リンク

 他大学の鉄道研究会さま、鉄道・旅行関連サークルなどのホームページへのリンク集です。

 当サイトはリンクフリーですが、リンクして頂いた大学鉄研のホームページには相互リンクさせて頂きたいので、当サイトにリンクを開設された方はメールまたはTwitter(@crf_info)までご一報下さい。なお、リンクはトップページ(https://sites.google.com/site/chibarailclub/)にお願いいたします。相互リンクの方針に関しては、『このサイトについて』をご確認ください。

千葉大学関連

【西千葉キャンパス】...国際教養学部文学部法政経学部教育学部理学部工学部

【亥鼻キャンパス】......医学部看護学部薬学部

【松戸キャンパス】......園芸学部

千葉大祭公式ホームページ

会関連

千葉大鉄研歴史資料館(Geocities版)

Geolog Project様によるアーカイブです。

https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9872/

関東学生鉄道研究会連盟(関東学鉄連)は、2013年12月に結成された、関東地方の大学の鉄道研究会の連合体です。20以上の鉄道研究会が加盟し、当会は2020年3月より加盟しています。 

各大学鉄研

人車関連

宮城県大崎市

大崎市の松山御本丸公園では、毎年秋に行われるコスモス祭りの期間中、園内で復元された松山人車軌道が走っています。

葛飾区郷土と天文の博物館

2004年の企画展「帝釈人車鉄道 -人車のゆくえを追って-」にて、当会が人車の出張運行という形でご協力させていただきました。

千葉県立現代産業博物館

2016年の特別展「出発進行 ~もっとずっとちばの鉄道~」にて、当会が人車の出張運行という形でご協力させていただきました。

鉄道模型と人車鉄道の世界

模型と人車鉄道を中心とするサイトで、かつて日本全国に点在した人車軌道についての一級資料となるウェブサイトです。

国営備北丘陵公園

企画をされている職員の方が千葉大学ご出身という縁があり、2009年の秋祭りに人車鉄道が制作・走行されました。

離れのやど 星ヶ山

神奈川県小田原市根府川にある本格ログハウスの宿泊施設です。2010年秋、この宿のオーナーの方が豆相人車鉄道の車体と線路を復元され、相模の緑の中を人車鉄道が再び走り始めました。

オリジナルの鉄道としての色彩が強い当会の人車と異なり、忠実な復元がなされているのが特徴で、優美なカーブを描く屋根と木質感あふれる車内が印象的です。

鉄道ブログ『モハよう de キハキハ』

ライターの吉田一紀さまのブログです。千葉大学ご出身と言うご縁があり、当会を取材に来ていただきました。

著書の「モハようございます。」では、当会の人車鉄道も紹介していただいております。

その他

ブルートレインたらぎ

熊本県多良木町の公共宿泊施設です。寝台特急の車両を改修した簡易宿泊施設(列車ホテル)で、2010年の夏合宿で宿泊させていただきました。

Max新京成電鉄

個人製作の新京成電鉄についての研究サイトです。当会OBの方が運営しておられます。

問寒別車両製造のページ

JR北海道の硬券入場券などを研究しているサイトです。当会OBの高木晋一郎氏が資料を提供したご縁でリンクさせていただいております。