黒菱までは車で上がれるので、運転を厭わなければ、気軽に訪れることも可能
以前は黒菱平の鎌池湿原内を歩けたようだが、今は立ち入り禁止っぽい
八方池山荘までのグラートクワッドリフトの先は、それなりに山道らしくなる
北アルプスの眺めを楽しむなら尾根道、高山植物を楽しむなら下側の木道がお勧め
雄大な北アルプスを間近から眺められるが、白馬三山は少し斜めに見る感じになる
東側の白馬市街地を見下ろす風景も見事で、遠くには八ヶ岳連峰や富士山も臨める
登山道から八方池へは、木道を下っていくので、ここまでくればホッとできる
八方池周辺は高山植物が豊かに見られるので、ちょっと不思議な感じ
八方池に下らず、上側の登山道を歩いていけば、上下も開けた風景が眺められる
上の道の高さはそれほどじゃ無いけど、映り込みを狙わないならこちらの方が眺めは良い
風景の雄大さに比して八方池が小さいせいか、何となくドローンっぽい写真が撮れる
八方池周辺は不帰ノ嶮が間近だが、それだけにその名前の由来が実感できる
この年の夏は猛暑で雨が少なかったのか、八方池の水が少なかったらしい
この日は高めの場所に雲が掛かっていたせいか、昼間でも水面がまずまず凪いでいた
真っ青な空ではなかったが、晴れた昼は風が出易いらしいので、これはこれでラッキーなのかも