2018年 春合宿

2018年春合宿では、長野県に行きました。

3/6(火) 松本→湯田中

 今回も例年通り現地集合で、松本駅に10時に集まり上高地線に乗車しました。

 終点の新島々で折り返し車庫のある新村駅で下車。車庫見学をさせていただき、アルピコ交通社員様より上高地線にまつわる様々なエピソードを聞かせていただきました。

 松本駅に戻り篠ノ井線に乗車。スイッチバックや絶景で有名な姨捨駅を経て長野駅へ。

 長野からは長野電鉄に乗り初日の宿泊地である湯田中を目指しました。

3/7(水) 湯田中→別所温泉

2日目の朝は長野電鉄で長野まで戻りました。長野では後述の車庫見学まで時間が余るため自由行動となり、撮り鉄や善行寺参りなどを楽しみました。

長野からはしなの鉄道に乗車。車庫のある戸倉駅で下車し車庫見学をさせていただきました。戸倉駅ホームから車庫までは臨時の入換列車が仕立てられ、運転台後方から入換の様子を見せていただいたほか、しなの鉄道社員様による解説やエピソード、そしてコカ・コーララッピングで話題になった115系電車での放送体験などを楽しみました。

戸倉を出た一行は上田で上田電鉄に乗り換え、終点の別所温泉に泊まりました。

3/8(木) 別所温泉→上田

 最終日の朝は上田電鉄で下之郷駅に向かい車庫見学をさせていただきました。

 上田電鉄では7200系(元東急7000系)の最後の1編成の車内や運転台のほか、廃止された西丸子線を記念した資料館を見学しました。

 下之郷からは再び上田電鉄に乗り、終点の上田駅で解散となりました。