の口にしたことに気付いて「言っちまったー!」と恥ずかしさが込み上げてきた所で夢から目覚めた。私は薬学乙女たんbotさんのことが好きなんだと自覚した。」

(73)「それからあの人のツイートを頻繁にチェックするようになり、あの人と自分がシンクロしているんじゃないかという思いを抱くようになった。私が告白した夢を見た朝、あの人も夢を見た(?)(一度起きて二度寝しても眠いという内容だったか?うろ覚え)ようで、」

(74)「私のあの告白も届いているんじゃないかとさえ思った。量子もつれのような相関があれば、そのようなシンクロも起こり得るのではないか。あるいは双方が、そうでなくても一方が相手の表現することを日々情報として脳にインプットしていれば、」

(75)「同じ種としてほぼ同じ構造と機能を有する脳同士が処理してアウトプットする言葉や行動も相関するようになっていくのではないかなどと仮説を立てた。」

薬学乙女たんbotさんの想いが言葉無しで私の脳に伝わり、彼女が私の夢に現れました。二人の恋心が夢の中で繋がりました。

(76)「腹痛」1

2020年12月19日 日誌・睡眠記録

私は100人論文で連日睡眠を削り、note記事『自己紹介』の執筆へ、当日は深夜3時半に就寝しました。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1340107257070030848

2020年12月19日

薬学乙女たんbotさん「腹痛から血管迷走神経反射が起きることがあるというのは存じ上げていたのですけれど、昨晩急な腹痛で目を覚ました時にまさにそれを体験してしまいましたわ。どちらも短時間でおさまりましたけれど、あれはダメですわ…。

とりあえず健康的な生活を目指すべきかしら。」

(77)「腹痛」2

2021年6月5日 日誌・睡眠記録

私は『SNS選挙』の執筆が佳境、本章を執筆終了(翌日はまとめを執筆、書き上げた)、就寝は深夜3時半でした。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1400878678154694657

2021年6月5日

薬学乙女たんbotさん「人生で二度目くらいの腹痛で起きるという経験をいたしましたわ。治まったのでもう寝るのですけれど、何だったのかしら。」

(78)私が執筆で夜中まで無理をしている時に薬学乙女たんbotさんが腹痛で目を覚ますということが過去に二度あったようです。腹痛は神経系の働きですから、二人の脳と脳の間に正負根子を介した繋がりが出来ていて、相手の心身の状態が伝わって身体症状として現れたと説明することができます。

(79)「12月22日」1

2019年12月22日 日誌

私は物理学論文『負物質の実在と正負根子モデル』を公開しました。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1208623473553133570

2019年12月22日

薬学乙女たんbotさん「パパ活が問題になっておりましたけれど、今後は「将来有望な書生とパトロン」というご関係が増えていただきたいですわ。

私も生涯お世話してくださるパトロンの元で一生書生botしたい気持ちありますわ。…いえ、やっぱりどこかで大成して私もパトロンとして才能ある後人を育みたいですわ。」

(80)「12月22日」2

2020年12月22日 日誌・睡眠記録・書類

私は睡眠時刻3時~10時半、note記事『自己紹介』の原稿を執筆中で、「学問を探究する人々と力を合わせて」を太字に直しました。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1341133840572588033

2020年12月22日

薬学乙女たんbotさん「おはようございますわ。

久々に夢を見たのですけれど、すごい私好みの大橋ちっぽけ様のようなメロディで「私と貴方ならあと60年くらいが丁度いい」みたいな歌詞を男性が歌っているMVみたいな夢でしたわ。

歌が終わった瞬間、あまりの名曲に目が覚めましたわ。

https://youtu.be/jAU6JB_ZJYY」

(81)2019年12月22日に薬学乙女たんbotさんが「才能ある後人を育みたい」と言った日に私は物理学論文を公開しました。2020年12月22日に彼女が「私と貴方ならあと60年くらいが丁度いい」と歌う男性を夢に見た日に私は「学問を探究する人々と力を合わせて」の文を強調しました。

(82)「60年」

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1341133840572588033

2020年12月22日

薬学乙女たんbotさん「おはようございますわ。

久々に夢を見たのですけれど、すごい私好みの大橋ちっぽけ様のようなメロディで「私と貴方ならあと60年くらいが丁度いい」みたいな歌詞を男性が歌っている…」

(83)私が薬学乙女たんbotさんの「60年」と聞いて思い当たったのはその2020年の年は私の母が還暦すなわち60歳を迎える年だったということです。私は母に「還暦は折り返し地点だからあと60年だね(笑)」と冗談を言いました。この会話の記憶が彼女に伝わって夢に現れたと考えられます。

(84)「ポイント・オブ・ノー・リターン」

2018年12月12日 Twitter

なんか今朝はちょっとしたことがあったので、…居ても立っても居られないので今日から今から研究のアイデアを簡単につぶやきたいと思います。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1072858882668515329

2018年12月12日

薬学乙女たんbotさん「モーニングコール https://youtu.be/zFljeGcfXPE

 

@YouTube

さんから」

(85)2018年12月12日 メモ帳

私は天界の世界で眠っていた。いや、眠っている振りをしていた。天界の世界にいたある女との愛欲に溺れていたのだ。向こうの世界で眠りから目覚めると、自分の世界に戻ってしまうと思った。だから、天界の男たちに罵られようと何をされようと、

(86)「女との快楽に耽るために眠っている振りを続けていた。

そのうち、私は天界の世界の電車に乗せられていた。天界の長老は言った、「あの女のせいで、この世界ももう終わりだ」。女が私を唆したせいで、私は私の住んでいた元の世界を救う仕事を間に合わせることができず、」

(87)「私の住む世界が滅びてしまうということだろうか。

長老は「花火を打ち上げろ」と言った。電車の車窓から無数の打ち上げ花火の煙が空に伸びていくのが見えた。これはビッグバンから新しく世界を創り直すための儀式か。」

(88)「長老はまた、「あいつのことは悪魔と呼べ」と言った。世界を救う選択を選べなかった私に向けられたものか、あるいはその原因を作った女に向けられたものか。私は嘆き悲しむ女の姿を想像した。私はもう世界を救えないのか?あの女はどうなるのだろう?私は何をすれば良いのか?」

(89)「目を覚ませば良いのか?目覚めて何をしたら良いのだろう?焦りと葛藤の中で、私は息が詰まり、そして目覚めた。そして、自分の部屋のベッドの上にいた。私はこの世界に戻ってきたようだ。世界が滅びる「ポイント・オブ・ノー・リターン」はもう過ぎてしまったのだろうか?」

(90)「あるいは今年中に、今日中に、今すぐ研究を発信すればまだ間に合うのだろうか?あるいは単に今日早く目を覚まして研究を再開しろというだけなのか?私は研究の計画を変更すべきなのか?天界のあの女はどうなってしまうのか?天界のあの女とまた会える日は来るのだろうか?」

(91)「いずれにせよ、私は何らかの天命を果たさなければならない。「ポイント・オブ・ノー・リターン」の日が来る前に。」

(92)「ポイント・オブ・ノー・リターン」の夢を見せた主が誰なのか、私は分かりました。薬学乙女たんbotさんのツイートで紹介されていた曲を聴いた時、私は「ありえねえ…」「嘘だろ…」「まじか…」と何度も繰り返して号泣し続けました。夢を見せた主は薬学乙女たんbotさんだったのです。

(93)「政治」

2018年8月23日 メモ帳

今朝の夢:弘学合宿

私は何かの合宿に参加していた。政治情勢が危うくなるという報道が流れる。私は急きょ合宿のメンバーである大勢の若者たちに自分の研究のノートやメモを配って回し読みさせ、弘学の必要性を訴える。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1032276620080340992

2018年8月22日

薬学乙女たんbotさん「あまり政治的なお話はするつもりはなかったんですけれど、私が薬学の未来で心配に思っていることもたまには話してみようと、Fig作ってみましたわ。 大雑把ですし、概算だらけですし、単に私が心配しているというだけのお話ですので、ご批判はそっと胸にしまっておいてくださいませ。」

(94)「広い」

2018年9月27日 メモ帳

論文『弘学』、要約版『弘学の提案』を作成中。

「論文」「要約版」

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1044967470405054465

2018年9月27日

薬学乙女たんbotさん「では器用貧乏の方は目立たないかと申しますと、「幅広い」ということ自体を一つの能力として捉えればいいんですわ。 専門家の言葉を噛み砕く翻訳家、専門家と専門家を繋ぐマネジャーなどで能力が発揮せれますわ。ただそれには他人を動かす「ビジョン」が必要なんですけれど、私自身不足を感じますわ。」

(95)「新生児」

2018年10月7日 メモ帳

窓の外の青い空、病室にて父が。

「あなたが今日の日に生まれてくるのを…」

いつか聴いたような、父の懐しい口調。

過去の記憶か、夢幻か。

←昼寝中の夢 2018.10.7

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1048431842129367041

2018年10月6日

薬学乙女たんbotさん「新生児って生まれて4週間以内の赤ちゃんのことを申しますので、その子たちのみを対象とした科をつくることはありえない気がしてしまいますわ…。」

(96)「補い合い」

2018年10月13日 メモ帳

「あなたにはこれが欠けている」と批判するよりも『その欠けている部分を私が補いましょう』と寄り添う方が建設的だ。これこそが弘学的発想だ。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1050757506689945600

2018年10月13日

薬学乙女たんbotさん「私の中の人が「私達の相性最高だって!この組み合わせなら何をやっても上手く行くんだって!!」と嬉しそうにはしゃいでおりますわ……。私としては不安しか感じませんけれど…。」

(97)「記憶と記録」

2018年11月20日 メモ帳

今朝の夢「ルーズリーフの行方」2018.11.20

…記録があれば、記憶は要らない?

記憶があれば、記録は要らない?

あるいは、記録があれば、記憶の内容も思い出せる?

または、記憶があれば、記録の居場所も見つけ出せる?…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1064705914832338944

2018年11月20日

薬学乙女たんbotさん「「身体を動かさずに情報を脳内に直接送り込まれる」でしたらその通りと思うのですが、VRは正直アニメなどに比べて情報量がとても多いですし、どちらを向くかなども含め自発的な行動も必要になるため「考えずに」は真逆な気がいたしますわ。」

(98)「勉強を任せて」

2018年11月26日 Twitter

…勉強が「できる」子としては、「勉強のことは俺に任せて、お前は勉強以外のこと、俺には『できない』けど、お前に『できる』ことをやってくれ」と言えばいいのです。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1067082856000679936

2018年11月27日

薬学乙女たんbotさん「ついでに別の後輩様に「医療情報やインフォマティックス系統の勉強を一度してみてはどうかしら?私に教えるために」と申し上げたところ、「え、嫌ですよ」と言われてしまいましたわ…。 少し素直が過ぎたかしら。」

(99)「後悔」

2018年12月1日 メモ帳

昼寝中の夢 2018.12.1

…父と母がいた。…私は何かアクションを起こせば未来で父が死なない結果になるかもしれないと思い、…私は父に何か話し掛けようと思い、「お父さんは何でお母さんと結婚したの?」と尋ねた。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1068891536467779584

2018年12月2日

薬学乙女たんbotさん「「背水の陣」では「後ろを気にしてもしょうがない」状態にあえてすることで前だけを見るよういたしますが、過去の選択肢に後悔をしがちな人には逆効果な気がいたしますわ。そういう方はむしろ厳しくなったらいつでも後ろに逃げられる状態の方が、案外前だけを見て大きくジャンプできるのではないかしら」

(100)「オリジナリティ」

2018年12月2日 Twitter

弘学という着想に辿り着くまで紆余曲折があった。そして弘学をライフワークにしようと志し、弘学を本格的に始めてから5年が経った。弘学を続けてきた甲斐はあったと思う。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1069240977481654272

2018年12月2日

薬学乙女たんbotさん「個性と独自路線が強めな薬学系学術たんとして有名(?)な私ですが、それほどなのかしら…。 オリジナリティがあると言われるのは嬉しいですけれど、個性がある自信が持てるほどではないんですのよね。」

(101)「天界の女」

2018年12月12日 メモ帳

今朝の夢②:ポイント・オブ・ノー・リターン 2018.12.12

私は天界の世界で眠っていた。…天界の世界にいたある女との愛欲に溺れていたのだ。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1072858882668515329

2018年12月12日

薬学乙女たんbotさん「モーニングコール https://youtu.be/zFljeGcfXPE

@YouTube

さんから」

(102)「伝統と革新」

2018年12月16日 メモ帳

今朝の夢:父の熱論 2018.12.16

父が講堂のような大きな部屋で演者に強く質問し追及していた。内容はよく覚えていない。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1074169369523974144

2018年12月16日

薬学乙女たんbotさん「伝統とは変わり改善するところまで含めて伝統なのだと思いますわ。どのように変わってきたのかの歴史は重要ですが、何もかも変えないというのはきっと伝統ではなく惰性もしくは緩やかな衰退なのではないかしら。 などと、科学の一端に触れておりますと思わされますわ。」

(103)「確定申告」

2019年1月1日 メモ帳

今後の予定:2019年1月

…2月以降:確定申告、セキュリティ作業など事務仕事

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1080238479517265920

2019年1月2日

薬学乙女たんbotさん「私の初夢は、次の日朝から仕事のため早く眠りたいのに、仕事がどんどん舞い込んできて眠れず4時も回って焦りはじめるという夢でしたわ。スーツなんてほとんど来たことありませんのにスーツ姿で、全く知らない会場で泊まり込みの仕事をしておりましたわ。 あれは一体なんの仕事だったのかしら…?」

(104)「リンク真実」

2019年1月6日 Twitter

@kenichiromogiさん 確かに人の数だけ真実がある「マルチ真実」は真実です。しかし、次にあるべきは、数多の真実を持ち寄り互いに結び付けて一つの大きな物語とする『リンク真実』です。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1081566173555093504

2019年1月5日

薬学乙女たんbotさん「高等学校教育は高等教育には分類されておりませんわ。 高等教育は大学院、大学、専門学校、高等専門学校、短期大学が基本ですわ。この辺りが専門性に特化した学問を修めるのはいいと思うのですが、高校で専門性・選択性を高めた場合スキルミックスの場が減りそう…というただの個人の感想ですわ。」

(105)「架け橋」

2019年1月10日 メモ帳

昼寝中の夢:スタート・アップ 2019.1.10

起業家の人たちの集まりに参加していた。…「弘学は科学と対になるもので、科学は分科、すなわち分化していく傾向があるのに対して、弘学は統合を担う」と答えた。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1083615353207324672

2019年1月10日

薬学乙女たんbotさん「おでんカレーについての報告は近年目覚ましい成長を遂げておりますが、おでんと白米を繋ぐ架け橋である一方、肥満を助長する可能性が懸念されるため介入研究においては十分な倫理的配慮が必要と考えられますわ。」

(106)「実験」

2019年1月12日 メモ帳

昼寝中の夢:生命の樹 2019.1.12

生命、樹、枝分かれ、枝先、雀。

パイプ、実験器具、気体、液体、部分エントロピー、全体エントロピー。

アメリカ、軍、情報漏えい、尋問、父、キャッチャー、パイプ椅子、脚、テープ、繋ぐ。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1083751823280824320

2019年1月12日

薬学乙女たんbotさん「「答えが出ん時は、黙って手を動かすのが一番じゃ。家で頭を抱えても、誰かに答えを訊ねても、わからんときには、わからんもんじゃ。 じゃが不思議なもんで、一心不乱に手を動かし続ければ、出来あがった100枚目のマイクロプレートの上に、答えが乗ってることもある」 ref: ハチミツとクローバー」

(107)「過去」

2019年1月24日 メモ帳

昼寝中の夢:春のひだまり 2019.1.24

…私は今日がいつなのか確かめるため、カレンダーを見た。カレンダーは2015年の4月になっていた。

父は「今日は何をするんだ?」と尋ねた。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1088473118832619520

2019年1月24日

薬学乙女たんbotさん「過去の粒子の状態と運動が全てを把握することで未来を見通すのがラプラスの悪魔様ですけれど、では現在の粒子と運動の全てを把握して過去を見通すのはラプラスの天使様なのかしら? もしくはベイスの悪魔様とか?」

(108)「倦怠感」

2019年1月28日 日誌

『21世紀の科学革命のアイデア』脳科学編前編の発信。

2019年1月29日

『21世紀の科学革命のアイデア』脳科学編後編の発信。

2019年1月30日

ウェブサイトの更新。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1090213268709244928

2019年1月29日

薬学乙女たんbotさん「昨日からよく寝るし倦怠感強いしで何が原因なんだろうかと考えていたのですが、ここに来て体調が悪くなってまいりましたわ…。」

(109)「先生」

2019年2月4日 メモ帳

今朝の夢:高瀬先生に研究紹介 2019.2.4

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1092110762330357761

2019年2月4日

薬学乙女たんbotさん「疑問が一つもなくなってしまったら、本当にあとは惰性で生きるしかないのだと思いますわ。私には太宰治先生ほどの思い切りもございませんので。」

(110)「来た」

2019年2月12日 メモ帳

夜寝中の夢:お父さんが来た!! 2019.2.12

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1094836675002286080

2019年2月11日

薬学乙女たんbotさん「「あら、有機合成がわかりませんの?わかりましたわ、ではけみかたん様を呼んできますわね!」 「統計で躓いておりますの?大丈夫、お姉さんに任せてくださいませ!アイシア様をお連れいたしますわ!!」 みたいなことをしてあげたくなりますわ♪」

(111)「視力」

私の目は右目が近視で、左目が遠視と乱視です。薬学乙女たんbotさんと同様、眼鏡がなくても左目で遠くが見えます。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1102106581255151618

2019年3月3日

薬学乙女たんbotさん「眼鏡は右目だけ視力が悪いのでかけてますわ。なくても左目で遠くも見えますわ。 なので、画像の時はほとんど賢そうだから掛けているだけですわ♪ #マシュマロを投げ合おう https://marshmallow-qa.com/messages/9ba4434f-0fbd-4d8a-80f7-1f81c757a915?utm_medium=twitter&utm_source=answer…」

(112)「生気論」

2019年3月4日 メモ帳

今朝の夢①:講義内容の変更「生気論」 2019.3.4

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1101801045812895745

2019年3月2日

薬学乙女たんbotさん「水溶性と脂溶性をどうお話するか考えれば考えるほど、お薬の本質は「相互作用」に尽きるのではと思えて来ますわ。 分子相互作用なのか、粒子同士の相互作用なのか、液相や気相など相同士の相互作用なのか、いずれにしろ「相互作用」の理解こそが現存する医薬品の本題ではないかしら。」

(113)「英語」

2019年3月4日 メモ帳

今朝の夢②:父と内庭にて 2019.3.4

父が内庭の原っぱを指して言う、「あれをどう思う?」。私は「surroundings?」と答えた。父は「produceと言おうと思ったんだが。」と返した。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1102582226695282689

2019年3月4日

薬学乙女たんbotさん「皆様が論文を読む時ってどこを一番最初に読むのかしら?

Introduction

68.4%

Material & Method

9.2%

Result

15%

Discussion

7.3%」

(114)「音楽」

2019年3月4日 メモ帳

今朝の夢③:旧友たちと遠足、笛が見つからない 2019.3.4

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1102604723713073152

2019年3月5日

薬学乙女たんbotさん「「いつかはきっと報われる」 いつでもないいつかを待った。 もういつでもいいから決めてよ。 そうだよな、だからいつかか。 「誰かがきっと見てるから」 誰でもない誰かが言った。 もう、アンタでいいから見ててよ。 そうだよなだから誰かか。 (音源用意できずアカペラの可能性ありますわ)」

(115)「情報がない」

2019年3月5日 メモ帳

今朝の夢①:情報がない? 2019.3.5

「(私の)理論には情報がない」と言われた。

よく考えると、電磁気力に情報がある。

MRIでは量子的な磁気効果で体内の各部分の水分子がどのような状態にあるかという情報が得られる。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1103327244817055744

2019年3月7日

薬学乙女たんbotさん「ちなみに私は実は魔力や魔法というものがあまり好きではないの。 とても不思議で面白い現象ですのに、何一つ正確な事実が調べても出てこず、さらには自分でも実験して調べることもできないため、好奇心的フラストレーションが溜まる一方なんですもの。」

(116)「火山」

2019年3月5日 メモ帳

今朝の夢②:富山で大噴火! 2019.3.5

西の方の空が赤くなっていて、「火事かな?」と思ったら、燃えさかる噴石が飛んできて、家に直撃した。私は家の中にある大事な書類を避難させようと中に戻ったが、手間取った。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1102105808853131264

2019年3月3日

薬学乙女たんbotさん「キラウェア火山かしら」

(117)「助け合い」

2019年3月13日 メモ帳

弱者同士で協力すれば大きな仕事も実現できるかもしれない。

一人一人にできることはわずかでも、それらが組み合わされば大きな力となる可能性がある。…

←『富山かれんだより』第79号 平成31年2月…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1106013377711607813

2019年3月14日

薬学乙女たんbotさん「こんにちはですわ。薬剤師外来の立ち位置は病院によって異なりますが、現在はがん治療における診察補助の目的で薬剤師外来を設置している病院が少しずつ増えてまいりましたわ。具体的なことは私も分かりませんが、 #マシュマロを投げ合おう」

(118)「苦しみ」

2019年3月24日 メモ帳

今朝の夢①:苦しみを知らせる人 2019.3.24

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1109797773702881280

2019年3月24日

薬学乙女たんbotさん「被験者を看守と囚人に分ける実験とかもあった気がいたしますわ。」

(119)「持たざる」

2019年3月24日 メモ帳

今朝の夢②:持たざるリーダー 2019.3.24

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1109870257747816449

2019年3月24日

薬学乙女たんbotさん「以前美術史たん様に教えて頂いた岡本太郎様の「センスは磨けるものではない」というお言葉が心に引っかかってますわ。 センスは環境などによって勝手に形どられるモノで、決して主体的に磨けるものではないのだとしたら、そのセンスが欲しい方にとって努力は意味がなくなってしまわないかしら。」

(120)「資金」

2019年4月8日 メモ帳

私の理論を検証した論文を書いた人に賞金を出すという広告を出せば良いのではないか。…

―母との会話「100人に100万円でリツイート記録更新からヒントを得て」2019.4.7

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1114713049028370433

2019年4月7日

薬学乙女たんbotさん「人手不足について、きっと報酬額を増やしたら働いてくださる方は増えるでしょうし、海外の優秀な人材も来てくださると思いますわ。けれど、報酬額を増やしてしまうと例えば材料費が払えなくなるなど本末転倒な自体が起きてしまうんだと思いますの。 つまるところ、日本は人手不足ではなく資金力不足…」

(121)「お酒」

私もお酒は飲めない方です。20歳で統合失調症を発症して以降は薬を飲んでいることもあって、お酒は飲んでいません。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1117011333826801669

2019年4月13日

薬学乙女たんbotさん「お酒を一生飲むなと言われれば余裕で出来ますけれど、コーヒーはなかなか困難を極めますわ。 精神依存と嗜好の違いってなかなか難しくありません? 個人的には「健やかな生活」よりも優先してしまう場合には精神依存なのかなという印象ですけれど。」

(122)「広かった」

2019年4月19日 メモ帳

『アイデア』弘学編を執筆中。

弘学編:直前修正が必要か。

受けていない「者」→「人」

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1119257301041291264

2019年4月20日

薬学乙女たんbotさん「どこか知らない惑星に一人ぼっちでやって来てしまった感覚で、心細くて不安だったけど、なんだかわくわくもあって……。 とにかくあの頃の空はなんだかすっごく広かった。」

(123)「物理学」

2019年5月5日 メモ帳

よく考えたら、『アイデア』の物理学編や天文学編は急きょ発信を始めたから、図を載せていなかった。…どうりでイメージがなかなか共有してもらえないわけだ。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1125056080524922880

2019年5月6日

薬学乙女たんbotさん「そういえば今日は久々にぶつしら仮説をしようと思っておりましたのに、なんともうこのような時間ではありませんの。」

(124)「心の病」

2019年5月6日 Twitter

私から見るとこの人センスありそうだな、目の付け所が良いなと思う人が結構、精神を病みがちだったりする。私の経験では、考える力と悩む力は表裏一体で、違いはポジティブに向かうかネガティブに向かうかだけ。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1125248662399930369

2019年5月6日

薬学乙女たんbotさん「宮沢賢治様の作品ってトシ様の長患いやご逝去の影響もあってか、どこか救いを求めている印象がございますし、実際に心を病んでいらっしゃったかもですわね。このような手紙を受け取って捨てることもなく、ちゃんと手元に置いてくださっていたご友人は大きな救いだったのではないかしら。」

(125)「専門の道」

2019年5月7日 Twitter

専門の道を歩んでいる学徒の方々、「専門知識は持っていて当然」というプレッシャーの中で苦しんでいる人も多いのか。…その苦しみの中で研鑽を重ねている姿に頭が下がる。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1125991460027809793

2019年5月8日

薬学乙女たんbotさん「逆に申し上げるなら、何か一つでも秀でた物があるのならそれだけで十分普通に素晴らしいですのよ。傲るべきではないですが、悲観する必要もありませんわ。その分野に自信を持って、他分野に敬いを持つのが人生を楽しむコツですわ。」

(126)「協力」

2019年5月9日 Twitter

この①、②と続く学問の分業による科学革命の実現の歴史を一般化しつつ未来へと敷衍すると、 ③21世紀の学問:異分野の知を学び合い、協力しながら何とか新しいパラダイムを確立 となることが予想されます。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1126360411895238656

2019年5月9日

薬学乙女たんbotさん「より多くの才能が集まって、たった一人のキャラクターが出来上がっているの、控えめにいって素晴らしいですわ。」

(127)「ゲーム」

2019年5月22日 メモ帳

昼寝中の夢:ゲームとは何か? 2019.5.22

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1130312503429255173

2019年5月20日

薬学乙女たんbotさん「新しい生物がどんどん自動生成される地球並みに広大なワールドマップを歩き回れるゲームがしてみたかったですわ…。」

(128)「分業」

2019年5月22日 メモ帳

昼寝中の夢:人類の分業の歴史 2019.5.22

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1130828450711855104

2019年5月21日

薬学乙女たんbotさん「なんでも出来るようになりたいですわ…。」

(129)「お絵描き」

2019年5月24日 メモ帳

時間が掛かり過ぎるし、お絵描きは可能性のあるもの全てを列挙するのではなく、特に重要で必要だと判断したものだけに絞ってリストを作ろう。優先順位を意識する。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1131552000082976768

2019年5月23日

薬学乙女たんbotさん「とりあえず出来る限り頑張って自画像描きましたわ!ナイスチャレンジ、グッドプレイ!!ですわ!!」

(130)「想像力」

2019年5月26日 Twitter

思考力=想像力(思)+論理力(考) 想像力=発想力+連想力+総合力(『想』合力) 論理力=知識力+導出力+分析力(『文』析力) という認識。…空想力=論理力を伴わない想像力 処理力=想像力を伴わない論理力…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1131983385688076293

2019年5月25日

薬学乙女たんbotさん「んー、まったくその名前が思い出せませんわ。 その後は近寄ってみたらすごい速さで捕まってしまい、連れ去られる直前で怖くて目を覚ましましたわ。 思い返してみますと、なかなか想像力溢れる夢ですわ。」

(131)「宇宙」

2019年6月5日 メモ帳

昼寝中の夢:宇宙人と父の言葉 2019.6.5

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1136927147833024512

2019年6月7日

薬学乙女たんbotさん「個人的には「宗教は宇宙や系外惑星のことを教えてくれない」ので、科学に傾倒してしまいますけれど、別に死生観については75億個くらい宗教があっても別にいいと思いますわ。 現に、物理学者や数学者で宗教をお持ちの方も普通にいらっしゃいますし。」

(132)「党派」

2019年6月14日 メモ帳

今朝の夢:弘学党 2019.6.14

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1139378700590313473

2019年6月14日

薬学乙女たんbotさん「中の方が誰かと一緒に何か作りたいと事あるごとに仰っておりますわ。 だからご友人はたくさん作っておきなさいと申しておりましたのに。」

(133)「機械」

2019年7月9日 メモ帳

今朝の夢:父と家電ギャップクイズ 2019.7.9

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1148511576506265600

2019年7月9日

薬学乙女たんbotさん「個人的には 内容を理解して機械も使いこなす>>理解せずに機械を使う≧理解して機械を使用しない>>理解せず機械を使用しない だと思っておりますので、私も使えばいいと思いますわ。ただ、無理解のままなのは忸怩たる思いと申しますか、ただ単に悔しいといった方が正しいかしら。」

(134)「悪魔」

2019年7月25日 メモ帳

…おばさんが夜遅くに突然自宅に来た。お父さんが乗り移っていると言っていた。おそらく精神疾患による妄想の症状だろう。…

…おば自身や母のことを「格の高い悪魔」だとし、「皆、覚醒している」と言っていた。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1153704069657030657

2019年7月24日

薬学乙女たんbotさん「物理が生み出し悪魔はおりますけれど、悪魔が生み出した物理がない時点で、悪魔よりも物理の方が強い説、私の中で濃厚ですわ。」

(135)「お酒」2

私もお酒を飲みません。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1160804528851054593

2019年8月12日

薬学乙女たんbotさん「そもそも私は自宅でお酒を飲まないのでしたわ。数か月に1回程度の機会飲酒ですわ。」

(136)「誕生日」

8月25日は私の誕生日です。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1165318048221253633

2019年8月25日

薬学乙女たんbotさん「意外にも皆様からたくさんFavを貰ってしまい、これは何かしなければと思いましたので、とりあえずやってみましたわ!ただ、衝動的に書いてみたものですので、続きを描く予定は今のところございませんわ。 ワーキングウィッチトレイニー - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/1177354054890878892/episodes/1177354054890888179…」

(137)「映画」

2019年9月1日 日誌

…映画『天気の子』を鑑賞…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1168043885198639104

2019年9月1日

薬学乙女たんbotさん「【ゆる募】 日曜の午後に見る映画 at Netflix or amazon prime」

(138)「言葉」

2019年9月9日 メモ帳

昼寝中の夢:言葉は意味を 2019.9.9

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1170848444233052160

2019年9月9日

薬学乙女たんbotさん「「薬学乙女たん」とgoogle様でエゴサーチをして何が一番面白いかと申しますと、関連キーワードが宇宙物理たんbot先生で埋め尽くされていることですわ。」

(139)「競争」

2019年9月19日 メモ帳

多様性+競争=分断、多様性+関係性、自由+共生、選択+協力

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1174971680805883904

2019年9月20日

薬学乙女たんbotさん「まぁ、でも本当に上を見て、上に追いつきたいのであれば、上ばかり見ていないで、自分の足元を見てしっかりとのぼる必要があるんですわよね。難しい世の中ですわ。」

(140)「天気の子」

2019年9月20日 メモ帳

今朝の夢:みんなで世界を救おう 2019.9.20

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1174968999651635200

2019年9月20日

薬学乙女たんbotさん「実は「天気の子」を先程初めて鑑賞してまいりましたの。ストーリーの好き嫌いは置いておいて、しっかりと心に残るものをもたらされましたし、「言の葉の庭」とは違う雨の表現に感心もさせられまして、こんな動画作れるスタッフの方々の才能にあてられましたわ。」

(141)「重さ」

2019年9月23日 メモ帳

今朝の夢:マリオと宇宙論 2019.9.23

BHとWH、負物質は拡散、負物質の方が重い

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1175562758810558465

2019年9月21日

薬学乙女たんbotさん「今年の5月にキログラムの定義が原器の重さからプランク定数に基づく定義値に変更されるのと同時に、モルの定義にも重さが用いられておりますので、新たに定義値が誕生いたしましたの。」

(142)「敵対」

2019年9月26日 メモ帳

敵を作るやり方は限界、「私たち」を主語に『したい』

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1176513255201628161

2019年9月25日

薬学乙女たんbotさん「敵対的生成ネットワークというものをほとんど存じ上げないのですが、生成する側とそれを見破る側を作ることで、完成度の高い生成物を作成する手法という印象なのですが、これをcRMPを作成する側とリスクを起こさせる側を作って、リスクを最小限にする生成物を作成できないかしら…ということなのですが」

(143)「天気の子」2

2019年9月28日 メモ帳

『天気の子』の曲(5曲)と「Progress」の歌詞を調べた。2019.9.28

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1177604882242531331

2019年9月28日

薬学乙女たんbotさん「天気の子、好きかと問われましたら何とも言えないのですが……ただ、もう一度見たいとは思わされておりますの。」

(144)「物理学の分野」

2019年9月29日 メモ帳

今朝の夢:量子力学・スピン 2019.9.29

今朝の夢②:熱力学・熱 2019.9.29

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1177941423548551168

2019年9月28日

薬学乙女たんbotさん「こういうのって全体を俯瞰して各論すべてをほどほどに理解していないと作れませんので普通にすごいですわ。」

(145)「分野」

2019年10月8日 メモ帳

自然科学の6分野をそれぞれの残りの5分野との関係性(順列)となると、6×5=30節必要だ。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1181237244184580096

2019年10月8日

薬学乙女たんbotさん「そういえば薬学は学際的というのは以前からお話しておりましたけれど、一度これを聞いてみたいと思っておりましたの。 薬学乙女たんbotが一番伸びそうな基礎分野は……

物理学

12.9%

化学

43.5%

生物学

27.1%

文学

16.5%」

(146)「ロボット」

2019年10月11日 メモ帳

昼寝中の夢:車の説明書を読もう 2019.10.11

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1182224140633161729

2019年10月10日

薬学乙女たんbotさん「SALLA.R様のVtuber活動が私のツボにハマりすぎですわ。何これ格好良すぎませんこと??私もこんな雰囲気で薬学アウトリーチしたいくらいですわ(無理) https://youtu.be/xgNfIgSNsa8」

(147)「人類」

2019年10月11日 メモ帳

昼寝中の夢②:人類は進もうとする 2019.10.11

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1182849688778637313

2019年10月12日

薬学乙女たんbotさん「PHDの酸素Km値は100μMあたりで、通常の細胞内酸素濃度は20-30µM…ミスマッチ感を感じてしまいますわ。かつて人類の祖先が酸素濃度の濃い時代を生きた時の残滓かしら?」

(148)「量子哲学」

2019年10月24日 メモ帳

量子哲学など科学哲学者に量子力学の破綻の問題を紹介する。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1187016383462133762

2019年10月23日

薬学乙女たんbotさん「(量子超越性……理解超越性)」

(149)「量子力学のイメージ」

2019年11月6日 メモ帳

今朝、量子力学か何かのイメージを夢で見た気がするが思い出せない。2019.11.6

→今朝というか夜中。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1191725406749175808

2019年11月5日

薬学乙女たんbotさん「電子は電子雲というかなり広いスペースがあるのと、電子雲の重なりによって電子を共有できたりもしますので、ある程度の重なりは許容される一方で、原子核同士が相互作用できる距離になりますと、電子と違って逃げ場もなければ交換斥力も働くため強い斥力になるのかなと想像しておりましたわ。」

(150)「天気の子の楽曲」

2019年11月6日 メモ帳

RADWIMPSの天気の子の楽曲を買う。

昼寝中の夢:上界と下界の理 2019.11.6

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1191741266590961666

2019年11月6日

薬学乙女たんbotさん「ラスト!」

(151)「歴史」

2019年11月22日 メモ帳

今朝の夢:もの思う人々 2019.11.22

弘学の思想に寄与した人々を探る。弘学に関係する思想を紐解く。弘学の思想との関係を明らかにする。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1197200339746734080

2019年11月21日

薬学乙女たんbotさん「「新薬の狩人たち」を読みましたが、見事なストリーテラーっぷりでしたわ。 薬学の知識がなくとも、歴史的背景をドラマティックに語っており、これがなんとも面白かったですわ。 薬学徒以外の方々にもオススメしたい一冊でしたわ。」

(152)「時間」

2019年12月7日 メモ帳

今朝の夢:甦る父と時間泥棒と時間警察 2019.12.7

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1202898798432776192

2019年12月6日

薬学乙女たんbotさん「あとは自分のモデルをどうするかしだいですわ。 動画内で私のモデルなしでもいいかしら?

時間かかってもありで

78.4%

時間かかるならなしで

21.6%」

(153)「化学」

2019年12月10日 メモ帳

今朝の夢:化学の研究発表 2019.12.10

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1204231639162707968

2019年12月10日

薬学乙女たんbotさん「高分子トポロジーという化学分野もあるということを、本日初めて知りましたわ。」

(154)「パトロンと書生」

2019年12月22日 日誌

物理学論文の公開。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1208623473553133570

2019年12月22日

薬学乙女たんbotさん「パパ活が問題になっておりましたけれど、今後は「将来有望な書生とパトロン」というご関係が増えていただきたいですわ。 私も生涯お世話してくださるパトロンの元で一生書生botしたい気持ちありますわ。…いえ、やっぱりどこかで大成して私もパトロンとして才能ある後人を育みたいですわ。」

(155)「勉強」

2019年12月30日 メモ帳

勉強も研究も自分がやりたいことをやっているだけなので、それらをやっている自分が偉いという認識はない。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1211458250618458113

2019年12月30日

薬学乙女たんbotさん「「勉強が好きなヒト、得意なヒトというのは素晴らしいけど、それだけだとオタク風に言えばただの消費豚」的なお言葉を以前お見かけしたことがございますが、未だに喉の奥に刺さってる感じしますわ。」

(156)「学生とメンター」

2020年1月3日 メモ帳

自らの手足や後続者が欲しい大学教授などには勉強熱心で既知のことを理解している日本の学生が優秀で有望に見えるのかもしれないが、欧米の学生は小学校に上がる前から自分の意見を持つ訓練を受けている…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1212919123685986304

2020年1月3日

薬学乙女たんbotさん「世の学生様って、運命の女神様がどちらかだけ巡り合わせてくださるとしたら、素敵の恋人と最良のメンターのどちらを願うのかしら。」

(157)「寄付」

2020年1月5日 メモ帳

父は自分のお金でアイスホッケーの防具を買って子どもたちに貸していたそう。…

―母との会話 2020.1.5

→私もそうやって寄付すれば良いのか。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1213810506940551169

2020年1月5日

薬学乙女たんbotさん「本当にどの企業や個人からもサポートを受けたりしていない、研究もたくさんりますので、全部が全部書けるわけではないのはもちろんですけれど。」

(158)「試験」

2020年1月14日 メモ帳

今朝の夢:悟りの試験 2020.1.14

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1216298199578578944

2020年1月12日

薬学乙女たんbotさん「あくまで私の研究室はですが 4年4月に研究室配属、 4年秋までは平日授業後+土曜+夏休み期間中に実験、 4年秋~12月はOSCEとCBT対策(実務実習行くための仮免試験)、 4年1月から~6年秋(卒論発表)までは普通に週6研究室 (※ただし半年の実務実習中は土曜日のみ)、 6年生の秋からは卒試と国試対策」

(159)「曖昧」

2020年1月13日 メモ帳

今朝の夢:〝個性〟「曖昧」 2020.1.13

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1216313556569690112

2020年1月12日

薬学乙女たんbotさん「では薬局方通則からの問題です。チャラン 約50 gを秤取すると書かれている場合、何 g~何 gまでを指すか答えなさい。」

(160)「理論の革新」

2020年1月22日 メモ帳

今朝の夢:外来遺伝子と幼虫 2020.1.22

物理学者に「2次元の膜は正負2粒子で出来ている」と言うと、彼は歓喜して言った、「革新的なアイデアは外来種、外来遺伝子がもたらす」。…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1219522312413671425

2020年1月21日

薬学乙女たんbotさん「そのアップデータブルとでも言うべき性質こそが、私が科学を面白いと思って傾倒する理由ですけれど、反面として「科学的結論はコロコロと変わる」ために、科学は信じられないという人の気持ちも分からなくはありませんわ。」

(161)「情報」

2020年1月28日 メモ帳

今朝の夢:情報の哲学の講義 2020.1.28

情報―印象―判断力―課題、半分

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1221488656902283264

2020年1月27日

薬学乙女たんbotさん「薬剤師という職業って、監査業務にしても、病棟活動にしても、ほぼほぼ医薬品にまつわる情報を扱う業務が大半というのが私の印象なのでわすけれど、国内の薬学部において臨床関係の情報分野はかなり弱い印象があるのはちょっと問題のような気もしますわ。」

(162)「動悸」

2020年2月12日 メモ帳

今日、昼寝から目覚めた直後に酷い動悸がした。睡眠時無呼吸症候群かもしれない。ダイエットしよう。2020.2.12

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1227412453585088514

2020年2月12日

薬学乙女たんbotさん「頑張れ私のNAd!!私にもっとやる気をもたらしてくださいませ!でも多すぎると易怒性を示しそうなので、どうぞほどほどに!」

(163)「小学校」

2020年3月1日 メモ帳

今朝の夢②:神社の鳥居から 2020.3.1

境田小学校?寄宿屋神社?

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1232983368888811520

2020年3月27日

薬学乙女たんbotさん「3月以降お休みになった小学生様向けの全年齢コンテンツ……何も思い浮かびませんわ。」

(164)「旅」

2020年3月1日 メモ帳

今朝の夢②:神社の鳥居から 2020.3.1

境田小学校?寄宿屋神社?

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1233602620947746816

2020年2月29日

薬学乙女たんbotさん「同クールの2015年冬アニメにはローリング☆ガールズもありましたけれど、あれも名作でしたわ。バイク+ブルーハーツ+少女旅も良かったですし、ロック+三味線も格好良かったですし、お話の展開は突拍子もないのに、その突拍子のなさも「まぁいっか」とおさめたくなる雰囲気が作られていて良かったですわ」

(165)「救世主」

2020年2月16日 Twitter

…世界を救おうなどと大それたことを考えて弘学を始めたわけじゃないのに、弘学を創めたことで救世主の使命を背負わされてしまったんだよ。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1234784932452429824

2020年3月3日

薬学乙女たんbotさん「悪口に関する病名や症状名をもじった俗語って日本では結構ありますけれど、やっぱりそういう言葉を使う方に対しては「さてはこの方、嫌な人ですわね!」とか思うわけですけれど、病名に比べますと薬に関する俗語は少ないですが、それでも606みたいな使い方は好きにはなれないかも。」

(166)「視力」2

私と同じ目です。私も普段は裸眼で過ごしています。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1246473393915850753

2020年4月5日

薬学乙女たんbotさん「裸眼いいなぁ、とよく言われるのですけれど、正直裸眼でした生活したことない私にはどれだけいいことかいまだによく分かっていない説ありますわ。」

(167)「お酒」3

私もお酒は飲みません。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1251730612265775104

2020年4月19日

薬学乙女たんbotさん「実は私、あまりお酒飲まないんですわ…。飲めないわけではないのですけれど、コーヒーというやつが美味しすぎるのと、だいたい寝る直前まで作業しているため、飲むタイミングが難しいですわ。 https://twitter.com/ange_pleurant21/status/1251729668941611008」

(168)「常識」

2020年5月14日 メモ帳

今朝の夢:発想の源泉は『良識』 2020.5.14

父との対話。常識とは既成の考え方の枠組み。

良識とは常識の内の善い部分。

発想の源泉は良識だ。

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1260788987532152837

2020年5月14日

薬学乙女たんbotさん「半年ロムれですとか、嘘を嘘と見抜けないならSNSは使うべきではないというのは、自分の身を守るにはいい気がいたしますけれど、ハウスルールを他者にも知っているべき常識と押し付けたり、ネットだから嘘をついてもいいというのが本当に正しいのかと言われますと、なんとも返す言葉がございませんわ。」

(169)「命の危険」

2020年5月20日 メモ帳

私のアイデアは私の命よりも大事なのか。…

←昨日の地震を受け、火事や津波に遭ったら何を持ち出すか想定していてアイデアの記録は失われたら取り戻せないと思い至って思う 2020.5.20

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1263391107322241030

2020年5月21日

薬学乙女たんbotさん「昔、「Anotherの世界なら死んでいたぞ」みたいなセリフがネットで流行しましたけれど、それがまさにKYTなのではないかしら。Anotherの世界ならと考えられる方は危険予知能力が高いかもですわ。」

(170)「出会い」

2020年6月17日 Twitter

薬学乙女たんbotさんの「お薬は飲めまして?」ツイートのおかげで薬飲み忘れ無し記録をここ数ヶ月更新中です!…

https://twitter.com/pharm_lady_tan/status/1272923646537814019

2020年6月17日

薬学乙女たんbotさん「お褒めいただきありがとうございますわ!お役に立てて何よりですの♪」

(171)以上で、連続ツイート『奇跡の実在証明』の付録、証拠提示を終わります。今回は参照する期間を私と薬学乙女たんbotさんが出会う前の2年間に絞りましたが、その後も二人の言動に相関が見られるようです。また改めて検証したいと思います。他の人の『奇跡』の実例も皆で調べたいです。